*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

06/12/2018 · 2 Comments

オースティン→ロンドン直行便・ブリティッシュ・エアウェイズの機内食と、乗ってみた感想。それから「フライトを選ぶときに絶対に気を付けるべき、ふたつのこと」

- 2018・フランス・ベルギー・オランダ一人旅· ★旅行・お出かけ

無事パリに到着しています♪
とりあえず列車の駅の近くのホテルに今夜は一泊、
そして明日アムステルダムへと移動します。(^^)/
パリにはまた戻ってきて、後半の一週間を過ごす予定です。

 

 

今回はブリティッシュエアウェイズを使って
オースティン→ロンドン→パリという経路でした。

飛行機の感想はこの記事の後半でお話ししますが、
まずはいただいた機内食を紹介します♪

 

 

ブリティッシュエアウェイズの機内食

チキンかパスタか?と聞かれたので
チキンを選んだら、
出てきたのは辛みは全くない、インドカレーでした。

右側は豆のカレー、そして左がチキン。

ブリティッシュエアウェイズの機内食

 

イギリスはインド料理で有名だし、
アメリカからインドに行くときはロンドン経由が結構定番のようなので、納得。
実際インド人のお客さんも、たくさん乗っていました。

このカレー、意外に美味しかったです。(^^)/

辛くないインドカレー。

でも気になったのが、右にちらっと写っている、サラダドレッシング。
ドレッシングが乗っているのに、サラダがなかったの。
絶対何かがおかしいですよね… ? ”(-“”-)”
たいてい機内食にはサラダが付いているものですしね。

 

そして、いけてなかったのがビール。💦

ビールありますか?と聞いたら、バドワイザーを出されそうになったので
他に何かないですか?と聞いて出てきたのが、こちら。

オランダのビールでしたが、
これ、完全に室温で出てきたんです。
全く冷えてない…
ぬるいビールって本当に美味しくないですよね。💦

生ぬるいビール

しかも、ライトビールでアルコール度は3%程度
こくがなくて全然美味しくないビールでした…

室温のビールを出すって…
サービス精神が全く感じられないなぁ、とがっかりでした。

しかも、担当の乗務員の男性があまり感じがよくなくて
さらにテンション↓。

 

ミリオネアショートブレッド、という
面白い名前のカップに入ったデザート。

おいしかった、チョコレートムース

ショートブレッドって書いてあるけど、
中身はチョコレートムースでした。
キャラメルとライスパフ入り。
これはとってもおいしかった♪

 

そして、これまた味気ない朝ごはん。
食べかけでごめんなさい。💦

朝ごはんのクリームチーズプレッツェル

この袋入りのクリームチーズプレッツェルが、
ポーンと配られるのです。

わたしが今まで経験した限りでは
朝ごはんはたいてい小さい箱などに入っていて
サンドイッチと、せめてヨーグルトとかフルーツなどが添えられていることが多いです。

ハワイアン航空に乗った時は、ちゃんとトレーに出てきて
ちょっとうれしかったな。

このプレッツェル、味はとってもおいしかったんです。
でも袋入りのパンを一つだけこんな風に配られると、
なんだかがっかりですよね。

そもそもこれ以上のものを求めることが、間違っているのかなぁ?

 

 

 

ブリティッシュ・エアウェイズのオースティン→ロンドン直行便に乗ってみた感想

さて、今回のフライトなのですが…
オースティンからロンドンまではブリティッシュエアウェイズが直行便を出していて
オットがそれに何度か乗ったことがあり、
とっても良かった、って言っていたんですね。

最新の大きな機種で、快適だった、と…

ブリティッシュエアウェイズはレビューも他に比べると結構よくて
それも選んだ理由の一つでした。

が…

飛行機に乗り込んでみて、ガ―(´・ω・|||)―ン!!!
かなり古ぼけた機種、でした。

最近ここまで古い感じの飛行機には乗ったことがない、というくらい。
モニターは一応座席についているけど、極小で、しかも画質が最悪。
字幕なんて、小さすぎるのと画質が悪いのとで、全く読めないほどなんです。

飛行機で映画を見るのを楽しみにしているわたしには
本当にショックでした。”(-“”-)”

もちろん、最近の飛行機にはたいていついているUSBチャージャーもなし。
(あるわけないですね)

安いフライトだったらまだわかるけど
他のフライトより高かったのに、わざわざ選んだのだから
さらにがっかり度は大きかったです。

しかも、帰りの飛行機も同じ機種のようで、
帰りはもしかして… という希望は打ち砕かれました。(笑)

 

また、ロンドン→パリ便の飛行機には
モニターもついていなくて
音楽すらもありませんでした。

たった1時間ちょっとのフライトだから、
別になくてもいいのだけど…

アメリカ国内で飛んでいる飛行機で
モニターのないものに、ここ数年は当たったことがなかったから
ちょっとびっくりでした。

 

 

そんなわけで、すでにかなりこのフライトを選んだことを後悔していたのだけど、
さらに後悔したのが、ロンドンでの乗り継ぎ、です。

チェックインした荷物こそは出さなくて良かったけれど、
セキュリティをもう一度通らなくてはならず、
それがものすごく厳しいのです。

ほとんどの人が手荷物をあけられて、
液体やタブレット、スマホなどは持っていかれて機械でチェックされ、
かなり待たされました。

わたしが通った時にはすいていたので
それでもスムーズな方でしたが、
たまたま昨日、同じくロンドンヒースローを通ってイタリアに行ったというオットの親戚は
危うく次のフライトに乗り遅れそうになり、
セキュリティを通り抜けた後はダッシュだったそうです。💦
(セキュリティを通るのに1時間以上かかったとか!)

しかも乗継便の乗り場まではトラムに乗ったり、と
かなり歩かされました。
時間に余裕がないと、大変。
焦ってイライラすることになりそうです。

 
 

追記:
帰りのロンドンーオースティン便の機種は新しいもので
モニタも行きの倍の大きさ(笑)だったし、
映画のセレクションもたくさんありました。

そしてクルーの方々も、いきとは打って変わってとても感じがよく、
しかも二度目の軽食は、ちゃんと箱に入ったサンドイッチが出てきました。💦

この違いは何… ?

当たる機種によってはクルーの意識も、食事内容も違ってくるということなんでしょうか。

でも、そんなわけで帰りのフライトはとっても快適で
文句なし!でした。

 
 

フライトを選ぶときに、絶対に気をつけたいこと、二つ。

今回の教訓は、


「出来るなら乗り継ぎは国内で済ませて、
目的の国までの直行便に乗る!」

 

わたしの住む街からパリへの直行便はないけれど
アメリカの別の空港からはたくさん出ているから
それに乗った方が絶対に楽で、スムーズだったと思います。

かってのわからない国の空港での乗り継ぎは、
とってもストレスです。💦

それに、最近グローバルエントリーを取得したので
アメリカ国内の乗り継ぎなら、完全にストレスフリーだったはず。(;’∀’)

 

それからもう一つの教訓。

「飛行機の機種を前もってチェックする!」

 

ここまでチェックしている人は、かなりの上級者だけの気がしますが
した方がいいです。💦

同じ値段で似たようなルートなら、
いい機種に乗った方が絶対にお得です。
多少高くても、いい機種を選びたいという方は多いはず。

わたしは今後ぜーったいチェックします!

 

国際線はもちろんですが、国内線の場合も
出来れば確認するといいと思います。(^^)/

4月にシアトルに行った時に、
行きはデルタ、帰りはユナイテッド、を使ったのですが
この二つには雲泥の差がありました。💦
(わたしにとっては!)

これは機種のことだけではなくて
サービスの違いでもあるのだけど
デルタには最新のモニターが付いていて
映画の数も迷ってしまうほど豊富。
そして全部無料でした。
アメリカの国内線なのに、日本の映画もたくさんあったんですよ。
これはびっくり!でした。

そして帰りのユナイテッドは
機種も少し古かったし、
見られる映画の数は本当に数えるほど。
しかも映画やテレビを見るのは有料!でした。
(たしか$7.99ほど)

こういう事実を知っていたら、
多少高くても帰りもデルタを選んでいたなぁと思います。

ただ、同じ航空会社でも便によって機種は違うので、
そこはやっぱりチェックするべき、ですね。

飛行機に乗っても寝るだけだからどうでもよい!
という方もいらっしゃるかもしれませんが
どうせならちょっとでもいいサービスを受けたいなぁ、と思うなら
面倒でも機種について勉強してみましょう。(^^)/

わたしもどの機種がどんな飛行機か、ということについては詳しくないから
これから勉強します。💦

 

 

さて、気が付いたら夜中の3時でした。
完全に時差ぼけです。💦

明日は早いので、そろそろ休みます..

おやすみなさい…


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 一足早い、父の日ディナー@南部料理のレストラン
初のパリ!シャルルドゴール空港から市内までの移動方法、泊まったホテル、それからパリ北駅周辺の雰囲気など。 »

Comments

  1. Julianna says

    06/12/2018 at 8:17 PM

    長旅おつかれさまです。
    読むにつれて、わかるわ〜と。

    アメリカ国内線、フライト時間が
    短いものは機体が新しくても
    モニターナシの機種、まだまだ
    あります。

    今回LAXからSJCまで国内線を
    乗りましたが、機材は新しくて
    スペースもかなりあったけれど、
    エンタメはナシ、、、

    1hちょいのFLTなので、
    大満足でしたが。

    国際線は長いからやはり
    機材チェックは重要ですね。
    うちは、夫がマニア?なのと、
    私も昔エアラインで働いていたので
    結構みちゃいますね。

    今回は国際線はシンガポール航空を
    利用しましたが、満足でした❣️

    Reply
    • popo says

      06/13/2018 at 5:25 PM

      Juliannaさん、

      やっぱりアメリカでもエンタメなし機、結構あるんですね!あまり短いフライトに乗ることがないから、知らなかっただけなのかな。

      Juliannaさんはエアラインで働いていらっしゃったのね~。憧れるなぁ!❤
      わたしもこれから飛行機の機種についてちょっと勉強します。またぜひアドバイス、お願いします。(^^)/

      Reply

Leave a Reply to popo Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • こねない!なのに味も見た目も妥協なし!な、「カンパーニュ」の作り方。①
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316