*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

09/20/2018 · コメントする

「ナッツの入っていないグラノラバー的スナック」&ランチタイムのハイスクールオフィスの様子。

★アメリカの学校・教育

うちの次男はピーナツアレルギー持ちです。

ちゃんとアレルギーテストをして
具体的に何がダメなのかを調べたことはないのだけど、
確実にピーナツやカシューはNG。

お医者さんからは、とりあえずツリーナッツ(木になるナッツ)は避けるようにと言われています。

 

 

なので、スナック類を選ぶときには
パッケージの材料のところをじっくりとチェック。
ナッツの入っていないものを選んでいます。

が、栄養のありそうなスナックバーなどには
ナッツが入っていることが多いですよね。💦

 

これは、ナッツが入っていないスナックたち。

スナック色々

アメリカの中学や高校は、取るクラスによってランチ時間が変わってくるので
毎年違うのだけど、今年は何とランチは2時なんだって。
遅いですよね~。💦

なのでランチ前や、放課後のバンドの練習の前におなかがすいたとき
食べられるようにと、毎日スナックを持たせています。

マフィンや小さなパンを入れたりすることも。

 

 

左はLove Crunchのバーで新製品。
もともと次男はこのグラノーラを気に入って食べていたので、買ってみました。

一番下のは、コストコのもの。
オーツやチョコレートで出来ています。

ナッツなし

ナッツが入っていないものも、探せば結構あるのだけど、
気をつけて材料のところを見る必要があるんですよね。

 

ちなみに、長男はPB&J(ピーナツバターアンドジェリー)サンドイッチが大好物なので、
うちではピーナツバターも常備しています。(^^)/

 

 

ところで..

今日は学校にいる次男からテキストが来て、
「気分が悪い… 」とのこと。

そういえばここ数日、学校から帰ってきたときに元気がなくて
何か嫌なことでもあったのかな?って気になっていたんです。
体調が悪かっただけなのか..
ある意味ほっとしました。(*’▽’)

 

勝手に家には帰れないので、
とりあえずナース(アメリカの学校には看護師が常駐しています)のところに行きなさい、と伝えたら
しばらくしてナースから、「熱が少しあるので、迎えに来られますか?」と電話がかかってきました。
(これが早退の場合のアメリカでのプロセスになっています)

 

そんなわけで迎えに行ったのですが
その時はちょうど12時前で、ランチの時間帯。

ハイスクールのオフィスは保護者で結構混雑していて、びっくりしました。
(わたしはめったに学校に行かないので!)

子どもたちのランチ用に、ファーストフードを買って届けに来ている親や、
子どもの誕生日だから、とぬいぐるみとチョコレートを届けに来ていたお父さん。

お医者さんか何かの予約があるのか、子供を迎えに来ている親、などなど…

 

ランチ時間にファーストフードを持ってくる親がいるなんて、
日本の常識では考えられませんよね?
こちらでは小学校の時から結構そういう子がいて、
うちの次男はとっても憧れていたようです。(笑)

Chick-fil-Aのサンドイッチを買って持ってきてー!なんて頼まれたことがあったなぁ。(断ったけど!)

ファーストフードをランチに食べる、というのも
まぁたまには特別感があっていいかなって思うけど
毎日の人もいたりするんですよね。💦

 

お父さんが娘にバースデープレゼントを持ってきていたのは、ほっこりでした。(^^)/
そんなお父さんを持った子は、幸せですよね~。
いいな~、ってうらやましくなっちゃう。

 

アメリカならでは、のお話でした。(^^)/


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 残り物ラブ❤かわいい『パイレックス』の保存容器♪ それから、「保存容器の見直し」のおはなし。
炊飯器で簡単に!市販のミックス使用の「ジャンバラヤ」。 »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • Gita on メールフォーム
  • 淡路島のフルーツ玉ねぎを使った絶品レシピ集と健康効果解説|淡路島玉ねぎ情報局 | Awaji Onion Media on 煮込みハンバーグ、淡路島のフルーツ玉ねぎポタージュ、などの献立
  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • けんけん on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】popo家のハラペーニョポッパー
  • 大発見!コスコで買ったソーセージが日本のものにそっくりだよ~。💕
  • ②popo家のサワードウブレッドの焼き方 – 生地作りから1次発酵まで。
  • ③popo家のサワードウブレッドの焼き方 – ベンチタイムから焼成まで。

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316