[ad#ad-top]
ちょっとこれ、すごくないですか?(笑)
究極の、ふわふわたまごかけごはん、名付けて「泡雪たまごかけごはん」!です。
先日、「ふわふわたまごかけごはん」を作りました。
関連記事➡「ふわふわ・たまごかけごはん」 つくってみました
その時思ったの。
「もっとふわふわに出来るんじゃない?」と。(笑)
だから本気で泡立ててみることにしました。
得意のお菓子作りを思い出しつつ…
泡雪たまごかけごはんの作り方
まずは、卵一個を、白身と黄身に分けます。
白身を泡立てます。
ハンドブレンダーの泡立て用アタッチメントで、ガーッと!
しっかりとしたメレンゲになりました。
[ad#ad-middle]
これをまず、ごはんに乗せるよ♪
すごいすごい!これは見た目がすごい!(笑)
インパクトありすぎて、にやにやしちゃいます。
メレンゲの真ん中を少しあけて、黄身を落とします。
これは… なんか可愛いぞ~。(*‘∀‘)
使ったのはもちろん、新鮮なファームエッグ。
お醤油をちょっとたらしてみます。
黄身をくずしてみよう…
黄身を混ぜても、やっぱりふわふわ。
ごはんと混ぜても、ふわふわ感は消えず
ずーっとふわんふわんなままでした。(^^)
空気をかなり含んでいるので、
口に入れた瞬間は、ふわふわで食べ応えはないかも。
でも、その分かさが多くなっているので
全部食べ終えると、かなりの満腹感があります。
究極のふわふわたまごかけご飯を体験してみたい方は
ぜひぜひ試してみてね。
こっそり家族に出してあげたら、きっと歓声が上がると思いますよ~。(^^)
おすすめ★キッチンエイドのハンドブレンダー
わたしが使っている、ハンドブレンダーはこのタイプです。
★日本
★USA/CANADA
・少量の生クリームがあっという間に泡立つ
・お鍋の中でそのままポタージュが作れる
・ミニフードプロセッサーとしても使える
とても重宝しています♪
[ad#ad-rakuten]
Have a nice day! (ㆁᴗㆁ✿)
****************************************************************
[ad#ranking]
[ad#ad-1]
こんばんは!
うちの母曰く日本では冷凍たまごが流行ってるらしいです。フワフワとは違う感じですが、黄身を少しずつ削りながら食べるらしいです。トライしてみてください、検索するといっぱいレシピ出てきます!
うちは次にファームの卵がいつ入手できるか分からないので出来ません。ぽぽさんチャレンジ好きそうなので(笑)
Totoroさん、
こんにちは♪
冷凍卵、見たことがあります!
冷凍すると卵を半分に切って、小さい目玉焼きとかも作れるのだとか?
一度やってみたいです~。(^^)
黄身を削りながら食べるのも楽しそうだ!
新鮮なたまご、ファーマーズマーケットなどに行けばあるだろうけど、お近くではないですか?
いつでも新鮮なたまごが買えるようなところがあるとうれしいですよねぇ。
もちろんこのメレンゲ卵ご飯もトライしてみます!
totoroさん、
メレンゲは好き嫌いはあるかもしれません!
でも、楽しいのでぜひ一度やってみてね!(^^)/
職場にいつもファームから販売に来るんで買ってたんですがダズンで8ドルで近々9ドルにするって言うんでチョット高いな〜と思って買うのやめたんです。
もうすぐ夏のオーガニックファーム直売の契約も始まり卵も含まれてるんで、それまでもう少し辛抱します。オースティンはダズンいくらですか?
totoroさん、
8ドル9ドルは高いですね~!
躊躇しちゃうの、わかります!
わたしが今分けてもらっているところは、個人のお宅で鶏を買っているところで、ダズンたったの3ドル80セントくらいなんですよ。
ファーマーズマーケットで買うと、$5.99くらいかなぁ。夏にはもうすこし安価に手に入るといいですねー!
安い!良いですね〜〜、お友達に分けて頂いて。^o^
高いエリアにあるファームだからだと思います。こうなったら自分で飼おうかななんて考え中です。
ハッピーイースター!
totoroさん、
わたしの友達も、何人かにわとり飼ってるの!
めっちゃうらやましいよ~。
わたしも飼いたいけど、うちのネイバーは家畜禁止なんだ。。
totoroさんち、飼えるならぜひ!飼ってる友達はすごくおすすめしてるよ~。