*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

05/29/2019 · コメントする

デルタ航空の特典航空券(マイレージチケット)が、びっくりするほどお得?!ANAには欠点も。(その1)

★【航空会社のマイル】をためよう♪

デルタの特典航空券をとりました♪

引き続きマイレージについてのお話です♪
(前回の記事はこちら → 航空会社のマイル(マイレージ)を貯めたければ、『航空会社系のクレジットカード』は使っちゃダメ~!)

8月に日本に短期の一時帰国をすることにしたのですが、
今回はデルタのマイレージを使って、航空券をとりました。
しかもなんと!帰りは【デルタ・ワン】。
ファーストクラスです。✨
(とはいっても、デルタ・ワンは、基本的に他の航空会社のビジネスクラスランクにあたります。)

デルタ航空

 

 

必要マイレージの換算レートが、とにかくわかりにくい!

今回、オースティンから関西空港までの往復便、
行きはエコノミー、帰りはビジネスクラス(デルタ・ワン)を、
合計102000マイルでとりました。
(発券したのは、出発の日の3か月半前くらいです)

デルタはオイルサーチャージを取らないので、かかった費用は手数料の$64.73のみ。
これ、かなりお得ではないですか!?

ちなみに、その時普通にデルタのエコノミー航空券の値段を検索したら、
1250ドルほど。
帰りをビジネスにしていたら、2350ドルほどでしたから、
102000マイルでエコノミー(行き)+ビジネス(帰り)が取れたのは
かなり価値のあるマイルの使い方だったと思います。(^^)/

「デルタの必要マイルは信じられないほど高いので、
絶対に使うな!」なんて書かれている記事を、今までたくさん読んでいたので、
あれ??と、驚きました。

現在デルタは日本行きの便にかなり力を入れているらしく、
米系の航空会社の中では日本便は一番多いほどなんです。
そんな事情もあり、とりやすくなっているのかもしれません。

デルタは必要マイルが莫大なので避けようと思っていた方..
とりあえずチェックしてみる価値があると思いますよ!

 

ただ、デルタマイルの換算レートはとってもわかりにくいです。

わたしが発券した時、往復エコノミーだと68000マイル、
往復ビジネスだと、140000マイルと出ていました。
だけどなぜか、帰りのみビジネスにすると、102000マイル…
計算がなんだかおかしくないですか?
帰りの便だけレートが違ったのかな..

とにかく、とってもややこしいので、
チケットを取るときは色々なオプションを考えつつ、
一番お得だと思えるとり方をするのがよさそうです。💦

 

 

 

ANAの航空券獲得を目指していたけれど…

実はずっと、マイルはANAの航空券に使うつもりでいました。

何しろANAは、北米ー日本間のエコノミークラス必要マイルが50000マイルから、
ビジネスクラスがなんと75000マイルから、と、信じられないほどお得なんです。
(しかもサービスは最高)

だけどその分人気が高いのか、用意してくれる席が少ないのか、
とにかくANAの特典航空券(特にビジネスクラス)はとりにくいことで有名で、
マイルに詳しい人たちの間では、355日前にとる!ということが常識になっていたりします。

でもそれは、今のわたしには現実的ではないんですよね。💦
子どもの予定もあるし、355日後の計画なんて、今から立てるのは到底無理です。

 

そしてもう一つの欠点に気づきました。
それは、アメリカの地方空港からの発券がさらにしにくいこと。

ANAが日本への直行便を出している大きな空港を利用する場合にはいいのですが、
そこから乗り継ぎが必要なところに住んでいる人には
とっても使いにくいのです。
もちろん、わたしが住んでいるオースティンからは、ANAは飛んでいませんから、不利になります。

エコノミークラスの発券もしづらいですが、
なんと.. 地方からはビジネスクラスは発券自体が出来ないようなのです。😢
(電話だとできるのかな… もしご存知の方がいらっしゃれば、教えてください!)
レートがよくても、使えなければ意味がないですよね… 💦

また、ANAはオイルサーチャージを取るので、
現在の発券手数料は$273.97。
エコノミークラスをマイルでとるのは、
お得感が小さく、躊躇してしまいます。
ANAはビジネスクラスを取ってこそ、大きな価値があります。

 

 

 

マイルはAMEXカードでためるのが、絶対にお得!

わたしがこれだけのマイルを貯めることが出来たのは、
AMEXを使っているからです♪

AMEXのポイントは、ANAとデルタ、どちらにも一瞬で移行できる(1ポイント=1マイル)ので、
自分が航空券をとりたいと思ったときに、よりお得な方に使うことが出来ます。
これ、とってもありがたいです!

 

マイルのため方について詳しくは、こちら↓をお読みくださいね。
目からうろこ!という方がたくさんいらっしゃるはずです。(^^)/
(わたしも少し前までそうでした!)

航空会社のマイル(マイレージ)を貯めたければ、『航空会社系のクレジットカード』は使っちゃダメ~!

 

 

特典航空券の取り方についての情報… 書ききれませんでした。
次の記事に続きます。(^^)/


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 航空会社のマイル(マイレージ)を貯めたければ、『航空会社系のクレジットカード』は使っちゃダメ~!
デルタ航空の特典航空券(マイレージチケット)が、びっくりするほどお得?!ANAには欠点も。(その2) »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • *マカロン作り*と、【おすすめマカロンシート】。無料テンプレートへのリンクも♪

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316