半分に切ったアボカドを保存するには
こんなものを買っちゃったのです。
Avo Saver (アボ・セーバー)。
半分に切ったアボカドが黒くなるのを防ぎつつ保存するための容器、というか、ツール?
先月義理兄の結婚式のために南カリフォルニアのビーチタウンに行った時に
地元の小さなナチュラル系のスーパーマーケットに立ち寄って、
そこで見つけました。
見つけたときに、なんだか買わなくちゃいけないような気になって。(笑)
(ものは増やさないようにしているつもりなんだけど、つい… )
切ったアボカドは、種をつけたまま保存した方が傷まないといわれていますよね。
このアボ・セーバーは、ちょうど半分に切ったアボカドのたねのない方の形をしているので
残った半分のアボカドを元の形に戻すような感じで合わせて、
ストラップでとめます。
こんな感じ。
アボカドを保存するときは、ラップでぴったりとおおうようにしていたけど
たねのまわりにどうしても隙間ができて、その部分が空気に触れてしまうのが気になっていました。
これを使えば、上手に保存できるかなぁ?と思って。(;’∀’)
アマゾンにもありました。
2個セット+アボカドスライサーもついてきますが…
でもお値段はかなりお得です。
アメリカには、このようなたったひとつの目的のために作られたツールが
無限に存在します。(笑)
そういうのは出てきては消え、出てきては消え…
だから買っているときりがないんだけど。💦
実はまだ使う機会がないままなので、
使ってみたらまた報告します♪
「絶対おすすめ!」といえるようなシロモノですように。(笑)
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
Leave a Reply