*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

04/21/2019 · 4 Comments

【レシピ】ポーリッシュ法で作る、『レーズンバターシュガーパン』。ふわふわ~。❤

- パン· ★popoレシピ· ★手作りパン

お気に入りの仲間入り。レーズンバターシュガーパン。

レーズン入りの食パンは、それほど食べたいと思わないわたしですが、
この「レーズンバターシュガーパン」は、ちょっと特別。

とーっても美味しくて、
わが家の定番に、仲間入りです。

レーズバターシュガーパン

コロンとした形も可愛くて、
お気に入り。

 

 

オーブンの中で、上にびっくりするほど膨らみました。

元気よく膨らみました

チョキチョキと十字に切ったトップは、思いっきり広がって、
ちょっと不格好になったかもしれないけれど、
ころころとして可愛いい♪

 

トップのシュガーバターがいいアクセントになって、
たまらないおいしさです。

最高においしい♪

 

焼きたては、持ち上げたらつぶれてしまいそうなほど
ふわふわ~、でした。

ふわふわ♪

ポーリッシュ法で仕込んでいるので、
劣化するのが遅く、翌日になっても柔らかいです。
二日後くらいでも十分美味しく頂けます。
(それ以上保存する場合は、冷凍してくださいね。)

 

イーストを多めに使って急いで作るパンは、
焼きたてはそれなりに美味しいけれど、
冷めると固くなるのが早いです。💦

出来れば少な目のイーストで
ゆっくりと発酵を待つ方が、
美味しいパンができるし、
劣化も遅いですよ♪

 

 

 

ポーリッシュ法で作る、『レーズンバターシュガーパン』のレシピ。

前日の夜に、ポーリッシュ種を仕込みます。

ポーリッシュ種の作り方

強力粉 75g
水   75g
インスタントドライイースト 一つまみ(0.5gほど)

材料をすべて合わせ、粉っぽくなくなるまで混ぜ合わせたら
ラップをかぶせて室温に一晩置く。

注意:室温は20~25℃くらいを基準としています。
気温がそれ以下の場合には発酵時間を長めに、
それ以上の場合には短めにする、または数時間室温に置いた後に
冷蔵庫で一晩ン保存するなど、調節してください。

翌日には小さな気泡がたくさんできているはずです。
これを仕込み種として使います。

 

本生地の材料:

上記のポーリッシュ種(全量) 150g
卵黄   18g (残りの卵はパンに塗るために取っておく)
水    70g
強力粉  175g
砂糖   20g
塩     4g
スキムミルク7g
ドライイースト 1g
バター  20g
レーズン 70g

トッピング用:
バター  25g
砂糖   30g

★ストレート法で仕込みたい場合:
材料のポーリッシュ種を省く。
水と粉を75gずつ増やす。
使うドライイーストを3gにする。

 

手順:

1. レーズンはぬるま湯でさっと洗い、水気をペーパータオルなどでよく切っておく。

2. ポーリッシュ種、水、卵黄をよく混ぜ合わせる。

4. バターとレーズン以外の材料すべてを合わせ、ひとまとまりになるまでよくこねる(手ごね、HB、スタンドミキサーなど、どんな方法でもよいです)

5. 生地がまとまってきたら、バターを加え、グルテンが出て生地の伸びがよくなるまでしっかりとこねる。最後にレーズンをまんべんなく混ぜ入れる。

6. 生地を丸めてボウルに入れ、ラップをかけ、1次発酵。発酵がゆっくりだと思いますが、焦らずのんびりと♪

7. 8つに分割し、丸めてベンチタイム20分ほど。

8. ガスを抜きながら丸めなおし、天板の上で2次発酵をとる。

9. 生地が2倍程度に膨らみ、二次発酵が完了したら、溶き卵を塗って上にはさみで十字に切込みを入れる。

10. トッピング用のバターを8等分して切込み部分に乗せ、砂糖を振りかける。

11. 190℃(375℉)で13分ほど焼く。

 

メモ:ドリュール(塗り卵)用には、生地の材料で使った残りの卵を使っています。卵白しか残っていなくても大丈夫。少し焼き色が薄くなりますが、それほど気になりませんよ。(^^)/

 

 

**つぶやき**

久々にレシピを載せることが出来ました。✨

本当はもっとたくさんレシピを紹介したいといつも思っているのだけど、
レシピをまとめるには結構な手間と時間がかかるので
なかなか手が回らないままになってしまって..

もっとレシピを載せたい!
というのが、今後の課題です。💦

 

今日は久々にのんびりできそうな日曜だったので、
「一日ゆっくり本を読んだり映画をみたりして過ごすぞー!」
と張り切っていたのに、
結局一日中パタパタと走り回っていました…

朝からバゲットを二回焼き、
アールグレイ酵母を使ったリンゴ入りのパンを焼き、
前から作ってみたかったスリランカ風のチキンカレーや
ポテトとグリーンピース入りのインドカレーを作り、
たった今パンのレシピをブログにアップして…

これだけ終えたらすでに夜の9時でした。💦

 

家庭のオーブンで、どうしたらかっこいいバゲットが焼けるか..
今まで考えに考えて、色々な方法を試しては失敗し..

だけどなんとなく光が見えてきました。✨

今オーブンに入っているバゲットが
かなりいい感じなんです。(≧∇≦)

あともう少し研究して、
ここで紹介できたらいいな~、と思っていますので、
楽しみにしていてくださいね。(^^)/


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« オーブン二段を使って、ロールパン16個を一度に焼いてみる。
新しいBBQグリルと、ステーキディナー。 »

Comments

  1. maiko Toda says

    05/08/2019 at 2:58 PM

    こんにちは。 このパンもとても美味しそう。今度作ってみます。 最近天然酵母熱が再浮上したので しばらく作っていましたが、やはりイーストと違って作った翌日でも、冷凍→解凍してもふんわり感が持続していてとても美味しいですね。 レーズンは子供たち大好きなので挑戦してみますね。レシピありがとうございます。

    Reply
    • popo says

      05/08/2019 at 10:32 PM

      maikoさん、

      天然酵母はどんな酵母をお使いですか?パンの焼き方も本当にいろいろあって、奥が深いですよね!!
      イーストで焼くパンも、イーストを極限まで減らしてゆーっくりと発酵させると、固くなりにくいパンになるようです。いつか焼き比べ、してみてください♪

      Reply
  2. Lapin says

    07/02/2019 at 1:10 AM

    美味しそうだったので、作ってみました。ふわふわでとっても美味しく焼きあがりました。ただ、生地が柔らかくて扱うのが難しかったのですが、何かコツはありますか?水分を減らすと出来上がりの風味(フワフワ感)も減ってしまうのでしょうか?
    今回はレーズンが家になかったのでプレーンな感じで焼きましたが、とっても美味しかったです。また素敵なレシピを楽しみにしています。

    Reply
    • popo says

      07/02/2019 at 8:50 PM

      Lapinさん、こんにちは♪ 

      美味しくできたようでよかったです。(^^)/

      レーズンを入れると、レーズンが水分を吸う分、生地が少し固めになるんですよね’。だからレーズンを入れない場合には水分量を少し減らした方がいいかと思います。(^^)/

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • 淡路島のフルーツ玉ねぎを使った絶品レシピ集と健康効果解説|淡路島玉ねぎ情報局 | Awaji Onion Media on 煮込みハンバーグ、淡路島のフルーツ玉ねぎポタージュ、などの献立
  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • けんけん on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】ローストトマティーヨで作る緑のソース『サルサ・ベルデ』。
  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。
  • 【レシピ】なぜかアメリカで人気・不思議だけど「やみつき」になる、ラーメンサラダ。
  • アメリカでのパン作り★発酵器がない場合の9つのアイデア!

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316