*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

04/10/2016 · コメントする

チョココロネ、焼きました。

★手作りパン

チョココルネ完成
なぜか無性に、チョココルネが焼きたくなったわたし。(笑)
あの形の成型がどうしてもしてみたくて。

そう思い始めると、あ~、焼きたい焼きたい。
焼きたい病発症。(笑)

そこで、必要になってきたのが、コルネ型!
チョココルネって、日本が発祥のパンらしいし
アメリカで型を買うのは無理かなぁ~?なんて思いつつ、探してみたら
見つけましたよ、コルネにつかえる型を。

 

 

調べてみると、「クリームホーン」と呼ばれるお菓子があることが分かって、
そのお菓子に使う型が、まさにコルネ型だったのです。

アメリカで買える、コルネ型

クリームホーンとは
洋菓子の一種。パイ生地をコルネ型(角笛に似た円錐(えんすい)形の型に巻いて焼き、
中にクリームを詰めたもの。
出典:コトバンク

 

このクリームホーン型、アマゾンから買いました。
しかもとってもリーズナブル。

こちら、12個で$10.89。
24個買うと、なんとたったの$14.99!
プライムメンバーなら、送料も無料です♪

こういうの見つけると、やった!という気分になる。(笑)
小さな幸せ、感じます。

コルネ型

さっそく焼いてみました。
HBで生地を作って、丸めてベンチタイム。

ベンチタイム

それを約40cmくらいに伸ばして
型にくるくると巻いていきます。

このとき、少し間をあけて巻いたものの方が
きれいな形に焼けました。(φ(..)メモメモ

あんまり詰めて巻くと、発酵したときに境目がなくなり、
のっぺりとした形になってしまうようです。

くるくる巻きます

焼けた~♪

型には油をぬらなくても、
焼き上がってすぐに、型をくるっと回すようにして抜き取ると
問題なく外せましたよ。

焼けた♪

形がかわいくて、テンションあがる。(^^)

かわいい~♪

クリームがちょっと緩すぎたのが、反省点。
横にすると、流れて出てきてしまって..
(冷蔵庫でクリームをしばらく落ち着かせると、大丈夫でした!)

クリームちょっと緩かった

[ad#ad-middle]

作り方は、この動画を見て習いました。
やっぱり動画で見るのが一番わかりやすいですよね。

コルネの作り方と、チョコクリームレシピは、
この動画を参考にしましたが、
パン生地はこちらのレシピをお借りしました。
Cpicon チョココルネ&簡単コルネ型作り by せつみか

最近はもう、パン教室に行かなくても
無料のYoutube動画で十分学べますね。
私は最近、動画でお料理やパン作りを学ぶことに、すっかりはまっています。

パンって、基本さえ知っておけば、あとは動画などでアレンジを学ぶことが十分可能だと思います。
基本だけはパン教室などで初めに習うと、早く上達するかもしれませんね。

私は、夏に日本に帰ったときに、2年くらいかけてパン教室に何度か通ったのだけど
その時の経験は、やっぱりとても役立ってます。
それに何より、パン教室に行くのがとーっても楽しかったなぁ。
また機会があれば、行ってみたいです。(^^)


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« あるものだけでも満足、手巻き寿司
嬉しい日本便*茅乃舎だし、虹の塩、など。 »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • 【レシピ】HB使用で簡単♪ ベトナムサンドイッチ、バインミー用のバゲット

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316