困った時の、ホールフーズマーケット
わたしの職場(クッキングスクール)の斜め向かいに
ホールフーズマーケットがあります。
スクールで使う食材は基本的に別のマーケットで買っているのだけど
たまに「あ、あれ買い忘れた!」なんていう時には
ホールフーズマーケットに走ることに。
何しろ歩いて1分ほどだから、
しまった~!という時の救世主、なんです。(^^)/
昨日の日曜日は、朝10時からのクラスのお手伝いだったのだけど
シェフに「コンデンスミルクを買い忘れたから、買ってきて~!」とお願いされ、
ひとっ走り。
ちょうど、帰りに卵を買って帰ろうと思っていたので
やった、よいチャンス!とばかりに
ついでに卵を買うことに。
(もちろん自分の分の支払いは自分でしますよ!)
そして、ついでにたまご売り場にさっと走るつもりが…
やっぱり見つけちゃうよね…
気になる商品たち。(笑)
魅力的なフレーバーがたくさん。SmashMallow(スマッシュマロウ)。
こんなかわいいマシュマロを、見てしまいました。💦
フレーバーは6種類くらいあったかな。
その色々なフレーバーが並んでいるのが、超魅力的で。
だってこのパッケージ、かわいすぎますよね!
こんな感じで、パッケージの裏のウインドーから
中のマシュマロが見えるのだけど..
この切りっぱなしなかんじが、またなんともかわいい♪
うちの長男が、ミント味のスイーツが大好きだから
喜びそうだな~って思いつつ、ついカートへ。(;’∀’)
マシュマロの材料にびっくり!
ホールフーズマーケットで売られているものだということもあって
材料はナチュラルなものだけ。
そして…
わたしにとって衝撃的だったこと。
「たまごが入っていない!」
わたし、マシュマロはメレンゲで出来ているものだって思い込んでいました。💦
で、調べてみると.. 確かに卵白を入れるものもあるのだけど
入っていないものも多いそうで..
お菓子作りにはそこそこ詳しい気でいたのだけど
こんな間違った常識を持っていたなんて!と
ちょっと恥ずかしくなりました。(@_@)
本来なら、マシュマロは卵白で作るものだそうです。
で、卵白の入っていないこのお菓子は、正確には「ギモーヴ」と呼ばれるものだそうで..
でもアメリカでは全部まとめて「マシュマロ」で通っているようでした。
そんなわけでこのマシュマロ、めちゃくちゃ売れているそうです。
乳製品フリー、
そしてグルテンフリーということで
これは需要がありそうですよね。
(ゼラチンが入っているので、ベジタリアンではないです。)
かんじんのお味は?
さっそく試食♪
甘さが限りなく控えめで、これはなかなかおいしいです!
わたしはアメリカの普通のマシュマロは甘すぎてとても食べられないのだけど
これなら美味しく頂ける♪
ミントの味がしっかりきいています。
ホットチョコレートやラテに浮かべたら
お洒落で気分が上がりそうですね。❤
あと、このマシュマロを使えば
スモアの格がぐーんと上がるそうですよ。
確かによさそう~。
これは試してみたいです。(^^)/
うちの次男が妙に気に入って、
ほぼ一袋ぺろりと食べてしまったので
また買いに走らなければ。(笑)
季節限定のパンプキンパイフレーバーが出ているそうなので
見つけたら買ってみようと思います。
他にもおいしそうなフレーバーがたくさん。
こちらで現在販売中のフレーバーが見られます。→ ★
128g入りで、定価は4ドルのようですが
ホールフーズマーケットでは3ドル代で売られていました。
安いところでは$3.40程度のようです。
安くはないですが、ちょっと食べてみる価値あり!ですよ。(^^)/
マシュマロの材料について調べているときに
よさそうなレシピも見つけたから
近々自分でも作ってみたいなぁ、と思っています♪
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
POPOさん、こんにちは☆
これ私も頂いた事があります。甘過ぎなくシュワッとした感じが美味しいですよね!
これはいわゆるフランスのギモーヴという卵白を入れないお菓子で、アメリカでは区別せずマシュマロになってしまうようです。
私は果汁100%のジュースやジャムで時々作ります。30分ぐらいとにかく泡立て続けて固めると簡単にできますよ。色々なフレーバーで楽しめるのがいいですね。コラーゲンなのでお肌にも良いですし♪
そうそう!三升漬け、その後、美味しく出来上がりました!納豆ご飯は危険なほど美味しいです!あと、冷奴はもちろんのこと、卵焼きに入れると高級出汁巻風のお味に、パスタやお蕎麦やドレッシング、アボカドに乗せたり、パンに塗ってチーズを溶かしてトーストしても美味しいですー!ほんと万能!!そんなこんなで先日の分は無くなり、今、新しく仕込んでます。今度は鰹節も入れてみました♪
マロカさん、
こんにちは!
あれは本当はマシュマロじゃなくて、ギモーヴだったんですね~!!
そしてやっぱりマシュマロは卵白で作るのね。疑問が解けました。教えてくれてどうもありがとう!!記事にもちょっと書き足しておきます。(^^)/
三升漬け、いろいろ使い回されていてすごいな~!たまご焼きには試してみたいと思いながら、まだなんです。ぜひ作ってみます。👍
パンに塗るのはすごいアイデア。(@_@) わたしも頑張って使いこなさなくっちゃです!
わたしの友人(作り方を教えてくれた子)は、なくなりかけるとまた継ぎ足してずーっと作り続けているそうです。味が深まっていくらしいですよ。彼女も鰹節入れているっていってました。(^^)/
継ぎ足しOKなんですねー!凄〜い、数10年ものの秘伝のタレみたい!
次回やってみます♪ ありがとうございます😊
マロカさん、
つぎ足すと早く発酵しそうですよね。(^^)/
わたしももっとどんどん使ってみます!👍