*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

06/27/2018 · コメントする

アムステルダムのスーパーマーケット見つけた、気になったもの、かわいいもの♪

- 2018・フランス・ベルギー・オランダ一人旅· ★旅行・お出かけ

今回の旅では、アムステルダム、ブリュッセル、パリと
どの場所でもスーパーマーケットに通いましたが
アムステルダムのマーケットが一番楽しかったです♪
(パリの高級食材店はまた別の話ですが)

ちょっと変わったものとか、かわいいものがたくさんあって。

目に留まったものたちを、いくつか紹介しますね。❤

 

 

★バケツ入りの野菜。

バケツ入りの野菜

これ、かわいいですよね!そしてお値段も結構良心的。
特に右側の、いくつかの野菜がミックスされているのは良いアイデアだなぁって思いました。

 
 

★可愛い瓶入りのスパイス。

この瓶、かわいくないですか?
オランダ語っていうのが、また特別感があってよいでしょう?(^^)/

スパイスの瓶がかわいすぎた

この後まだまだブリュッセルとパリへ移動しなくちゃならなかったので
お買い物は控える!!と思っていたのだけど
いくつか買ってしまいました(記事の最後の方で紹介しています)。

でも買って正解!
今は「がんばって持って帰ってきてよかった~!」って思ってます♪

ちなみにこの後訪れたブリュッセルやパリでは、
スパイスはいたって普通の瓶入りでした。

 

 

 

★フォンデュチーズ、やっぱり安い♪

フォンデュ用のチーズ。
やっぱり安いですね!

フォンデュ安い!

3.89ユーロだから、USドルにするとだいたい4.5ドルくらい。
アメリカで買うのの約半額です。

ちなみにオランダはチーズで有名です。
いたるところにゴーダーチーズのお店などがあったけど
こういったチーズはアメリカでも安価で手軽に手に入るから
わざわざ重いのを持って帰る必要はないかな?と思いました。

でも日本はチーズが結構高いから
頑張ってでも持って帰る価値があるかもしれませんね。(^^)/

 

 

★缶入りのホットドッグ用ソーセージ♪

ホットドッグ用ソーセージが缶入り。
パッケージが可愛い♪

ソーセージが缶入り

アメリカでは缶入りのホットドッグ用のソーセージは見たことがないです。

 

 

★Hellmann’sのマヨネーズのパッケージがシンプルでかわいい。

アメリカでおなじみの、Hellmann’sのマヨネーズ。
ラベルがアメリカのものとは違って、なんかかわいい!

マヨネーズのパッケージがシンプルでかわいい

と、思ったら!

何とアメリカのラベルも、最近これに似たのに変わってるのかも?
オフィシャルサイトで写真が見られます→ ★

でも同じようなラベルでも、容器が違うから断然ヨーロッパのものの方がかわいいですよね。💦
このアムステルダムで見たものは瓶入り。アメリカのは大きくてそしてプラスティック容器が基本なので。

 

 

★気になった、カリーオニオン。

これ、多分カレー風味のフライドオニオンかな、と思うのだけど..
ちゃんとパッケージを見てくればよかった。💦
調べようとしても情報が出てきません。

カリーオニオンが気になる!

ちょっと面白いし軽いし、買ってみればよかったな。

 

 

★インドネシアの食材。

やっぱり普通にありました。
インドネシアの食材コーナー。(^^)/

インドネシア料理の食材

アムステルダムでは実はインドネシア料理が結構有名で、
初日に食べに行った、というお話を先日しました。

はっきり言ってあのごはんが
ヨーロッパ旅行中に食べたもので一番おいしかったかも。
インドネシア料理、大好きなんです。❤

とっても意外?アムステルダムに来たら食べるべきは、「インドネシア料理」です。

 

 

★ゴッホチョコ。

観光地にあるマーケットだったからかもしれませんが
可愛いお土産が充実してたのが、とってもよかったです。

ゴッホチョコ、お土産によさそうですよね。
たくさん入ってるから、ばらして配るのもよし♪

ゴッホチョコ

 

 

★風車チョコとチューリップチョコ。

風車型のチョコレート。

風車チョコ

 

そして、チューリップ型もカラフルで可愛すぎました。❤

チューリップチョコ

 

 

★わたしが買ってしまったもの。

厳選して厳選して、わたしがアムステルダムのマーケットで買ったものは、こちら。

塩コショウ、ジャムとスパイス

この塩コショウは、どのレストランのテーブルにも置いてあって、すごくかわいい!って思ったんですよね。
小さめですが、かなりどっしりとした瓶に入っていて、結構重い。💦
ミルつきです。

真ん中はオランダ製のラズベリージャム。
オランダ製にこだわって選びました。(^^)/

そして右側はカレー粉とカイエンペッパー。
瓶の形と、それからオランダ語がかわいいでしょう?

カイエンは英語と同じだと思いきや、Pepperのところが違うんです。
オランダ語ではpeper (ピーパー?)。
ただのスペルミスに見えちゃうかも?(笑)

そして、蓋の上にもスパイス名が書かれているのが、気が利いていてうれしい♪
(引き出しに入れたときに上から見えると、とっても便利)
アメリカで買うスパイスで蓋に名前が書かれているもの、とっても少ないのです。

カレー粉とカイエンペッパーは、今後これに詰め替えて使おうと思います♪

 

以上… アムステルダムのマーケットで気になったもの色々、の紹介でした。

 

 

アメリカのマーケットの充実度はやっぱりすごいかも。

色々な国でマーケットを見ましたが、
食材の充実度はアメリカが一番かも..
移民でできている国だということもあって、
アメリカのマーケットの品ぞろえや
バラエティに富んだ商品たちは、本当にすごいです。

新しい商品が次から次へと出ては消えていく、というのもあります。

あとは、いたるところにエスニック系の独立したマーケット(インド、中国、韓国、中東系など)もあるし…

逆にヨーロッパの人がアメリカに来ると
きっと感動するのではないかな?

特にオースティンはスーパーマーケットにとても恵まれていて、
ダウンタウンにはホールフーズマーケットの巨大フラッグシップストアがあるし、
HEBというスーパーマーケット(テキサスのみで展開)が本当に素晴らしいのです。
品ぞろえとお値段の安さはもちろん、
どこに行っても人がとってもフレンドリー。
いつも気持ちよく買い物ができます。

スーパーマーケットの充実度は、
わたしがオースティンを大好きな理由のひとつ(結構な度合いで!)、なんですよね。(^^)/
移住前に一度仕事で来たときに案内してもらったマーケットに心底感動して、
「ここなら住める!!住みたい!」って思ったのでした。

それは20数年前の話…
それからオースティンはさらにどんどん発展して
マーケットもさらにパワーアップしています。

素晴らしいマーケットがたくさんあるので
オースティンに来る機会があれば、ぜひマーケット巡りをしてみていただきたいです♪


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« パリからの帰りの飛行機で見た映画、4本。どれも面白かったので、備忘録です。
今日のごはんは、海老やイカをぜいたくに使った、イカ墨パエリア♪ »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • 【レシピ】HB使用で簡単♪ ベトナムサンドイッチ、バインミー用のバゲット

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316