日本のアマゾンからの、お取り寄せ
この数か月、いろいろと忙しく頑張ってきたし、
たくさん働いた分、収入もちょこっと入ったので、
久しぶりに日本のアマゾンから、自分へのご褒美をお取り寄せ。(^^)/
控えめに(笑)雑誌を二冊と、それから来年の手帳を。
週末野心手帳で、目標達成!
手帳ってね、いつも張り切って買うんだけど
一年間使い切ったことがないんです。💦
でもでもやっぱりまた挑戦してみようと思って。
この「週末野心手帳」は、
やりたいと思いつつなかなかできないでいることを、
少しずつ週末にかなえていこう!というコンセプトで出来ています。
使いやすそうなのはもちろん、あちらこちらに、モチベーションをアップさせてくれそうな言葉が散りばめられているところに惹かれました。
今週のうちにしっかり時間をとって、
一年間この手帳と向き合う準備をしたいなーって思っています。(^^)/
CREA 2018年8・9月号。お取り寄せ特集。
夏の号で、もう発売から何か月もたっているけれど…
「日本の美味しいものカタログ」というコンセプトも魅力だったけど、
何より決め手はこの表紙でした。
この、少し色あせた感じの写真が、わたしは大好きなんですよね…
でも雑誌の表紙でこういう色使いって、結構珍しくないですか?
インスタグラム風のシンプルな構図の写真が並んでいるところも、とってもかわいい。❤
読むのが楽しみでわくわくします。(^^)/
リンネル特別編集 パンの教科書 (TJMOOK)。
そして最後は、リンネル特別編集・パンの教科書。
パンの特集というだけで、どうしても欲しくなってしまう。💦
「パンの教科書」なんていうタイトルですが、
レシピが載っているわけではなくて、
内容は、「最近の日本の人気パン屋さん」特集です。
日本ほど色々な種類のクリエィティブなパンが売られている国は
世界中を探しても絶対にありません。
日本のパンの流行はいつも気になるし、知っておきたいなぁ、と思っています♪
日本からの配送料はとってもリーズナブルです♪
今回この3冊を注文して、配送料の合計は1650円!でした。
ドルにすると15ドルくらい?
しかも本当に3~4日で届くのだから
今は天国ですよね。
冊数にかかわらず、一回のオーダーの手数料が750円。
それに加えて、一冊300円が送料として加算されます。
だからたくさん買えば、その分一冊ごとの送料が安くなるし、
お友達と一緒に頼めばさらにお得ですね。
一昔前は、アメリカで日本の雑誌などを買うには
カリフォルニアなどにしかない紀伊国屋等の日系ストアに行くしかなくて、
しかも600円程度の雑誌が18ドルくらいしていました。(*_*;
それでもどうしても読みたくて、
オットの実家のLAに行くたびに、本を買い込んでいたなぁ。
そんな時代だったから、
一冊の本がとっても特別で、
大事に大事に読んだものです。
それはそれでいい時代だったのかもしれませんね。( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
日本のアマゾンでのお買い物は、こちら↓から♪
写真を撮ろうとしたら..
案の定、ねこたちが邪魔しに来ました。(;’∀’)
ちかーい!(笑)
Leave a Reply