オリゴ糖入りの山型食パン
今朝はお届け用の山型食パンを焼きました。
いい感じの焼き上がり。(^^)
蜂蜜を入れるとしっとりとするので、
今日はいつものイギリスパンに蜂蜜を足してみよう、と思ったのだけど、
ふと思いついて、蜂蜜の代わりにオリゴ糖を使ってみました。
韓国のこちら。
Hmartなどで買うと、もっとずっと安いですが…
パンはお届け用だったので味見が出来なかったのだけど、
持ってみた感じは、明らかにいつもより柔らかかった♪
近々自分用にも作って、味見してみようと思います。(^^)
ホットドッグバンズ(コッペパン)
午後にはホットドッグバンズ(コッペパンともいう)を焼きました。
昨日オットがお鍋いっぱいのチリを作ってくれたので、
今日のごはんはチリドッグにしたくて。
ちなみに昨日はご飯にかけていただきました。
こんな感じで。↓
ホットドッグバンズの成型…
ちょっと事情があって、焼き上がりの写真がありません。(;’∀’)
詳しいレシピはこちら。↓
焼きたてパンで作るチリドッグは、格別でした♪
チリの下にはチーズも隠れてますよ。(^^)
ハラペーニョと玉ねぎのみじん切りを乗せて、
マスタードをかけていただきました。
***つぶやき***
今日は初めて、オンライン女子会‼なるものに挑戦してみました。
高校生の子供がいるママ友ばかり5人、Zoomを使ってのビデオチャットです。(^^)
Zoomは、本当は3人以上のミーティングは40分までという制限があるようなのですが(無料バージョンの場合)、
今は特別に無制限で話せるようです!
40分が過ぎる頃に、このまま無料で続けますか?というようなメッセージが出て、
Yesをクリックすると、引き続き利用できました。
いつまでのサービスだかはわかりませんが…
オンラインチャット、
今までは使ってみようなんて思ったことがなかったのだけど、
今のような状況にはとっても利用価値がありますね。
これなら日本の友達と話したり、なんていうことも出来るし、
うまく使えるといいなぁ、と思いました。👍
実は、いつかZoomを使ってオンラインパンクラスが出来たらいいなぁ、という野望があります。(^^)
本当は3月中にパンクラスを始める!というのを目標にしていたのだけど
クラスができる状況ではなくなってしまったし、
今後いつ始められるかも今のところわからない状態なので..
まだ実現には時間がかかりそうですが
可能性を探ってみたいなぁ、なんて考えています。✨
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
サワードゥブレッドの作り方を探索したら、こちらのサイトにつきました。
パン作りがとてもお上手ですね!
うちの子供が日本の食パンを食べたい、と言っている事もあり、自宅滞在命令が出ていることもあり、サワードゥスターターを作って焼いてみました。でも、発酵がどうもうまくいかないのです。。。アメリカの中西部におり、まだ肌寒い日が続いているからかもしれませんが、パン生地がうまく膨らみません。どうやって、発酵するのがベストでしょうか?もしよかったら、アドバイス、お願いします。
Cyanさん、
はじめまして♪
日本風のパンを作りたいなら、レーズン酵母などがおすすめですよ!
サワードウスターターで食パンを焼いたこともありますが、やっぱり多少酸味が出て、ちょっと違うなぁ、という感じになってしまいました。💦
レーズン酵母の起こし方、使い方はCottaさんのサイトがとても分かりやすくておすすめです。 → https://www.cotta.jp/special/bread/yeast.php#3539
サワードウは日本人が食べなれているパンとは、作り方が変わってきます。(^^)/ ちかぢか詳しい作り方をのせるつもりでいるので、ハード系のサワードウにも興味がおありでしたら、ぜひまたのぞいてみてくださいね!
あ、それから温度が低い場合は、オーブンのライトだけを付けておくと、いい感じに暖かくなって、発酵器代わりに使えますよ。👍
早速のお返事とアドバイス、ありがとうございました。
サワードウの作り方、楽しみにしていますね。
オンラインでのパン教室、興味あります!
Cyanさん、
ホントですか~?うれしいです!
これは頑張ってオンラインクラスを形にせねば… ですね。(^^)/
サワードウ、しばらくお待ちくださいね!今週中のアップを目標にします!👍
My husband はzoom を使ってマーシャルアーツを教えています。zoom でパン教室いいですね。実現できたら是非参加したいです!
Kikiさん、
Zoomでマーシャルアーツまで!!すごいな~。なんでもZoomで習えるようになるって、ある意味すごいことですよね!
パン教室、参加したいって言ってくださってうれしいです!前向きに進めて行こうと思います。♡
フォートワースで引きこもり中です。いつもPoPoさんのブログみて元気とやる気をもらってます。イースト系のパンはなんとなく形になって来たんですけど、サワードゥだけはいつも残念な結果です。サワードゥの作り方、楽しみにしてます!
Sammybooさん、
こんにちは♪ わたしのブログが、少しでも元気になるきっかけになっているとしたら、とっても嬉しいです。♡
サワードウは普通のパンとは扱い方がずいぶん違うので、最初はやっぱり難しいのでしょうね。わかりやすく説明できるよう、工夫してみますね!