[ad#ad-top]
最近アメリカでは「シラチャソース」というガーリックチリソースが大人気です。
(日本のコストコで、「シラチャ(スリラチャ)ホットチリソース」というのが売られているようです。)
もともとはベトナム料理やさんやタイ料理屋さんにしかないもの、だったのが
すっかり国民的人気になり
今ではファーストフードレストランのハンバーガーのソースに使われたりするくらい
一般的に知られるようになりました。
シラチャソースを使ったレシピ、こちらもおすすめです♪
➡【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ スパイシーサーモンポキ(ポケ)
シラチャソースの始まり
このシラチャソースは、ベトナムからアメリカに移民してきたディビッド・トランという人が作り始めたものだそうです。
Huy Fong Foods, Incという会社が作っていて
にわとりの絵がトレードマーク。
*************************************
*************************************
うちの長男もこのソースが大好きなんですよね。
というわけで、我が家には常備されています。
このソースを使ったレシピ、最近ではほんとにいろいろなものが紹介されているのだけど
先日見かけたハニーシラチャチキンというレシピがおいしそうだったので
作ってみました。
ハニーシラチャチキンレシピの手順
作ってみてちょっと物足りなかった部分をアレンジしています。
マリネ液を作ります。
(シラチャソース、はちみつ、醤油、酢、塩)
皮つき鶏もも肉をこのマリネ液に漬け込み、
冷蔵庫で一晩寝かせます。
油を熱したフライパンで、中火で皮目から焼いていきます。
焦げやすいので気を付けつつ、皮から出てきた油で揚げ焼きするように。
余分な油はその都度ペーパータオルでふき取ります。
皮がいい具合に焼けたら、裏返し、1分ほど焼いたら出来上がり。
残ったマリネ液は、鶏肉を焼いたフライパンで少し煮詰め、
鶏肉にかけます。
[ad#ad-middle]
ごはんにとってもあいますよ。
丼にしてもいいですね!
手たれは長男。(笑)
レシピ

Ingredients
- 皮つき鶏もも肉 4枚
- はちみつ 大さじ3
- 醤油 大さじ2
- シラチャソース 小さじ2
- お酢 小さじ1
- 塩 ひとつまみ
Instructions
- 鶏もも肉以外の材料(マリネ液用)をすべて混ぜ合わせ、鶏肉を漬け込んで冷蔵庫で一晩置く。
- フライパンに油を入れ、鶏肉の水分を切り、中火で鶏肉の皮目から焼いていく。
- 焦げやすいので気を付けつつ、じっくりと焼く(皮から出てくる油で揚げ焼するように。)。
- 皮がかりっとしたら、ひっくり返して裏側にもさっと火を通す。あとは余熱で火を通す感じで。
- フライパンから鶏肉を取り出し、残ったマリネ液を入れて、少し煮詰める。
- 鶏肉を食べやすい大きさに切って盛り付け、ソースをかける。
シラチャソースのレシピは他にも美味しいものがたくさんあるので
今後また紹介させてくださいね。
チャーハンに少しかけても美味しいし、
マヨネーズと混ぜてスパイシーマヨネーズにしても。
*************************************
*************************************
金子由紀子さんの、「暮らしのさじ加減―ていねいでゆっくりな自分にちょうどいい生活 (講談社+α文庫)」という本を読み終えました。
うん、うん、そうだよねぇ。
大人になった今なら、わかる
なんでもない日なんて、本当はないということ。
何でもない日を最高の日に帰られるのは、自分自身であることを。
普通の日、がほんとは特別なんですよね。
明日がまた普通の日、であるとは限らないのです。
一日一日を大切に。
[ad#ad-rakuten]
Have a nice day! (ㆁᴗㆁ✿)
****************************************************************
[ad#ranking]
[ad#ad-1]
Leave a Reply