*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

05/31/2017 · 2 Comments

葡萄畑が広がるワイナリーでの、のんびり「ブランチ」🍇と、思春期の子供たちの最近。

★アメリカ生活· ★オースティン情報· ★そとごはん· ★ひとりごと

[ad#ad-top]
ブランチ
先週の土曜日の日記です♪

友人とブランチを食べに行こう!ということになって
その友人から提案された場所が、Flat Creek Estate Winery(フラットクリーク・エステイト・ワイナリー)というワイナリーにある、レストランでした。🍷

 

 

とっても素敵な、Flat Creek Estate Winery

 

ウェブサイトを見てみたら、
なんと素敵~!
ウェブサイトはこちら→ Flat Creek Estate Winery

ぜひ行ってみたい!ということで、行く先はここに決定。👌

 

わが家からは、30分ほどのドライブで、
ワイナリーに到着です。

Flat Creek Estateの入口

わ~、想像以上に素敵なところ!
ちょうど葡萄の木が青々としている季節なのもあって、本当にきれいです。★

 

到着が早めの時間だったこともあり、レストランはすいていて
希望のパティオの席に座らせてもらえました。

パティオからの眺め

この景色、贅沢すぎです!

 

ひろーい

は~、癒される。♡

 

 

ブランチをいただきます。

 

ブランチメニュー。

ブランチメニュー

 

まずは、このワイナリーで作られている
ラズベリー風味のスパークリングワインで乾杯。

ラズベリースパークリングワイン

ほのかなラズベリーの香りと、さっぱりとした甘さで
とってもおいしい♪

 

わたしたちは、ピスタチオソースとマッシュルームが乗った
窯焼きピザと…

窯焼きピザ

 

アボカドが乗ったエッグスベネディクトをシェアすることに。

エッグベネディクト

 

ポーチドエッグの火の通り方も、絶妙。

いい感じのポーチドエッグ

そして、
ハーブがきいていて、酸味は少な目なオーランデーソースが、
とってもおいしい♪

ピザも絶品で、ここのお料理、
かなりクオリティが高かったです。
大満足。(^^)

 

雰囲気もとっても良いし、
記念日ディナーなどに、またぜひ訪れたいなぁ、と思いました。

 

[ad#ad-middle]

 

 

ワインティスティングルームへ

 

食事の後は、ティスティングルームへ。

ティスティングルーム

 

友人とシェアしつつ、6種類ほどのワインをいただきました。

ワインティスティング

自分では買えないようなお値段のワインも試せるのが、うれしいですよね。♡
ちなみにティスティング代は15ドル、でした。
(かなりリーズナブルです!)

 
 

かわいい葡萄の木

 

青々としている、葡萄の木。
綺麗だな~。

葡萄の木

冬に来ると枯れ木になっていて、
景色が全然違ってくるんですよね。

 

若い葡萄がなっています。

葡萄の実

この葡萄がいい色に熟すころに、
また来れたらいいな。
でもその頃はちょうど日本に里帰り中かな。💦

 

 

Flat Creek Estate Winery (フラットクリーク・エステイト・ワイナリー)の情報

 

ウェブサイト → Flat Creek Estate Winery

ワイナリーの住所&電話番号(併設のレストランも同じです):
24912 Singleton Bend E.
Marble Falls, TX 78654
512-267-6310

ティスティングルームの営業時間:
Tues – Sun 11am – 5pm

レストランの営業時間:
Thurs & Sun 11am – 4pm
Fri & Sat 11am – 8pm

 

 

tsubuyaki

アメリカの学校は、今の時期が年度末。
子供たちの学校は今週いっぱいで終わり。
その後は13週間の、ながーーい夏休みが始まります。

そういうわけで、長男は今週はファイナル(学期末テスト)中。
でも… わたしもつい最近知ってびっくりしたことなのですが
出席日数に問題がない生徒は、Aを取っている科目のファイナルは免除なのだそうで…
(男の子って、ほんと何も話してくれないから
学校のことも全然わからない!)
長男は、とりあえず学校には行きますが、
一日好きなことをして過ごしているそうです。
友達の子供は、この週は枕を持っていく!なんて言っていました。(*_*)

やることがなくても学校には行かなくちゃいけないのは、
生徒の出席率によって、(公立の)学校がもらえる補助金が上下する、という
シビアな現実があるから… なんです。
なので学校は、そう簡単には生徒を休ませてくれないのです。💦

 

 

そして、次男は今日、今年最後のブラスバンドのコンサートがありました。

ほんとにバンドが好きで、これだけは親が言わなくても頑張っていた次男。
今年は中学2年生だったのだけど、3年生のバンドの先輩たちととても仲良くしてもらっていて
いつも楽しそうでした。

そんな次男…
今日最後の曲を演奏したあと、号泣。(笑)
そんな次男を見たこちらも涙。

 

13歳という微妙な年頃で、反抗期真っただ中。
親にはなるべく感情を見せないようにしている、というか
嫌味だけは言う…
そんな、全く可愛げがない次男。

何か聞いても、帰って来る言葉は本当に一言、最低限。💦

一年前までは、ママ~!とべったべたしてきていたのに
今ではもうまるで感情をなくしてしまったかのようにふるまってる。

 

だけど今日、演奏の後に号泣した次男を見て
「あぁ、ちゃんとした人間に育ってるじゃない」
とちょっとホッとしました。(o˘◡˘o)

 

なんだかねぇ…

親って本当に大変な仕事で、
もうやってられるか!なーんて思うことも多々あるけれど、
こういう感動をもらえた時には
「あぁ、親でよかったな」と思う..

というか、

「親でいさせてくれて、ありがとう。」

っていう気持ちになりますね。(^^)

 

今の次男を見ていると、
本当に自分の事しか考えていなくて
今後親に優しくしてくれる日なんて、
もう一生来ないんじゃないか、
なんて思ったりするけれど

今日ステージの上で号泣する次男を見て
今の難しい時期を過ぎたら、
またあの可愛い次男が戻ってきてくれるのかもしれないなぁ、と
思ったりしました。

だといいけどね。( ・´ー・`)

 

[ad#ranking]

 

[ad#ad-rakuten]

 

Have a nice day!  (ㆁᴗㆁ✿)

****************************************************************
[ad#ad-1]

Related

0 Shares
« 【レシピ】「オイルサーディン、ドライトマト、パクチー」のうまみたっぷりパスタ
【いぬとねこ】モノレールキャットあんこちゃん、と「え?もう寝る時間?」のラニ子さん »

Comments

  1. ようこ says

    06/01/2017 at 11:13 AM

    思春期のとこ読んでて泣きそうになるわ。
    What!?とか’’で?”しか言わなくなってきた長男。
    昨日は小学校の卒業式で2つもSpecial Awardをもらって超ウキウキだったのに、ちょっとした生意気態度で引っ込みつかなくなって荒れる荒れる。パパに怒られて泣きながら寝てたの。( ;∀;)
    今朝も最後の登校日なブルーな感じで。
    まだ11歳からだからこれからなんだけど、どうしてこうなるんだろうね。
    もっと、平和な思春期ってないものかしら。
    はぁ。。。。早く、もとの優しい息子に戻ってほしい。

    Reply
    • popo says

      06/01/2017 at 2:42 PM

      ようこちゃん、
      まだ5年生だよね。うちの次男よりちょっと反抗期早い!長男はそれくらいからあったかなぁ。もう思い出せない。過ぎちゃうとそんなもんなんだよね。💦
      でもアワード二つももらったなんて、すごいよ!学校ではそれだけきっちりやってるってことで、それだけでありがたいと思わなくちゃね。本当にぐれて成績も下がって来て、、なんていう話、よく聞くもん。それに比べたら、家でちょっと反抗するくらいならありがたいもんだよ。
      (なーんていいながら、腹立つのはよーーーくわかるけどね!!)
      うちの長男はもうすぐ16歳。ずいぶん落ち着いて大人になった感じだよ。中学生あたりが、一番不安定な時期なのかなぁ、って思う.. がんばろうね。(>_<)

      Reply

Leave a Reply to ようこ Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • 【レシピ】HB使用で簡単♪ ベトナムサンドイッチ、バインミー用のバゲット

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316