*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

01/26/2016 · コメントする

【レシピ】寒い日に食べたい・あつあつとろ~り白身魚とポテトのグラタン♪

- 魚介類· ★popoレシピ

Jump to recipe

[ad#ad-top]
白身魚とポテトのグラタン
こんにちは。popoです。☺
寒いと温かいグラタンなどが恋しくなりますよね。
今日は白身魚とポテトのグラタンをご紹介します♪

 

手順

 

白身魚とポテトのグラタン・手順1
白身魚には塩コショウをしておきます。
じゃがいもはスライサーまたは包丁で薄切りにします。

・次にホワイトソースを作ります。

難しそうとか、めんどくさそう、とか思う方もいらっしゃるかもしれませんが
この方法だとほとんど失敗もないし、それほど手間もかからないんですよ。

白身魚とポテトのグラタン・手順2
お鍋にバターを熱して、玉ねぎを炒めます。
焦がさないように注意しながら中火で炒めてください。

 

白身魚とポテトのグラタン・手順3
玉ねぎがしんなりとしてきたら、小麦粉を振り入れ、さらに2~3分ほど炒めます。
(ここで小麦粉に火を通します)

 

白身魚とポテトのグラタン・手順3
温めておいた牛乳を少量ずつ入れ、その都度かき混ぜて滑らかにします。
(玉ねぎが入っていることで、だまになりにくくなります。)

 

白身魚とポテトのグラタン・手順4
牛乳をすべて入れたら、塩コショウ少々で味付けをし、
2~3分ふつふつと沸騰させます。
これでホワイトソースの出来上がり。

この後は写真がありませんが、手順は以下です。
(ごめんなさい?アレルギーでぼーっとしながら料理してたからか、
気がついたらすっかり写真を撮り忘れてました。)

・耐熱皿にバターを塗り、ポテトの半量を敷き詰め、その上にパルメザンチーズをふりかけます。その上にさらに魚、半量のホワイトソース、残りのポテト、パルメザンチーズ、残りのホワイトソース、パルメザンチーズの順で重ねていく。

・アルミホイルをかぶせて190°cのオーブンで40分焼き、ホイルを外してさらに10分ほど表面に焦げ目がつくまで焼く。

白身魚とポテトのグラタン
出来ました?
アツアツ。とろ~り。

子供たちにも人気のグラタンです。

白身魚とポテトのグラタン&ペペロンチーノ
ペペロンチーノとサラダと一緒にいただきました。

育ち盛りなのにいまいち食の細いうちの男子たちが
今日はたくさん食べました。

[ad#ad-1]

 

使用したオーブン皿

今回グラタンを作るのに使ったのは、
ルクルーゼのストーンウェア9インチ(約23cm)のスクエアディッシュ。
でもどうやらこのタイプは日本では売られていないようです。

適当な大きさの耐熱皿がない場合には、ケーキ型などで代用されるといいと思いますよ。

★アメリカではアマゾンなどで購入できます。
**************************************************

Le Creuset Heritage Stoneware 9″ Square Dish, Cherry

 

★一回り大きめのこのサイズのキャセロールも一つは欲しいですね。
**************************************************

Le Creuset Stoneware Rectangular Dish, 3.1 quart, Caribbean

 

★こんなセットもありました♪
**************************************************

Le Creuset Stoneware Classic Rectangular Bakers, Soleil

**************************************************

 

レシピ

白身魚とポテトのグラタン

Print this recipe
Persons
4~5人分
白身魚とポテトのグラタン

Ingredients

  • 玉ねぎ 半分
  • バター 大さじ4
  • 小麦粉 大さじ3
  • 温めた牛乳 250cc
  • たらなどの白身魚 250g
  • じゃがいも 3個
  • 粉チーズ 大さじ9
  • 塩コショウ 少々

Instructions

  1. 玉ねぎは薄切りに、ポテトは(あれば)スライサーで薄切りにしておく(水にはつけない)。
  2. 魚に塩コショウをしておいておく。オーブンの予熱開始(190℃、または375°F)
  3. 鍋にバターを溶かし、玉ねぎを炒める。玉ねぎが透き通ってきたら、小麦粉をふり入れ、さらに2~3分炒める。
  4. 温めておいた牛乳を少しずつ3に注ぎ、その都度滑らかになるまで混ぜていく。
  5. 牛乳をすべて入れ終え、よく混ぜたら、3分ほどふつふつと沸騰させてから火を止める。
  6. 耐熱皿にバターを塗り、じゃがいもの半量を敷きつめ、大さじ3の粉チーズをふりかける。
  7. その上に魚をならべ、ホワイトソースの半分をかける。
  8. 残りのじゃがいもを並べ、大さじ3の粉チーズをふりかける。
  9. 残りのホワイトソースをかけ、大さじ3の粉チーズをふりかける。
  10. アルミホイルをかけて220℃(または375°F)のオーブンで40分焼く。
  11. ホイルを外してさらに10分ほど、表面がこんがりと色づくまで焼く。
© 2025 Recipe by popo --- https://www.slowlifefantasy.com

 

tsubuyaki

最近とっても心に響いた一言。

本にも書いたけど、元気が欲しいと思ったら、他人から元気をもらおうと思うのではなく、
むしろ、元気をあげようと思うと、自分の中から湧き上がってくるんですよ。

出典:はあちゅう公式ブログ

 

これほんとに、確かにそうだなぁ、と思ったし
そう心がけたいなぁ、と思ったのです。

すぐに忘れちゃわないように、ここにメモ。

 

Have a nice day!  (ㆁᴗㆁ✿)

****************************************************************

[ad#ranking]
[ad#ad-1]

Related

0 Shares
« 近所のマイクロブルワリーにて・ビールのティスティングと家族ごはん
ドーサとプリが美味しい♪ベジタリアンのインド料理屋さんでランチ »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • 【レシピ】HB使用で簡単♪ ベトナムサンドイッチ、バインミー用のバゲット

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316