*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

01/20/2018 · 2 Comments

久々のシンプルなカンパーニュ作り。そして、かっこいいクープの作り方♪

★手作りパン

久々のカンパーニュ
久々に、ドライイースト使用の
シンプルなカンパーニュを焼きました。

 

 

サワードウブレッドを焼くようになってから
イーストを使ったパンの手軽さには
毎回感動してしまいます。

 

人間って本当に、
常に何かと比較して
物事をとらえているものだなぁ、って
つくづく思います。

以前は大変だと思っていたことも、
もっと大変なことをたくさん経験した後では
何でもないことのように思える。
そういうものですよね。

 

寒さとか暑さの感じ方だってそう。

先日のある朝の気温が-8℃(19℉)で、
その数日後の朝、4℃(39℉)だった時には
「今日はあたたかい!」と思ってしまった自分にびっくりでした。

普段なら、30℉台になると、
寒い寒いと大騒ぎなのに。(笑)

 

だから、苦労をたくさんしてきた人は、強くなれるんでしょうね。

「若いころの苦労は買ってでもしろ」
といいますが、
そういうことなんですよね、きっと。(^-^)

 

 

さて、話が脱線してしまいましたが、
カンパーニュのお話でした。

ルクルーゼなどのダッチオーブンを
余熱の段階からオーブンに入れて熱々にしておいて、
そこにパンを入れて蓋をして焼くと、
きれいにクープが開きます♪

クープはいい感じ

余熱は480℉(250℃くらい)。
鍋にパンを入れて、蓋をし、
そのまま10分焼く。

その後蓋を取り、450℉(230℃)に下げて
15分ほど焼きます。

最初の10分で、クープはきれいに開いているはずです♪
蓋を取ってからの焼き加減は、お好みで。

かっこいいクープを作るには、
パンを焼き始める段階で蒸気が必要なのだけど
ダッチオーブンを使うと、うまく蒸し焼き状態になってくれるんですよね。
(スチームオーブンをお持ちの方は、スチーム機能を使えばいいはず、です)

 

今回はエッジもよい感じで、
満足な仕上がりでした。(^-^)

クープの部分の色がこんがりしているのは
焼く前にクープにバター少々を落としておいたからです。

エッジも立ってる♪

 

サワードウブレッドを何度も何度も焼いたときに、
なんとかお鍋を使わずにかっこいいパンが焼けないものかと、

オーブンの温度を限界まで上げてみたり、
オーブン内にたくさん霧を吹いてみたり
熱々の天板をオーブン内に入れておいて
そこに熱湯を注いで、蒸気を出そうとしてみたり…

いろいろと試しましたが
どうしても、お鍋を使った時のように
かっこいいパンを焼くことができませんでした。

だから今はもう浮気はなし。
お鍋一筋です。(笑)

 

最初はルクルーゼを使っていたのだけど
あまり高温のオーブンに入れていると
黒いすすみたいなのがついて、それを落とすのが結構大変なんです。
高いお鍋だから、汚したくないですよね。💦

ストウブだと、中が黒いコーティングなので、目立ちません。
外側の色も黒っぽい色を選べば、さらにいいですね。

が…

ルクルーゼもそうですが、ストウブもよいお値段ですよね。💦
一生ものだし、一つ持っていて損はないとは思いますが
なかなか購入に踏み切れない、という方もいると思います。

わたしもパン用にストウブを買い足すのは躊躇してしまって
(ルクルーゼはすでに複数持っているし)
色々迷った末に、ロッジのお鍋をパン専用として買いました。

こちらです。

 

浅いフライパンの方にパンを入れ、
深いお鍋の方をかぶせる感じで焼いています。
(その方がクープを入れたりするときにも使いやすいので)

ロッジはキャンプなどに持っていくにも、重宝するし、
ステーキなどもとってもおいしく焼けるから
持っていて損はないと思います♪

 

ただ、日本ではロッジもそこそこ高価なので
ストウブにするか迷うところですね。(^-^)

Lodge ロッジ ロジック コンボクッカー 10-1/4インチ LCC3 Lodge Logic Combo Cooker 片手鍋 フライパン グリルパン アウトドア

 

パンを焼くなら、最低24cm以上は欲しいところです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Staub ストウブ ピコ ココット ラウンド 24cm 鍋 RST-47ストウブ 送料無料 チェリー グレー ブラック マスタード staub ピコ・ココット 丸 鍋 両手鍋 ギフト 贈り物 プレゼント 母の日 ギフト 【D】【O】【楽ギフ】◆2
価格:17799円(税込、送料無料) (2018/3/8時点)

 

ルクルーゼよりもロッジの方が
火の通り方がよいようで(色が黒いせいもあると思いますが)
今までより低めの温度で、うまく焼けるようになりました。
(多少光熱費の節約にもなったかな?)

以前ははじめの10分は480℉(250℃くらい)で焼いていましたが
ロッジの場合は450℉(230℃)でいいようです。

逆に、ルクルーゼの時と同じ温度では
底が焦げすぎてしまいます。

 

こんがり

と、いうわけで…

かっこいいカンパーニュを焼くには、
ダッチオーブンを使用!
です♪

ダッチオーブンがあると、パン作りだけでなくて、
煮込み料理も楽しくなりますよ。(^-^)


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« トレーダージョーズ(トレジョ)のイタリアンな「冷凍グリルベジタブル」が、レストランレベルのおいしさです♪
「はっちすたじお」さんにて、1月のコラム掲載★「アメリカは食も多文化 ! ? 我が家の『お正月&年末年始』料理まとめ。」 »

Comments

  1. なお says

    01/20/2018 at 8:23 PM

    今日の記事には感動です!人間は比較する生き物だということ、本当にそう思います。popoさんの人となりも感じられて、じ〜んとしちゃいました。
    そしてもう一つ嬉しかったのは、ダッチオーブンの蓋を下にして、そこにドウを置くという方法を知ったこと!これ、目から鱗です。高いルクルーゼを買うより、ロッジの取っ手なし蓋付のを買ったほうがいい。近々、パン用にダッチオーブンを買おうと思っていたので、ほんとに嬉しい記事でした。ありがとうございます!

    Reply
    • popo says

      01/20/2018 at 8:58 PM

      なおさん、

      こんにちは♪
      いえいえ… ほんとに最近つくづく、人間って比較をするものだなぁ、って思うことがあって。
      人と比較して、自分にないものをうらやましく思ったりだとか、ってこと、ありますよね。
      でもそれってよくないなぁ、って。
      だから比較はやめようって自分を戒める意味で、つぶやいてみました。(笑)
      自分の幸せの基準は、自分で決めたいですよね!

      ダッチオーブン情報は、お役に立ててとってもうれしいです!ぜひかっこいいパン、焼いてくださいね~。❤❤❤

      Reply

Leave a Reply to なお Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • *マカロン作り*と、【おすすめマカロンシート】。無料テンプレートへのリンクも♪

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316