*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

02/08/2017 · コメントする

【常備菜・レシピあり】ズッキーニとコーンの塩レモン炒め、紫芋の大学芋風きんぴら、マッシュルームのバルサミコ酢炒め、など9品

- 作り置き・常備菜· ★おうちごはん

[ad#ad-top]
常備菜2017年2月8日
こんにちは。popoです♪

楽しかったディズニーワールド旅行も終わって、また日常が始まりました。(^^)/
昨日は、帰りのフライトが朝早かったこともあり、旅行の疲れがどっと出て何もする気がおきなかったけど、
今日は復活!

冷蔵庫内の整理もかねて、久々にまとまった常備菜を作りました。
残り野菜を使い切れて、すっきりした~。

 

旅行中はジャンクフードばかり食べていたので
(そういうのしか選択がないので!)
野菜不足の解消のため、野菜メインの常備菜たちです。

 

★ブロッコリーの塩ゆで

ブロッコリーの塩ゆで

レストランなどでは、たいていの場合ブロッコリーなどの野菜はさっと塩ゆでしています。
さっと茹でて冷水にとることによって、色を鮮やかにするためと、
なるべく新鮮なまま日持ちをさせるため。
軽く火を通しておけば、炒め物に使う時などにも時間の短縮になってとっても便利です。

 

★紫芋とにんじんの大学芋風きんぴら

紫芋のきんぴら

ごま油で炒めた紫芋とにんじんを、みりん、お醤油、はちみつで味付け。
甘めの味付けと黒ゴマで、大学芋風に。

 

★蒸し紫芋

蒸した紫芋

小さいさいの目に切った紫芋に、塩を振ってレンジで軽く火を通してあります。
スープの具にする予定。

 

★ほうれん草のナムル

ほうれん草のナムル

味付けは、ごま油、少量のお醤油、そしてゲランドの塩。
オーガニックの新鮮なほうれん草が買えたので、シンプルな味付けが美味しい。(^^)/

 

★マッシュルームのジンジャーペアバルサミコ酢炒め

マッシュルームのバルサミコ酢炒め

今朝マーケットに行ったら、ドレッシングを買うとマッシュルームが無料というクーポンを見つけたので。(^^)/

にんにくのみじん切りを入れたオリーブオイルで、マッシュルームをまずこんがりと焼きます。
(少しこんがりさせることでマッシュルームの風味が出るので
なるべくならノンスティック加工されていないフライパンで)
焼き色が少しついたら、白ワイン少々を入れ、アルコールが飛んだら
塩コショウ、そしてジンジャーペア(しょうがと洋ナシ)のフレーバーバルサミコ酢を少々入れて、からめます。
フレーバービネガーとオイルについては、以前一度紹介していますが
これだけでいつもの一品がおしゃれになって、とってもおすすめですよ♪
関連記事➡これ一つでおしゃれ度アップ。私の一押し「フレーバーオリーブオイル」と「フレーバーバルサミコ酢」。

 
[ad#ad-middle]
 

★ズッキーニとコーンの塩レモン炒め

ズッキーニとコーンの塩レモン炒め

わたしが働いているクッキングスクールでは、
フランス料理屋イタリア料理などの西洋料理を教えることが多いのだけど
それで頻繁に使うのが、「シャロット」、それから「レモン」。

スクールではほんとにかなりの頻度で、レモンの皮やしぼり汁を料理に使っています。
そんな影響もあり、最近はわが家にもレモンが常備されるように。

この「ズッキーニとコーンの塩レモン炒め」も、味付けはシンプルなのに
レモンの魔法でとっても美味しくなります。(^^)

作り方は、簡単♪

ズッキーニは小さいさいの目切り、玉ねぎは大き目のみじん切りにします。
オリーブオイルでにんにくのみじん切りを炒めたら、玉ねぎを炒め、
玉ねぎが透き通ってきたらズッキーニを足してさらに炒めます。
ズッキーニにほぼ火が通ったら、コーンを足して、塩コショウ。
最期にレモンのしぼり汁を入れてさっと混ぜたら出来上がり。

 

★ブルスケッタ用トマト

ブルスケッタ用トマト

トマトが一個と、フレッシュバジル少々が残っていたので、作ったもの。

トマトとにんにく少量をみじん切り、バジルはザクザクと小さめに切ります。
全部合わせて、オリーブオイルと塩コショウで味付けするだけ。

作って冷蔵庫でしばらく置いておくことで、味が馴染んで美味しくなります♪
バゲットの薄切りにオリーブオイルを薄く塗ってトーストし、にんにくをこすりつけたものに乗せて、
いただきます。

ブルスケッタにしなくても、シンプルなレタスのサラダなどに和えても、美味しいですよ。

 

★ごま塩入り玄米のおにぎり

玄米ごま塩おにぎり

色がとても薄く写っているけど、玄米です。
炊いた玄米にごま塩を混ぜて、おにぎりにしました。

旅行中ジャンクフードを食べ過ぎて、また太ってしまったので、リセット用!
今日の食事はこのおにぎり一つのみにして、軽い断食の予定。
残りは冷凍庫へ。

 

★鶏肉の下ごしらえ

鶏肉下ごしらえ

皮つきの鶏肉!
実はこれ、アメリカではちょっとしたご馳走なのです。
というのは、なかなか食べられないから!

皮つきの鶏肉… 売っていることは売っているんです。
でも骨付きのみ。
こちらでは、「骨付き皮あり」、または「骨なし皮なし」のどちらかしか売られていないんです~。

わたし、骨付きのまま調理した鶏肉は、ちょっと苦手。
というのは、血合い(?)っていうのかな?血管のような筋のようなものが苦手なので
それを取り除いてから料理したいんですよね。
骨付きだと取り除くのが大変でしょう~?

でも自分で骨を外すのはとっても面倒なので
いつも皮なしで妥協しちゃうんですよね。

今日は思い切って骨付きを買ってきて、自分で骨を外しました!
こういうのは一気にやってしまう方が断然楽だから、8枚一度に。

 
 

鶏肉の骨を外すには、キッチンばさみを使うと楽です

 

ちなみに骨を外すときには、キッチンばさみを使うと、とっても楽です。
普通の包丁だと難しくて、身をたくさん一緒に落としちゃうんですよね。💦
ハサミを使って骨の周りをチョキチョキ切っていくと、簡単に外せます。
この方法を思いついてから、骨を外すのが以前より面倒でなくなりました。(^^)

 
 

取り外して洗えるキッチンばさみが便利♪

 

この、ばらして洗えるハサミだと、お肉を切るのに使った後でもきれいに洗えて、
便利ですよ~。

貝印 SELECT 100 キッチンばさみ DH-3005

posted with カエレバ
貝印
Amazon
楽天市場

 
実はわたしは去年の夏に、日本で買ってきたのだけど、
アメリカにも取り外せるハサミ、売ってました。(^^)
このヘンケル製の、良さそうだな~。

 
 

さて、骨を外した皮つきチキンは、とりあえず冷凍庫へ。
半分は近々、こんがりと焼いたチキンステーキにする予定です。(^^)

 

 

[ad#ranking]

 

[ad#ad-rakuten]
Have a nice day!  (ㆁᴗㆁ✿)

****************************************************************

[ad#ad-1]

Related

0 Shares
« 楽しい時間はあっという間
レベル高し!オット作のメキシコ風朝ごはん。 »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • けんけん on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。
  • 【レシピ】はずれのフルーツが感動的なおいしさに♪ アメリカンチェリーのコンポート。
  • コーンマヨパン*手順と成型のコツあり
  • 極めるとこうなる?!ベーグルの成型方法。日本の成型方法はちょっと特殊です、なお話しも。

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316