こんにちは。popoです♪
無性にオイル系のパスタが食べたくなって、
うちにあるものだけで作った、オイルサーディン入りパスタが
とってもおいしく出来たので、レシピを記しておきます。♡
 
「オイルサーディン、ドライトマト、パクチー入りの和風パスタ」レシピ
材料:
オリーブオイル 大さじ4
パスタ 400g
ドライトマト 5~6切れ (小さく切っておく) (なければ普通のトマト、またはミニトマトでも!)
にんにく 2片 (みじん切り)
醤油 大さじ2
アンチョビ 2尾 (叩いておく)
オイルサーディン(缶) 1缶 (250g)
パクチー(シラントロ) お好きなだけ (パセリ、または万能ネギで代用しても)
手順:
1.フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクとアンチョビを、香りが出るまで弱火で炒める。鍋にたっぷりの湯を沸かし、お湯の分量の2%ほどの塩を入れ、パスタを茹で始める。
2.小さめに切ったドライトマトを入れて、さらに炒める。
3.サーディンと、缶のオイルを少し入れて、軽くサーディンを崩しながら炒める。
4.パスタのゆで汁少々を加える。ここでよく混ぜて、しっかりと乳化したら、醤油と、お好きな量のパクチー(ざく切り)を入れ、さっと混ぜる。
5.茹で上がったパスタを入れて、ソースを吸わせつつよく混ぜ合わせる。塩コショウで味付けをする。
お好みでさらにパクチーをたっぷりと乗せて、できあがり。
この日は、ガーリックトーストとほうれん草&アボカドのサラダと一緒に
いただきました♪
和風パスタは、やっぱりお箸で食べたくなる。
(わたし以外はフォーク派だけど💦)
ドライトマトやアンチョビのおかげで、うまみたっぷりに仕上がりますよ!
ドライトマトがなければ、普通のトマト、またはミニトマトを使ってもOKです。
パクチーがない場合、苦手な場合は、パセリや万能ねぎの小口切りなどで代用してみてください。
どちらもおいしいはずです♪
使ったお皿は、大好きなやちむん。❤
|
*
*
*
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。
地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪
そんなパン作り。
はじめてみませんか?
ただいま募集中のレッスン&ご予約状況はこちらのページからご覧いただけます。❤
##########
Leave a Reply