*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★サワードゥブレッド
  • ★Trader Joe’s (トレジョ)
  • ★About Popo

11/12/2018 · コメントする

【パン】クレイジーなクープ!のサワードウブレッド。

★手作りパン

サワードウブレッド。久々に焼いたら..

数週間ぶりにサワードウブレッドを焼きました。

久々だし、冷凍庫のストックももちろんもうないので
二つ一度に仕込みをして、時間差で焼成♪

オーバル&ラウンドサワードウ

   

 

だけど、久々だとやっぱり何か失敗しがちですね。💦

いつもサワードウブレッドはダッチオーブンに入れて焼くのですが、
最初の10分は蓋をして、その後は蓋を外して焼かなくちゃいけないのに、
うっかり蓋をしたまま25分。

そうしたらこーんなクレイジーなクープになっていました。(@_@)

クレイジーなクープ

クープは中心に一本いれただけなのに、
なんだかすっごく複雑な割れ方。(;’∀’)

 

蓋を閉めたままだと焼き色が薄いので
その後追加で10分くらい焼いたものです。

複雑!

まだ切ってみてないのだけど
上から触った感じでは、中はしっとりとした焼き上がりになったような気がします。
蓋をして蒸気を閉じ込めたまま焼いたからかなぁ。

食べてどんな感じか確かめてみるのが、楽しみ。❤

 

 

オーバルの方は、ちゃんと10分後に蓋を取って焼きました。

オーバル

こちらはきれいな仕上がり♪

 

うーん、美しい~。(笑)

オーバルはいい感じに

かっこよく焼けたパンは、ずーっと眺めていたくなります。(^^)/

 

横顔もハンサム♪ ふふふ…

横顔もハンサム♪

 

寒くなったので、
発酵にとっても時間かかるようになりました。

スターター(発酵種)をリフレッシュするのも、
一次発酵も二次発酵も時間がかかる…

今回は、

昨日の午後にスターターをリフレッシュ→夜遅くまでかかる。
↓
生地を丸めて発酵かごに入れ、冷蔵庫へ。
↓
翌日仕事から帰ってくる時間(午後1時ごろ)まで冷蔵発酵(というか、冷蔵庫で眠らせる)。
↓
午後1時に冷蔵庫から出して、少しだけ温めたオーブン内で数時間発酵させる。
↓
焼成

というスケジュールでした。

仕込みから焼き上がりまで丸一日以上かかっていますが、
待ち時間が長いだけで、
手をかけている時間は短いので
それほど大変ではないです。(^^)/

冷蔵庫で眠らせたのは、
発酵かごに入れたのがもう夜遅い時間だったのと、
翌日の午前中は仕事だったのとで、
それまで発酵をとめておきたかったから。

こんな感じで、慣れてくると時間のコントロールがきくのも
自家製酵母パンのよさです。(^^)/

   

 

**ひとりごと**

オットの同僚がにわとりをたくさん飼っていて、
たまごをよく分けてくれていました。

完全に庭に放し飼いにして、虫などを食べている
元気な鶏のたまご。

もちろん新鮮だということもあって
本当にありがたく頂いていました。

が…

最近オットがたまごを持って帰ってこなくなったので、
「寒くなったから鶏もあまりたまごを産まないのだろうなぁ」と思いつつ、
聞いてみると、

「ほとんどの鶏がふくろうに殺されてしまったらしい」

ということ。((+_+))
ショックだ…

 

ふくろうってとってもかわいい見た目だけれど、
あんな大きな獲物をしとめるんですね..
びっくりしました。

ちょっとサーチしてみると、こんな写真→★ を発見!
この写真を見ると、ふくろう、すごーーーく怖い!かわいくない~!(+_+)

 

ちなみに、ふくろう以外にも
イーグル、あらいぐま、コヨーテなども
にわとりや小さいペットなどを襲うことがあるので
要注意です。💦

   


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
パン作りの参考に♪

0 Shares

Related

« サンアントニオの人気メキシコ料理屋さん、《Rosario’s(ロザリオ)》
色々なフレーバーを選べる「ミモザ」が楽しい❤ワインバーでの女子会ブランチ。 »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published.

About Me


アメリカテキサス州在住。 お料理&食べること大好き。パン作りも趣味で、自分で作るパンが一番好き。 アメリカ生活が楽しくなる情報、お役立ち情報を発信中♪ さらに詳しいプロフィールは、こちら。(^^)/

*

コメント大歓迎です。 ご質問等もコメント欄からお気軽にどうぞ♪ *

人気の記事

  • タイミングが良すぎてびっくり!な『カイザーゼンメル・サンドイッチ』。
  • なぜかとっても落ち着く友人宅で、まったり家飲み。
  • 辻調・製パン技術講座 – 第6課『シュヴァイツァーブロート/シュヴァイツァーブレートヘン』 。
  • 辻調・製パン技術講座 – 第6課『カイザーゼンメル』 。
  • コーンマヨパン*手順と成型のコツあり
 
* * *
  はっちすたじお

アメリカ発信おもしろマガジン
「はっちすたじお」さんにて
コラムを連載中。

 

* * *

Recent Posts

  • 辻調・製パン技術講座 – 第8課『フォカッチャ』 。 02/22/2019
  • 辻調・製パン技術講座 – 第7課『ストレート法で作る、パン・トラディショネル(フランスパン)』 。 02/22/2019
  • 辻調・製パン技術講座 – 第6課『シュヴァイツァーブロート/シュヴァイツァーブレートヘン』 。 02/21/2019
  • タイミングが良すぎてびっくり!な『カイザーゼンメル・サンドイッチ』。 02/21/2019
  • 辻調・製パン技術講座 – 第6課『カイザーゼンメル』 。 02/21/2019

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

Load More...Follow popo on Instagram

Search

Follow popo on Twitter

My Tweets

Comments

  • popo on 女子高生と、マカロンづくり❤
  • maiko Toda on 女子高生と、マカロンづくり❤
  • タイミングが良すぎてびっくり!な『カイザーゼンメル・サンドイッチ』。 | *365日*おいしいものだけ on 辻調・製パン技術講座 – 第6課『カイザーゼンメル』 。
  • シアトルにて、アメリカ土産について | アメリカ通りもん on 【レシピ】まるでフルーツ!ミニトマトのマリネ*秘密はトレジョのオレンジマスカットビネガー*
  • シアトルにて、アメリカ土産について | アメリカ通りもん on 【シアトル旅行記】パイクプレイスマーケット(Pike Place Market)で”見るべき”お店5選。
  • 女子高生と、マカロンづくり❤ | *365日*おいしいものだけ on 【レシピ】シンプルで簡単なマカロンの作り方、とことん検証!
  • popo on ようやくとどいた、一つ目の合格通知 & 今回得た「アメリカのカレッジ受験の教訓」!
  • kumakuma on ようやくとどいた、一つ目の合格通知 & 今回得た「アメリカのカレッジ受験の教訓」!
  • popo on ようやくとどいた、一つ目の合格通知 & 今回得た「アメリカのカレッジ受験の教訓」!
  • Pooh on ようやくとどいた、一つ目の合格通知 & 今回得た「アメリカのカレッジ受験の教訓」!

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries RSS
  • Comments RSS
  • WordPress.org

Copyright © 2019 · captivating theme by Restored 316