*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★サワードゥブレッド
  • ★Trader Joe’s (トレジョ)
  • ★About Popo

06/19/2018 · 2 Comments

パリのビストロ風アジア料理。とってもおしゃれ。だけどまねできそう♪

- 2018・フランス・ベルギー・オランダ一人旅· ★旅行・お出かけ

Le Sancerre Paris 3

今日も朝はゆっくりと寝て、のんびりは始まり。

お昼前に、たまっている洗濯物を抱えてコインランドリーへ。
(コインランドリーで苦戦しましたが、その話はまた後程!)

待っている間に近くのビストロでランチをいただきました♪

   

 

パリでは多くのレストランが開くのが、午後12時。
わたしは12時を少し過ぎたくらいの時間に行ったのだけど
とってもすいていました。

が、1時過ぎに通りがかったらすごくにぎわっていたので
パリの人はランチタイムも遅めなんですね。
ディナーが遅いんだから、考えてみたら納得だけど。

日本でもアメリカでも、だいたいランチは12時から1時で、
1時を過ぎるとサーっと人が引きますよね!
だから、へぇ~とびっくりしました。(^^)/

ちなみにパリでは、夜は7時半にならないと開かないレストランも多いんですよ~。💦

 

 

さて、まだコーヒーもいただいていなかったので
とりあえずカフェオレを。

スプレーバルサミコ酢

この奥に写っているバルサミコ酢が、スプレー式になっているんです。
アメリカでもスプレー式のサラダドレッシングなどを見かけたことがあるけど
このバルサミコ酢はシンプルなデザインがいい感じ♪
スーパーマーケットに置いてあるかな~?

 

サラダとメインがセットで15ユーロほど、というのがあったので
それを選びました。

サラダは3種類くらいから選べたのだけど
わたしはカプレーゼ風のものに。

盛り付けがね~、おしゃれ!
そして、フレッシュバジルの代わりにバジルソースなのも、よいなぁ、って思いました。
まねしてみたい♪

上に乗っかってるのは、パセリ。
フランスでは何を頼んでも、いつもパセリが乗っている気がします。

日本で、洋食のわきにちょこっとパセリが乗っているの…
あれはきっとヨーロッパの習慣から来たんだろうな、と
パセリを見るたびに思います。(^^)/

   

メニューがフランス語だけなので、
苦労してにらめっこしつつ選んだ、チキンのメインディッシュ。

セサミ&ジンジャーって書いてあったから
アジア風だろうとは思っていたのだけど
本当にとってもアジアンでした。

アジアンチキン

 

右側がごはん、左はくしに刺して焼いてある鶏の胸肉です。
やっぱりパセリが乗ってます。(^^)/

ジンジャー&ごま風味

ごはんはスープで炊いてあるようで、しっかりと味がついていて
これがとってもおいしかったです。
海南鶏飯のごはんを、少し甘くしたような感じ。

かかっている黒っぽいソースは、
ワインと醤油、砂糖を煮詰めてあるものではないかな?
このソースがまたおいしかった。(^^)/

 

カフェオレも全部込みで、20ユーロは
かなりリーズナブルな方だったと思います。
チップもいらないことを考えると、
この値段ならアメリカより安いと思う♪

満足でした。(^^)/

 

ちなみにこのお店、ハンバーガーがボリューム満点ですっごくおいしそうでした。
アメリカのハンバーガーって、見た目が大雑把.. っていうこと、多いけど
パリのレストランで見かけるハンバーガーは、とっても美しいです。
芸術っぽい!
(どこもそうだというわけではないのかもしれませんが.. )

ちなみに、ベルギーでもオランダでも思ったけど、
スーパーで売られている野菜がとっても新鮮できれい。
アメリカで売られているような、しなびたレタスとか
底のほうのがつぶれてカビが生えているいちごなどは
ここでは見かけません。💦

あんなきれいな野菜ばかりが売られているのは、
日本だけかと思ったけど
もしかしたら先進国内ではアメリカが例外なの… ?? (;’∀’)

 

 

明日はものすごーく暑くなるようなので、
美術館にでもいこうかな、と考え中です♪

   


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
パン作りの参考に♪

0 Shares

Related

« ベルギーにて。ブルージュ&ゲントの二つの街を、駆け足で巡ってきました。
パリのブーランジェリーのクロワッサンを食べ比べ♪ デリサラダやブリオッシュも買ってみた。 »

Comments

  1. Julianna says

    06/20/2018 at 2:22 PM

    写真が毎度のことながら綺麗なので、
    すっごくそそられるランチです。

    想像するだけでおしゃれ感100%
    まだまだチビちゃん達がいる私には
    ゆめのような時間ですね。

    フランス語🇫🇷表記だけだと、
    私にはかなり違ったものを
    オーダーしてしまいそうですが。
    パンは🥖どうでしたか⁉️
    やっぱり本場のクロワッサン🥐は
    違いますか❓

    Reply
    • popo says

      06/20/2018 at 4:55 PM

      Juliannaさん、

      うちはもう子供たちが(もうすぐ)17歳と14歳。今は二人とも泊まり込みのサマーキャンプに行ってしまってます!
      それで私はこうして自由にさせてもらってるけど、寂しいですよ~。(>_<) パン... なんですが.. 今日二つのお店でクロワッサンを買ってみました。ひとつのお店のがとっても好みでした!が、シアトルで食べたものも同じくらいおいしかったなーっていう感想です。(^^)/  バゲットも色々なところで食べていますが、実は自分の作るバゲットも同じくらい美味しい、と再確認しました~。ふふふ。(笑)

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published.

About Me


アメリカテキサス州在住。 お料理&食べること大好き。パン作りも趣味で、自分で作るパンが一番好き。 アメリカ生活が楽しくなる情報、お役立ち情報を発信中♪ さらに詳しいプロフィールは、こちら。(^^)/

*

コメント大歓迎です。 ご質問等もコメント欄からお気軽にどうぞ♪ *

人気の記事

  • タイミングが良すぎてびっくり!な『カイザーゼンメル・サンドイッチ』。
  • 辻調・製パン技術講座 – 第8課『フォカッチャ』 。
  • 辻調・製パン技術講座 – 第6課『シュヴァイツァーブロート/シュヴァイツァーブレートヘン』 。
  • ①サワードウスターターの起こし方 - 粉と水を混ぜる、これだけ!
  • コーンマヨパン*手順と成型のコツあり
 
* * *
  はっちすたじお

アメリカ発信おもしろマガジン
「はっちすたじお」さんにて
コラムを連載中。

 

* * *

Recent Posts

  • 辻調・製パン技術講座 – 第8課『フォカッチャ』 。 02/22/2019
  • 辻調・製パン技術講座 – 第7課『ストレート法で作る、パン・トラディショネル(フランスパン)』 。 02/22/2019
  • 辻調・製パン技術講座 – 第6課『シュヴァイツァーブロート/シュヴァイツァーブレートヘン』 。 02/21/2019
  • タイミングが良すぎてびっくり!な『カイザーゼンメル・サンドイッチ』。 02/21/2019
  • 辻調・製パン技術講座 – 第6課『カイザーゼンメル』 。 02/21/2019

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

Load More...Follow popo on Instagram

Search

Follow popo on Twitter

My Tweets

Comments

  • popo on 女子高生と、マカロンづくり❤
  • maiko Toda on 女子高生と、マカロンづくり❤
  • タイミングが良すぎてびっくり!な『カイザーゼンメル・サンドイッチ』。 | *365日*おいしいものだけ on 辻調・製パン技術講座 – 第6課『カイザーゼンメル』 。
  • シアトルにて、アメリカ土産について | アメリカ通りもん on 【レシピ】まるでフルーツ!ミニトマトのマリネ*秘密はトレジョのオレンジマスカットビネガー*
  • シアトルにて、アメリカ土産について | アメリカ通りもん on 【シアトル旅行記】パイクプレイスマーケット(Pike Place Market)で”見るべき”お店5選。
  • 女子高生と、マカロンづくり❤ | *365日*おいしいものだけ on 【レシピ】シンプルで簡単なマカロンの作り方、とことん検証!
  • popo on ようやくとどいた、一つ目の合格通知 & 今回得た「アメリカのカレッジ受験の教訓」!
  • kumakuma on ようやくとどいた、一つ目の合格通知 & 今回得た「アメリカのカレッジ受験の教訓」!
  • popo on ようやくとどいた、一つ目の合格通知 & 今回得た「アメリカのカレッジ受験の教訓」!
  • Pooh on ようやくとどいた、一つ目の合格通知 & 今回得た「アメリカのカレッジ受験の教訓」!

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries RSS
  • Comments RSS
  • WordPress.org

Copyright © 2019 · captivating theme by Restored 316