*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

03/27/2019 · 2 Comments

日本から持って帰ってきたものたち。ちらりとご紹介。

– 2019・日本への一時帰国· ★popoのお気に入り

今回日本から持って帰ってきたものたち♪

長かった~。
今回の日本からの帰り道。💦

二度の乗り継ぎがあった上に、待ち時間も長く、
その上大量の『ブツ』たちを一人で持ち帰ってきたから…

 

 

今回とにかくたくさん持って帰ってきたのが、器!です。

こーんなに!

器

びっくりですよね~。(@_@)

 

これ、全部今回の帰省中に買ったわけではなく、
必要な時にちょこちょこと買っては、実家に届けてもらい
そのまま置いておいてもらったものや
友人がプレゼントしてくれたものもあります。

 

 

土鍋など、一部は仕方なく預け荷物のスーツケースに詰めましたが、
その他ほとんどのものは、手持ち(キャリーオン)の小型スーツケースに詰め、
飛行機3機を乗り継ぎつつ、自分で大事に運んで帰ってきました。

幸い一つも割れたものがなくて、ほっとしています。
あ~、よかった~。(*^^)v

 

だけど持って帰ってくるのは、本当に大変でした…
キャリーオンのスーツケースは重たくなりすぎて
自分では持ち上げることが出来ず…

自分で飛行機内の頭上コンパートメントに入れることが出来なくて
搭乗するたびに、近くにいた方にお願いして
手伝ってもらう、ということを繰り返しつつ、
なんとか持って帰ってきたのでした。

<<手伝ってくださった方々、ありがとうございました。(>_<)>>

おろすのは何とか自分でもできましたが、
まわりに誰かがいると危ないレベルだったので(ぶつけてしまうかも!)、
飛行機を降りるときは毎回最後の最後まで待って、
他の人が全員通り過ぎたのを確認してからおろしていました。💦

 

そんな苦労をして持ち帰った、
大事な大事な器たちです。♡

 

 

今回の旅では、
友人が信楽に連れて行ってくれて、
素敵な工房でB級品を(安く)買うことが出来たり、
それでなくてもかなりリーズナブルな産地価格で買えたり…

それ以外にも、素敵な器が置いてある雑貨屋さん等に恵まれて、
気が付いたらこんな量になっていました。(;’∀’)

これでもかなり自制したつもりなんだけどな。(笑)

 

いつもそうなのだけど、
こんなふうにすごーく苦労をしても、
一度持って帰ってしまえば、大変だったのは一瞬で過去のことになり…

あ~、やっぱり頑張って持って帰ってきてよかった~。(≧∇≦)って
思うんですよね。

だからいつも頑張る!
今回も頑張ってよかった!(笑)

 

ひとつひとつの器については、
また改めてご紹介しますね。★

 

 

 

そしてもう一つ重くて大変だったものたちが..
こちら。

調味料たち

こだわりの調味料たちです。

 

これらは全部、小さめの段ボールなどに詰めてから、
スーツケースに詰め、預け荷物にしました。

これだけ詰めただけで、すでにスーツケースはずっしりと重い…
スーツケースは一つ23キロ以内に収めておかないと
高額な追加料金を取られるので注意が必要!

そして預けられるスーツケースは二つまで。

毎回重たいものをたくさん持ち帰るので、
重さのバランスを考えつつうまく詰めるのが、
すっかり得意になりました。(^^)/

 

瓶類は、新聞紙等で軽く巻いて、
アマゾンで本をオーダーしたら入ってくるような小さめの箱に詰めてから
スーツケースに入れると、割れにくいです♪
箱は開かないように軽くガムテープで止めておきます。
(スーツケースはハードタイプで!)

日本やオットの実家のLAに行くたびに
瓶類を持って帰ってきますが、
ありがたいことに、この方法で割れたことは今までにないんですよ♪

 

 

このほかに持って帰ってきたものは、
食料品(たくさん!)と何冊かの本。
ほぼそれだけ。

わたしは高級な服やカバン、宝石などにはほとんど興味がないし、
欲しいものはこんな感じでキッチンまわりのもののみ、です。

なのでたまのこの程度の散財は許してもらえている… ハズ。(;’∀’)

今回買ったものすべて合わせたって、
ブランド物のバッグ一つ分にもならないですもん!
いいよね~!と、自分を正当化してます。(笑)

 

 

今日は一日、スーツケースの中身と格闘。。💦
とりあえず中のものはすべて出せたので、
明日は整理からです。👍


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 昭和レトロな雰囲気にトキメキ♪ 『大衆食堂スタンド・そのだ』さん。
日本の大豆と生麹を使った『味噌づくり』。味に期待! »

Comments

  1. maiko Toda says

    03/28/2019 at 2:12 PM

    わー!すごいですね。私も以前 陶器を持ち帰ったことありますが土鍋はひびが入ってしまったりしました。こんなにたくさんの量はなかなか持ち帰れません、、、、おひとりでこの量をもって乗り継ぎはすごいです!! でも重くても持って帰りたいですよね。お気持ちすごーくわかります。 うちの食器はほぼ白。やっぱり味がある日本の陶芸品が欲しくなります。
    素敵な食器が無事にご自宅までついてよかったですね!!お疲れ様でした!!

    Reply
    • popo says

      03/29/2019 at 8:20 AM

      maikoさん、
      土鍋、残念でしたね。(;_:) かなり考えて買ったものなので、割れていたらすっごくショックを受けたところでした。無事でよかった..
      日本を離れるととたんに日本のものが恋しくなるものですよね。不思議なモノです!

      Reply

Leave a Reply to maiko Toda Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • けんけん on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。
  • 【レシピ】はずれのフルーツが感動的なおいしさに♪ アメリカンチェリーのコンポート。
  • コーンマヨパン*手順と成型のコツあり
  • 極めるとこうなる?!ベーグルの成型方法。日本の成型方法はちょっと特殊です、なお話しも。

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316