久々のごはんフォト
今日の夜ごはん。
・豚の生姜焼き
・ベビーリーフ、マッシュルーム、ゆで卵のサラダ(手作り胡麻ドレッシングで)
・ハラペーニョポッパー
・お豆腐とわかめのお味噌汁
わが家にはミートスライサーがあるのだけど、
使ったり片付けたりするのが面倒で、ほとんど使うことがないまま…
★こういうの↓
それを最近久々に引っ張り出し、豚の肩ショルダーのかたまり肉を買ってきて
オット(笑)に一気にたくさんスライスしてもらい、冷凍しました。
今日の生姜焼きは、その豚肉を使って。
スライスした豚肩肉、柔らかくておいしかった♪
近くにHマートが出来、薄切り肉はいつでも気軽に手に入るようになったけど、
薄切り肉の入っているプラスティックの容器が大げさでエコじゃないし、
しかもかなり割高なんです。
自分でかたまり肉を買ってきてスライスすれば、
たぶんコストは4分の1くらい。
ちょっと面倒だけど、やっぱりなるべく家で切ろう、と思ったのでした。(^^)/
そうそう、今回手作りしてみた「胡麻ドレッシング」が、とってもおいしかったので
紹介しておきます。👍
ドレッシングは手作り派。
市販のものを買っても、途中で飽きてしまうので
少量ずつ家で色々作っては試すのが、お気に入りです。
胡麻ドレッシングのレシピはこちら↓
わが家のハラペーニョポッパー
ハラペーニョポッパーのレシピは、パン粉をつけて揚げたり、
ベーコンをぐるぐる巻きにして焼いたり、と様々ですが、
わが家のレシピは少しあっさりバージョン。
ハラペーニョを半分に切って
白い部分と種を取り除いたら、チーズを詰めて
小さく切ったベーコンを乗せ、オーブンで10分ほど焼きます。
とっても簡単。
うちの次男、ピーマンやパプリカはあまり好きじゃないのに
ハラペーニョは大好きで、
このハラペーニョポッパーも彼の大好物です。
次男は毎日メキシコ料理でもいいというくらい、メキシコ料理好き…
日本に里帰りした時なんかも、3日目には
「タコス食べたい!」といっていたっけ。(笑)
完全にテキサン(テキサス人)に育ちつつあります。💦
***つぶやき***
ほっと一息ついています…
先週、あるイベントにてパンの販売をさせていただきました。
まだまだ慣れないイベントへの出店のため、
ほぼ一週間かけて計画&買い物、そしてお菓子とパン作り。
イベントが終わった翌日の土曜日は、
もう本当に気力がなーんにも残っていなくて、
丸一日だらだらしつつ、ドラマなどを見て過ごしました。(・・;)
こんなことで、パンの販売を仕事にしていけるのか?!って心配になってしまった。💦
それでもまぁ、丸一日ダラダラしたら、夜遅くには気持ちも復活してきて、
散らかりっぱなしだったキッチンを片付けたり。
なんでも慣れ。
イベントも、数をこなしていけば
それほど精神的に疲れることもなくなっていくのかな、なんて思います。
(そう願う!)
おかげさまで、パンとお菓子は完売でした。
優しい方々、そして友人たちが、
「余ったらかわいそう!」と思って買ってくれた分もかなりあると思います。
ありがたかったです。( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
おうちベースのベーカリービジネスは、
まだまだ方向性がきちんと定まっていなくて迷走状態ですが、
試行錯誤しつつ、やっています。(^^)
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
わかります〜。調理器具の後片付けが面倒だと、段々と使わなくてなってしまうんですよね。我が家はキッチンが超狭くって、色々な器具を置くスペースがないので、パン作りも挽肉作りもフープロを使ってるんですが、洗うのがホント面倒くさい(笑) 鶏ひき肉って、買うと割高なので、Costcoで鶏胸肉を買った時に一気に挽肉にして冷凍してます。
ハラペーニョホッパー美味しそう。今度、作ってみます。
Kikiさん、
ですよねぇ。💦
購入の際には洗いやすさなども重要ですよね。
それで何度色々と失敗したことか。笑
家はキッチンは広めだと思うけど、それでもさすがにミートスライサーをしまっておく場所はないので、普段はユーティリティールームにしまってあります。
すぐに使える場所においておけたらいいけど、さすがにあれは無理ですよね。(笑)
フープロ活用されてて、素晴らしいです!
ほんとうは一つのツールで色々出来るのが一番スマートですよね。
手作りのひき肉は美味しいし安いし、一石二鳥!
最近とってもつくねが食べたいので、わが家も自分でお肉を挽いて作ってみようと思います♪