インド料理にはまり中。
インド料理は前から好きだったけど、
最近なぜかさらに惹かれます♪
日本では今インドカレーが大人気な気がします。
雑誌でも頻繁に特集されるし、
インスタグラムなどに上がってくることも、多くないですか?
美しく盛りつけられたインド料理を見ると、ときめくのは、
体がスパイスを欲しているのかなぁ?(^^)
インド鍋が使いやすい~♪
最近ツイッターやインスタグラムで、
インド料理関連のアカウントをよくフォローさせてもらっているのだけど、
ツイッターで最近「インド鍋」というのが話題になっていました。
インド料理レストラン業界では有名な、インドの調理器具や食器の専門店があるのだけど、
そこでそのお鍋があっという間にすべて売り切れになったそうで…
その後急いで再入荷されていましたが、また売り切れているみたい。(@_@)
そんなインド鍋。
「近くのインディアンマーケットに行ったら、普通に買えるんじゃ?」と思って、
車で5分ほどのところにあるお店に行ってみると、
ありましたよ~。(≧▽≦)
(以前の記事に、この時のことを書いています。)
ちょっとチープな感じのだったけど、よいよい。❤
アルミ製なのが特徴。
これ、底が丸くなっているからちょっと座りは悪いし、IHでは使えないけれど、
少量の油でも、底に油がたまってくれるので
スパイスなどを炒めるのにとっても適しているんです!
しかも熱の周りもよいし、焦げ付かないし、めっちゃ使いやすい♪
これは昨日作ったサブジ。
このお鍋、てんぷら鍋としても優秀だし、
中華料理用の炒め鍋としても使えるし、
かなり活用度が高そうです。👍
★日本
|
★アメリカ
インドのスパイス入れ。
そしてこちらは、スパイス入れ。
前からずっとあこがれてたのだけど、ついに買っちゃいました。(^^)
使ってみたら、何でもっと早く買わなかったんだろう?!って思うくらい
本当に便利でした。
インド料理を作る時って、スパイスを引っ張り出してくるのがとっても億劫だったんですよね。
だから、インド料理に使うスパイスはだけは、集めてまとめておこうか、
と思ったりもしていたのだけど、
それでも5つも6つものスパイスの蓋をいちいち開け閉めするのが、結構面倒。💦
だけどこのスパイスケースがあれば、その面倒から解放され、
インド料理作りがぐーんと楽になります。
ちゃんと密閉されないと、スパイス湿気ってしまうのでは?と心配だったのだけど、
蓋は二重になっていて、意外と大丈夫そう。
一緒についてきたスプーンは中蓋と外蓋の間に入れておけます。
使ったらさっとペーパータオルでふいておくだけで大丈夫。
使いたいときにさっと使えて、本当に便利♪
7種類のスパイスが入ります。
わたしはクミンシード、ガラムマサラ、クミン、コリアンダー、ターメリック、
フェヌグリーク、レッドペッパーを入れました。
この7種のスパイスで、(わたしの知っている)たいていのカレーが作れます♪
★日本
これかわいい~。❤❤
★アメリカ
楽しむことが大事!
インド鍋やスパイス入れ…
便利で使いやすい、という利点はもちろんあるけど、
何よりわたしが一番重要だと思っているのは、
「使うと料理をするときの気分が上がる!」ということです。(^^)
わたしがオタク気味だからかもしれませんが、
こういうことでわくわく出来るんです。笑
お鍋とスパイス入れの両方を足しても、
一度家族で外食をしたら軽く飛んでいくくらいの金額なので、
一回だけ外食を我慢しよう!という気持ちで買います。(^^)/
その分家での料理を楽しめれば、十分すぎる価値のある投資。うん。✨
そういう言い訳を作って、なんとか家族からの批判をかわしています。笑
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
テンション上がる気持ちわかります〜。スパイス入れ、と〜ってもいいですね! インスタでpopoさんのナンを見たら、夕食食べた後なのにインドカレーが無性に食べたくなりました(笑)
Kikiさん、
スパイス入れ、いいでしょ!これスパイスカレー作る人なら、絶対持ってた方がいいです!
ナン、おいしいですよ。❤
私もインド料理大好きです!
いつもポポさんのインド料理を見たら作りたくてウズウズしてるんですが、、子供達がまだ小さくて、甘口カレー限定のため、なかなか大人のためだけに作るというのがハードル高くて、今はインターナショナルマーケットに売っている、現地のカレースープ缶などで我慢しています(それでも満足してるんですが)。
こういう、ストレージや用具を自分好みのものに揃えることができたらテンション上がりますよねー!妥協せずによかったと後々思うことがあったり、あの時妥協しなけりゃよかった思ったり。。
eikoさん、
そういえば子供たちが小さかった頃は、大好きなスパイシーフードが食べられなくて悲しかったのを思い出しました。(^^)/
今ではすっかり辛党になった息子たちですが..
妥協して後で後悔すること、わたしもしょっちゅう。💦 そして妥協しなくてよかった!って思う瞬間も、多々あるよねー。わかる!