*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

09/21/2018 · 2 Comments

炊飯器で簡単に!市販のミックス使用の「ジャンバラヤ」。

- アメリカンな一品· ★popoレシピ

うちの長男はジャンバラヤが大好き。

一から作ると結構面倒なんだけど、
ミックスを使えば簡単です。
しかも炊飯器を使えばさらに楽々♪

 

 

ジャンバラヤミックス

そしてまたこのミックスを使ったジャンバラヤが、おいしいんですよね。(^^)/
一から作るよりおいしく感じるので、
うちではジャンバラヤはもうこのミックスに頼ることにしています。

こういったジャンバラヤミックスは、
アメリカのスーパーマーケットなら大抵どこでも見つけられると思います。

日本ならこちら↓がよさそうですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

S&Bシーズニング ジャンバラヤ17g【SB/S&B/エスビー/チャーハン/炒飯/ごはん/米/楽天/通販】【05P09Jul16】
価格:118円(税込、送料別) (2020/8/6時点)

 

市販のミックスを使ったジャンバラヤの作り方

材料を用意します。
今回は野菜は玉ねぎと赤ピーマンですが
他にセロリやニンジンなど、冷蔵庫の残り野菜を入れちゃいましょう。

具を用意

アンドゥイユソーセージ(Andouille)、それから冷凍の海老も。

 

フライパンに油をひいて、野菜を炒めます。

野菜を炒める

 

玉ねぎが透き通ってきたら、ソーセージも一緒に炒めます。

ソーセージを炒める

 

最後に海老をさっと炒めます。

エビはさっと炒める

 

炊飯器にジャンバラヤミックスの中身をすべて投入。

ジャンバラヤミックスを入れる

 

その上に炒めた具を乗せて、普通に炊飯するだけ!

具も入れます

炊飯器を使えば、火加減の調節をする必要もないし
焦がしたりする心配もなし。
ほったらかしで本当に楽です!

 

この日はバタバタしていて、盛り付け後の写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。💦

Pinterestのおしゃれな写真を参考にしてみてください♪
こちら → ★

過去記事でも紹介しています。

ソーセージと海老のジャンバラヤ★クリームソースがけ、と北欧風の波佐見焼

 

 

**ひとりごと**

Google Playで音楽を聞いていたら、
たまたま「Sekai No Owari」の英語の曲が流れてきました。
で、その英語があまりに滑らかだったので、ちょっとびっくり。(@_@)

さらっと調べてみると、ボーカルの深瀬 慧さんは
一年だけだけどアメリカンスクールに通っていたこともあるそうで
英語がちょっと得意なんですね、きっと。

彼の声とか、英語での歌い方とか…
結構好きかも。(^^)/


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 「ナッツの入っていないグラノラバー的スナック」&ランチタイムのハイスクールオフィスの様子。
アメリカの陶芸作家さんの作品たち。かわいすぎるマグふたつ♪ »

Comments

  1. cocopenny297 says

    09/25/2018 at 4:32 PM

    popoさん、こんにちは!いつも楽しく拝見しています。

    私もジャンバラヤが好きで、色んなレシピを試したものの、一から作ると水っぽ過ぎたり、味のバランスが決まらなかったりで、ちょうど良いレシピが見つからず、すっかり諦めていたのですが、このTony’sのミックスを使ったpopoさんの作り方を早速真似してみたら、簡単なのに本当に美味しく出来て感激しました😭 こんな便利なミックス、こちらを読んでいなかったら絶対見つけられなかったと思います。紹介してくださってありがとうございます!

    Reply
    • popo says

      09/25/2018 at 6:32 PM

      cocopennyさん、

      こんにちは♪

      こんな記事、価値あるのかな??なーんて思いながら書いたのだけど、思いがけずお役に立てたならとっても嬉しいです!!(^^)/

      ほんとに美味しくできて、手間をかけて一から作るのがばからしくなっちゃうでしょう~?(*’▽’)  もう一種類、メジャーなジャンバラヤミックスに、Zatarain’sというブランドのものがあるのだけど、こちらもおいしいですよ!👍

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • 【レシピ】HB使用で簡単♪ ベトナムサンドイッチ、バインミー用のバゲット

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316