*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

05/16/2020 · 4 Comments

『ノンフライヤー(エアフライヤー)』で焼くカリフラワーが美味しい。❤

★popoのおすすめ♪

使いこなしたい、『ノンフライヤー(エアフライヤー)』

パンの発酵器として大活躍している、ブレビルのスマートオーブン。

去年の感謝祭ブラックセールの時に購入した、
ブレビル(reville)のスマートオーブン。

ブレビルのスマートオーブン

エアフライヤーやディハイドレイターなど、いろんな機能があるんだけど、
我が家ではもっぱらパンの発酵器になってます。💦

 

 

★オーブンを買った時の記事はこちら。↓

ブラックフライデーの戦利品『Breville(ブレビル)のスマートオーブン』と、強さを見せつけるゆずさん。

 

1.5斤の食パン型が3つ入るし、
発酵機能だけでも、我が家では十分役に立ってはいるのですが、
本当はもっと使いこなしたい。💦

ディハイドレイターを使って、ドライフルーツやドライトマトなども作ってみたいし、
ノンフライヤー(エアフライヤー)を使った料理ももっと開拓したいし。

 

カリフラワーのノンフライヤー(エアフライヤー)が焼きが、とっても美味しい!

先日、ふと思い立ってカリフラワーをノンフライヤー(エアフライヤー)で焼いてみたら、想像以上に美味しくできて、はっとしました。

カリフラワーのエアフライヤー焼き

カリフラワーにクレイジーソルトとブラックペッパー、オリーブオイルをまぶし、
ノンフライヤー(エアフライヤー)の設定温度200℃(400℉)で15分ほど焼くだけです。

オーブンで焼くよりも、外がかりっとして
味も凝縮されて甘味が増す感じ。
淡白なカリフラワーが美味しくなって、パクパク食べられます。
これならカリフラワーを半株くらい、一人でいけちゃうかも。♡
(カリフラワーは低糖質でダイエットには最適なんですよね!)

野菜がこんなにおいしく調理できるのだから、
ノンフライヤー(エアフライヤー)をもっともっと活用しないと!と、
改めて思いました。

 

 

ノンフライヤー(エアフライヤー)とコンベクションオーブンの違いってなに?

ノンフライヤー(エアフライヤー)は、熱風を循環させて調理しますが、
考えてみたらコンベクションオーブンも同じですよね!?

では一体何が違うのだろう?と思って調べてみると、
・エアフライヤーの方がコンベクションオーブンよりもさらに高速の熱風を使う。
・エアフライヤーではメッシュのバスケットを使うので、熱風が全体に当たる。
ということだそうです。

ノンフライヤーはないけど、コンベクションオーブンなら家にある!という方は、
とりあえず天板の代わりにメッシュを使ってみると、
エアフライヤーに近い効果が得られるかもしれません。

ちなみに、我が家で使っているブレビルのスマートオーブンには
メッシュのバスケットが付属しているので、
ノンフライヤー機能を使うときには、そのバスケットを使います。

 

ブレビル(Breville)のスマートオーブンが便利です。

ブレビル(Breville)のスマートオーブンには、発酵器、オーブン、コンベクションオーブン、
ノンフライヤー(エアフライヤー)、ディハイドレイター(食品乾燥機)、スロークッカー、
ブロイラーなど、いくつもの機能があります。

発酵の際の温度も指定できるから、
パンの発酵だけでなく、ヨーグルトや甘酒作りなどにも便利!

そして、わたしが特に気に入っているのが、
摂氏と華氏の表示の切り替えができボタン一つでできること…
日本人にはとってもありがたい機能ですよね。👍

大きさは、アメリカで一般的に売られている冷凍ピザがぴったりおさまるサイズです。

★アメリカ

★日本

このブレビルのオーブンは、確実に我が家の「買ってよかったもの」にリストされるものの一つです。(^^)


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 念願の「アウトドアダイニングセット」をようやく手に入れました。✨
コチジャンが隠し味のカレーと、カリフラワーのカレー風味ピクルスと。 »

Comments

  1. Eiko says

    05/16/2020 at 10:31 PM

    なんだか、私のために書かれた記事?!なんて自意識過剰に読み込んでしまいました(笑)
    エアフライヤーは要らないのかなぁなんて思ってきた今日この頃でしたが、この記事読んだらやっぱりほしい!!

    そして、相反するアイテムですが、密かにディープフライヤーも欲しいんです。
    (日本の串家物語が好きでw)

    今年のホリデーセールでは、散財してしまいそう。。。

    Reply
    • popo says

      05/17/2020 at 7:47 PM

      Eikoさん、
      エアフライヤー、もうちょっと使いこなして、レポートできるようにしますね。(^^)
      このオーブンだと、一度に入れられる量がたぶん普通のエアフライヤーの2倍くらいはあるの。だから4人家族にはいいよね。
      一般のエアフライヤーだと、例えばから揚げなんて6ピースくらいしか一度に揚げられないっぽいです。
      そしてディープフライヤーはやっぱりエアフライヤーがあっても必要。。と思ってます。エアフライヤーではどうしても上手に揚げられないものが結構あるの。💦

      Reply
  2. Luna says

    05/17/2020 at 3:12 PM

    記事を読んで私も興味をひかれました。特にパンの発酵機能!欲しい‼︎いやーでも使いこなせるかなーとか色々考え中。もっとリサーチして夫とお財布と相談ですな。

    Reply
    • popo says

      05/17/2020 at 7:48 PM

      Lunaさん、
      日本では結構手ごろなサイズの発酵器が売られているのだけど、アメリカにはあまりないんですよね。だからこれはとっても便利です。発酵以外の機能がたくさんあるのもうれしいですしね。(^^)/

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • 【レシピ】HB使用で簡単♪ ベトナムサンドイッチ、バインミー用のバゲット

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316