自粛生活で、うれしかったこと。
コロナで外出制限が始まってから、
本当に多くの人がオンラインのクラスを始められましたよね。
これ、わたしにはとてもうれしい出来事でした。❤
何年もブログやインスタグラムをフォローさせてもらって、
いつかぜひ受けてみたいなぁと思っていたクラスを
受けることが出来るチャンス!
日本に里帰りをしたときでさえも、
実家から近いところでないとなかなか参加できないけれど、
オンラインならどんなに遠くても関係ない♪
一つだけ問題なのは時差ですね。(;’∀’)
今だと、日本の午前10時がこちらの午後8時。これくらいなら何とかOKで、
日本の午後12時くらいまでは頑張れる。
でもそのあとはさすがに夜中になってしまうので厳しいですよね。
そして日本の午後6時はこっちの午前4時なので、夜のクラスは基本的に無理..
なので必然的に午前中のクラスしか受けられないことになります。
(朝4時に起きる根性があれば別ですが!笑)
お友達のパンクラス
辻調の製パン通信講座仲間が講師をされている、
「パン教室M’s工房」さん。
製パン通信講座のスクーリングで会ってお友達になったのだけど、
実家の彼女の家がとても近いこともあり、意気投合。
その後一緒にランチを食べに行って、
パンや家族の話をたくさんさせていただいたりもしました。❤
長い間教室をされていて経験豊富なその彼女が、
オンラインレッスンを始められたということで、
ぜひ!とお願いして、受講させてもらいました。(^^)
習ったのは、とってもかわいい、
「お花の形のベーコンエピ」。
あまりちゃんとした写真を撮っていなかったのが残念ですが..
こんな感じになりました。
成型が思うようにいかず、先生が作るようなきれいな形にはなりませんでしたが、
それでもかわいいでしょう~?❤
パンはもちろん、まずは美味しくなくちゃ!だけど、
見た目がかわいいのもやっぱりうれしくなりますよね。
あ、もちろん、このパンは味もとっても美味しかったですよ。
エピだけどお砂糖も油脂も少し入って、ふんわり目の食べやすいタイプです。(^^)
オンラインレッスンでも、実際に一緒にパンを作っていきます。
その都度質問しながら作れるので勉強になるし、
何よりとっても楽しかった♪
実際の教室は、兵庫県尼崎市にあり、
もう対面レッスンも再開されているようです。
お近くで興味が終わりの方は、
ぜひ問い合わせてみてください♪
お子様向けのレッスンもあって、とっても人気のようです。✨
詳しい情報はこちら→ ★です。
***つぶやき***
本当は3月中にパンクラスを始めようという目標を立てていたのに、
こんな事態になったために、そんな計画はすっかり忘却の彼方へ。(;’∀’)
わたしもオンラインクラスをしてみたいなぁ、と思うのだけど、
教えた経験がほとんどないのに
いきなりオンラインというのもハードルが高い気がして。💦
しかも、パンは発酵時間や焼成時間などの待ち時間が長いので、
その間の時間をどうするか、とか’、
色々と考えると心配事ばかり。
まずはお友達にお願いして、オンラインで一緒に焼いてみる、
とかいうところから始めてみないとなぁ、なんて思いつつ、
毎日があっという間に過ぎていきます…
今日は久しぶりに日本のアマゾンから
本を何冊かオーダーしました♪
そのうちの一冊がこちら。
ずっとインスタグラムやツイッターでフォローさせていただいている、
ツレヅレハナコさんの新刊です。
早く届かないかな~、と、
ワクワクしながら待っています。
楽しみがあるって、素晴らしい。(^^)/
こちらの本はすでに持っていますが、
おすすめの一冊♪
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
はじめまして!
初コメ失礼します。あたしは現在ケンタッキー州在住で、趣味でパンづくりしてます。サワードウのやり方をネットで見てこのブログにたどり着きました!ブログの更新いつも楽しみにしています。
POPOさんがもしいつかアメリカでオンラインのパン教室するならぜひ参加したいです 🙂 POPOさんにあこがれてクマ型のパン型買ってしまいました!もし、コツなどがあれば教えてください!
ちいちゃんさん、
はじめまして。❤
そう言っていただけると、とっても嬉しいです!ありがとうございます。(^^)/
クマ型パンのコツ.. 分割の時に、耳の分量はそれぞれ40gにしてます。あとは生地によって膨らみ方が違うから、同じレシピで何度か焼いてみて、蓋を閉めるタイミングはどれくらいがいいか見極めるのが重要かな。。?あとは焼くときに上に重し(天板など)を乗せておかないと、蓋が持ち上がってしまいます。
ってこうしてかくと、結構ありますね!笑
ステキに紹介頂き有難うございます❤️
オンラインってすごいですよね。
離れていても繋がれる✨ また是非繋がりましょ。私もPOPOさんがオンライン始めたら受けてみたいたいです☺️
オンラインクラス、がんばります!
とりあえずテストクラスだけでも初めて見たいと思っているのだけど、
なかなか本腰入れて準備が出来ないの。
クラス楽しかったです!
またぜひ参加させてください。❤