*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

04/12/2020 · 3 Comments

もちもち食感を目指して★湯種パンに挑戦。

★おうちごはん

2度目の湯種パン

湯種パンに挑戦するのは、
今回が二度目。

実は前回作った時は、種が固すぎて、
本ごねするときに生地になじまず、大変だった記憶が..💦

今回は湯種を緩め(水分多め)にして作ってみました。

湯だね食パン

思ったよりいい感じの出来栄え♪
腰折れぎりぎり~の柔らかさです。

 

 

普段はやらないのですが…
写真映えのために
まだ温かいうちに、ちぎってみました。(^^)/
(やってみたらなかなか楽しい♪)

ちぎってみた♪

ほわんほわん。
このまま少し味見してみましたが、
確かに少しごはんのようなもっちりさがあります。

 

湯種パンの特徴は、
もちもち、ふんわり。
そして日にちがたっても柔らかさをキープできること。

 

ただ、今回のレシピは水分が多めで、
こね時間が長く必要、
その上生地がべたべたしてとっても扱いにくく
作るのが難しいパンでした。💦

だけどその分本当にふわふわ… というか、ほわほわ~。
このほわほわ感、伝わるかな?

しっとりしてます

もうすこし水分を減らしてもいいかも.. ?
何度か試作してみようと思います。(^^)

 

 

本日は、お日柄もよく

わたしが今一番好きな作家、「原田マハ」さん。

彼女の著書の一つ、「本日は、お日柄もよく」は、
わが家にある数ある積読本(💦)の中でも、一番読みたかった本だったのだけど、
昨日今日で、ようやく読み終えることが出来ました。

★本日は、お日柄もよく(原田マハ)

泣いた。( ;∀;)

紹介文はこんな感じ:
OL二ノ宮こと葉は、想いをよせていた幼なじみ厚志の結婚式に最悪の気分で出席していた。ところがその結婚式で涙が溢れるほど感動する衝撃的なスピーチに出会う。それは伝説のスピーチライター久遠久美の祝辞だった。空気を一変させる言葉に魅せられてしまったこと葉はすぐに弟子入り。久美の教えを受け、「政権交代」を叫ぶ野党のスピーチライターに抜擢された!目頭が熱くなるお仕事小説。

ですが..

これ、わたしには「お仕事小説」だとは思えませんでした。

なんだか内容が今の世の中をまさに描いているようで、
原田マハさんには予知能力があったのでは?と思ったほど。

今とっても心に響く本だと思います。おすすめです。(^^)


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 【レシピ】生地は餃子の皮で代用しても!「トルテリーニ用・リコッタチーズフィリング」
①popo家のサワードウブレッドの焼き方 – まずはスターターのリフレッシュ »

Comments

  1. Kiki says

    04/13/2020 at 2:30 PM

    ほわほわ感、伝わります〜。焼き立て食べてみたい! アメリカには、ないパンですよね〜。私は、前回穴の空いてしまったレーズン酵母の角食パンをまた焼いてみました。今回は上手くいきました(自己満)。でも、まだまだですが…。パンばっかり食べて太りそうです💦

    Reply
    • popo says

      04/13/2020 at 10:13 PM

      Kikiさん、

      そう、アメリカにはないタイプですよね!なぜか最近アメリカでも日本風のパンがHokkaido Milk Breadと呼ばれて人気が出てきているようですが… ローカルのマーケットで、Hokkaido Milk Breadとして売られているものは、似ても似つかぬものでした!💦
      パン、上手に焼けてよかったですね!酵母パンのようにゆっくりと発酵させるパンは、普通のパンにくらべると太りにくいのでは?と思っています。(保証はしません!(笑))

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316