本格インドカレー作りのハードルを下げよう♪
わが家の定番、クリーミーなチキンカレー、「チキンティッカマサラ」。
(3種類のカレーが乗っていますが、左下がチキンティッカマサラです)
チリパウダーの量を調節すれば、辛くないので
お子さんにも気に入っていただけるはず♪
作りなれてないお料理って、どうしてもハードルが高くて難しく感じたり、
取り掛かるのが面倒になったりしますよね。
一度作ってしまえばなんてことはないんだけど、
取り掛かるまでがちょっと大変(に思える!)。
だけど、決して難しくないし、
揃える材料も意外に多くないんですよ。(^^)
まずはこれだけそろえよう♪
このチキンティッカマサラに使うスパイスは、5種類。
以下を揃えてください♪
・ガラムマサラ
・ターメリック
・クミン
・コリアンダー
・チリパウダー (カイエンや、韓国料理に使うチリパウダーでも大丈夫)
それから、インド料理にはしょうがとにんにくをたくさん使うので
こんなペーストがあると、とっても楽になります。
これはしょうがとにんにく両方が混ざったペーストですが、
ガーリックのみ、ジンジャーのみのものもあるので、それを両方用意しても。
こういったペーストが手に入らない場合には、前もってフードプロセッサーでにんにくとしょうがをたくさんみじん切り(またはペースト)にして、冷凍しておくといいです。
この下準備があれば、インドカレー作りは断然楽になりますよ♪
逆にこれがないと、料理の度にひたすらニンニクとしょうがをみじん切りにしなくてはならず、とっても億劫です。💦
最後の一つは、インドのバスマティライス。
インドカレーにはやっぱり日本のお米ではなくて、バスマティライスが合いますよね!
いや、うちは日本のお米でいいわ!という方は、もちろんそれでもOKですが、いつもより少し固めに炊いてみてください。
近々作ってみよう!と思う方は、とりあえずこの3つ、
・上記で紹介した、5種類のスパイス
・ガーリックジンジャーペースト(市販でも手作りでも)
・バスマティライス
を用意しておけば、あとの材料はどのマーケットでも手軽に手に入るものばかリなので、いつでも取り掛かることが出来ますよ。👍
『簡単!チキンティッカマサラ』レシピ
チキンは、出来ればお料理開始の数時間以上前からマリネしておくのがおすすめです。
前日の夜から漬けてもOKです。
分量:4-5人分
マリネの材料
・鶏肉 (胸でもももでも) 500g
・ヨーグルト 200cc
・ガーリックジンジャーペースト 大さじ2(またはにんにくのみじん切りとしょうがのみじん切りを各大さじ1)
・ガラムマサラ 小さじ2
・クミン 小さじ1
・ターメリックパウダー 小さじ1
・チリパウダー 小さじ1 (辛いのが苦手な方は減らしてください)
・塩 小さじ1
カレーの材料
・油 適量(鶏肉を炒めるのに使う)
・バター 大さじ2
・玉ねぎのみじん切り 200gほど(小さめ玉ねぎ2個分)
・ガーリックジンジャーペースト 大さじ3(またはにんにくのみじん切りとしょうがのみじん切りを各大さじ1.5)
・ガラムマサラ 小さじ1.5
・クミン 小さじ1.5
・ターメリック 小さじ1
・コリアンダー 小さじ1
・トマトソース 1缶 (約400g) またはホールトマトの缶やフレッシュトマトをピューレにしても。
・チリパウダー 小さじ2 (辛いものが苦手場合は省く、または減らす)
・塩 小さじ1
・生クリーム 300cc
・ブラウンシュガー(または白砂糖) 小さじ1
・水 100ccほど(様子を見て加える)
・パクチー(シラントロ) あれば飾り用少々
マリネとカレーに必要なガーリックジンジャーペーストは、併せて大さじ5(マリネ用大さじ1、カレー用大さじ3)。
また、マリネに必要なスパイス類はすべて、カレーにも使うので、そのまま待機♪
手順:
1.鶏肉を一口サイズに切る。
2.マリネ用のすべての材料を入れる。
3.よく混ぜて、このまま数時間~一晩漬けておく。
4.大き目のフライパンに油をひいてよく熱し、鶏肉をこんがりと焼きつける(一度に全部入れず、何度かに分けるといいです)。焼けたらお皿に取り出しておく。
5.4のフライパンにバターを入れて溶かし、なべ底についたうまみをこそげ落としつつ、玉ねぎを炒める(5分ほど)。
6.ガーリックジンジャーペーストを入れて、香りが出るまで炒めたら、ガラムマサラ、クミン、ターメリック、コリアンダーを入れてさらに炒める。(1分ほど)
7.トマトピューレ、チリパウダー、塩を入れて、10-15分ほど、色が濃くなるまで煮詰める。(焦げないよう、時々かき混ぜる)。
8.生クリーム、ブラウンシュガー、鶏肉(肉汁も一緒に)を入れ、10分ほど煮込む。
(ゴロゴロ見えるのは、ゆで卵です。(^^) 普通は入れませんが、卵好きなわが家仕様。)
9.水を足してソースをゆるめ、味見をして必要に応じて塩を足す。
10.バスマティライスにかけ、パクチー(シラントロ)のみじん切りを散らす。ナンを添えても♪
メモ:バスマティライスを炊くときに、ターメリック少々を入れるときれいな黄色になります。
★ナンのレシピはこちら↓↓で紹介しています。
カレー作りには、意外に「フライパン」がよいです♪
カレーといえばお鍋で作りたくなるものですが…
フライパン(できれば深めのタイプ)で作るのが、作りやすくてしかも早い!というのが、わたしの発見。(^^)
最初にお肉を焼き付けるのにも、表面が広いフライパンがいいし、
玉ねぎを炒めたり、ソースを煮詰めるのも、フライパンが早い♪
わたしはストウブのブレイザーを愛用しています。
★アメリカ
★日本
すき焼きやお鍋にもぴったりで、使い勝手がとてもいいし、
ガラスの蓋も中が見えてとっても便利ですよ。(^^)
スパイスはインディアンマーケットが断然安いです♪
もしも近くにインディアンマーケットがあったら、
ぜひスパイスを見つけに行ってみてください。
激安です♪
かなりの量なので、一度買うとほんとにずーーっともちます。
使い切るのに時間がかかるので、冷凍庫保存がおすすめ。
日本ではなかなかインド系マーケットに行く機会がないかもしれませんが、
その場合はやっぱりオンラインショッピングが便利ですよね。
***つぶやき***
今日はグロッサリーストアに行ってきました。
この間コストコで4ダズン(48個)も買った卵が、もうすっかりなくなって。💦
うちのたまご消費量、半端ないです。(;’∀’)
朝ごはんにはたまご、料理にもよく使うし、ベーキングにも使いますしね。
午後1時ごろに行ったのだけど、
並ばずに入れたし、
モノも豊富にあって、ほっとしました。
アメリカでは精肉ファクトリーでコロナ感染が広がり、
多くがクローズしていて、今後肉が不足するかも.. なんて報道されていますが…
今日はひき肉もステーキ肉も鶏肉も全部そろっていて、安心しました。
トイレットペーパーもたくさんありました。
このまま落ちついていくと嬉しいけれど。
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
インドカレー大好き!なんですけど、1度も作ったことがなく…💦 なんとなくハードルが高いなあと思ってしまって。今度、材料揃えてトライしてみます。
今度こちらのカレーとナンを作ってみたいと思っています。マリネ用とナン用のヨーグルトはグリークヨーグルトでも大丈夫ですか?
グリークヨーグルトで大丈夫ですよ!是非作ってみてください♪
最近 popoさんを知りこのレシピを見つけて早速作ってみました。確かにジンジャーとニンニクのペースト作りは時間がかかりますが(^^)、とても本格的な美味しさで主人は何度も絶賛し、「作ってくれてありがとう!」と感謝されました。次回はナンにも挑戦したいと思います。レシピをシェアして頂いてありがとうございます。
Tiaraさん、
はじめまして!
今まで「インド料理なんて作れない!」と思っていた方にもぜひ作ってみたいと思っていただけるように.. と、書いた記事なので、お役に立ててとっても嬉しいです。♡😄
ご主人に喜んでいただけたのもうれしいです。一度作ればぐーんとハードルも下がると思うので、またぜひ食卓に登場させてくださいね。
味にうるさいアメリカ人夫にも「また作って」と言われ、好き嫌いの多い娘は「明日のランチに持っていく」と言っています。これはかなり大成功です。
Yukoさん、
ご主人や娘さんに気に入っていただけてとっても嬉しいです。そしてこうしてご報告くださり、ありがとうございます!❤❤
またおいしいレシピを紹介できるよう、頑張ります。❤ 今後ともよろしくお願いします。(^^)/