ゆったり続けるダイエット
カリフォルニア旅行から帰ってきて、ちょうど約一か月。
その頃からゆるーいダイエットを始めて、
今で-2kg。
毎日軽い筋トレを続けていて、筋力も少しついたので
かなり(あくまでも自分比!)引き締まり、
着れなくなっていた服が再び着られるようになってきました~。(^^)/
月に1キロずつくらい減らして、3か月であと3キロ!がとりあえずの目標です。
この年であまり急激に痩せるとやつれた感じになるし、
何よりその後のリバウンドもすごいから、ゆっくりを心がけて。♡
週に2日くらいはプチ断食日にして、
その日は500キロカロリー以下の食事にしています。
その他の日は結構自由に食べてはいますが、
胃が小さくなったのであまり暴食をしなくなりました。
あと、砂糖や炭水化物を一度にたくさん取ると、
そのあと動悸がして頭がぼーっとする、というのを
すごく感じるようになったので、
炭水化物は控えめで。👍
ある日の朝食。
グリルしたアスパラガス&目玉焼き、トマトソースがけ。
ある日の夕飯。
オートミール入り豆腐ハンバーグ(半分以上お豆腐)、
発酵キャベツ(手作りのサワークラウト)、アボカド、ほうれん草のナムル。
ポテトスープとごはん(3口分くらい)。
なるべく炭水化物を減らし(完全には抜きません!)、
良質なたんぱく質をしっかりとるように心がけています。
今日の朝ごはんは、ツナメルト+ブロッコリー(味付けは塩のみで)。
パンの上に、マヨネーズと玉ねぎを混ぜたツナを乗せ、
トマト&チーズをトッピングしてトースターで焼きます。
昨日紹介した、コストコで買った低糖質&高たんぱくパンを使いました。
普通の全粒粉パン、という感じのお味です。
色が黄色めなのはなぜかなぁ、と思って調べてみたら、
ターメリックが入っていました。
ウェブサイトに載っていた、原材料はこんな感じ(英語でごめんなさい!)。
Water, Wheat Gluten, Olive Pomace Oil, Modified Wheat Starch, Wheat Protein Isolate, Arrowroot Flour, Defatted Soy Flour, Yeast, Erythritol, Inulin, Sunflower Kernels, Oat Fiber, Organic Flax Seed Meal, Salt, Nonfat Milk, Natural Flavor, Distilled Monoglycerides, Buttermilk, Preservatives (Calcium Propionate, Sorbic Acid), Milk, Xanthan Gum, Wheat Flour, Monk Fruit Extract, Enzymes, Stevia Leaf Extract, Tumeric Color.
一枚がかなり小さめなので、2枚いただきましたが、
炭水化物が控えめだからか、
これだけ食べても体は軽かったです。✨
ダイエットを始めて食べ物に気を付けるようになると、
食べた後の体の感じに、敏感になってきます。
お酒を飲むと翌日すごくしんどくなったりするので、
お酒の量が減りました。
そして、お砂糖たっぷりのケーキを食べると、
心臓がどきどきしてくるので、
甘いものもひかえるようになりました。
ダイエットでもなんでも、
決めてもなかなかできない、続かないという時が多いけど、
人生の中で極まれに、
本当にぽん!とスイッチが入る瞬間ってあるんですよね。
今回がそれ、だという気がしています。
こうしてこんな話をここでして、
続かなかったりしたら恥ずかしいから、
自分を追い込む意味でも、書いてみました。
続かなかったらぜひバカにして、カツを入れてください!笑
今回は、
「短期間の成果に一喜一憂しない。」
「細く長く続ける。あきらめない。」
をモットーに。(^^)/
***つぶやき***
トルティーヤのおふとんとペパロニのまくらで寝る、あんこちゃん。笑
毎日暑いですが、
わが家の犬猫たちは元気です。❤
*
*
*
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。
地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪
作る自分も
食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作り。
はじめてみませんか?
ただいま募集中のレッスン&ご予約状況の確認、お申し込みはこちらのページより。❤
##########
‘
まりこ先生も自分の体に目を向ける余裕が出て来た年代になったのかな?
私も子育てが一段落して50代に突入した時に、そんな感じでした。それまでと同じことをしていたらやばいかも、と思って、ジムに行き始め、食べる量を意識して減らし始めました。
最初は自分の体に意地悪しているような気がしましたが、ちょっとマゾ的にゲーム感覚で、お腹が少し空いた状態に慣れるように、ご飯は半分にしました。数ヶ月したらすっかりそれに慣れ、腹八分目の方がお腹いっぱいよりずっと気分が良くなり、おかげで70を迎えた今でも体重は維持できています。筋肉はその頃より今の方があるかも😊
Michieさん、
だからみちえさんはそんなにすっきりしてて若々しいのですね~!
食べすぎってすごく体に負担がかかりますよね。体重だけではなくて、胃腸にも。
ホント、もう若くないので気を付けて行こうと思います。
人間の体で年に逆らえるのは筋肉だけ!なんだそうです!
いやいや、スッキリは目指していますが、重力には勝てません。体重は同じでも😂
Michieさん、
わかります~。もう何もしないと目も当てられない状態になりますよね! ほんとに危機感があって、生活習慣を見直すことにしました。
あ、でも楽しむときはしっかり楽しんで、チートディもたくさんもうけます。笑