クロワッサンのレッスンを受けました♪
先日、日本の辻友たち(辻調製パン通信講座のスクーリングで仲良くなった同期たち)6人で、クロワッサンのレッスンを受けました♪
以前からずっとレッスンを受けてみたいと思っていた、「パンの耳」という教室をされている内村先生のレッスンです。
かなり変わった製法のパン作りを教えてくださる先生で、
実はOneボウルピザのもともとの考案者も、この方なのです!
レッスンで作ったクロワッサン♪
今まで作った中で、一番いい出来!でした。
麺棒のよいかけかた、悪いかけかたをじっくりと教えてくださったのが、とってもわかりやすく勉強になりました。
悪い例、というのをいくつも教えてくださったのだけど、それ全部わたしやってましたが!という感じで、絶句でした。笑
レッスンを受けてから、なぜバターシートの作り方や、バター生地の折り込みに今までこんなに苦労していたのだろう?って思えるようになりました。
かなりコツがつかめた!と思います。
焼きたては、触ると外側がはらはらと崩れるくらい、さっくさく♪
この内層の写真は、実は後日復習したときの写真ですが、
作り方はかなり自己流に変えてつくったものです。
かなり理想に近づきました。
内村先生は、色々なパン屋さんで長く働いた上で、家庭で作りやすい製法を研究されている、かなり貴重な存在です。
先生もおっしゃっていましたが、パン屋さんで働いていることと、家庭でのパン作りを上手に教えられることは、全く別物。
パン屋さんで働いている方は、例えば基本的にクロワッサンは専用のシーターという大きな機械を使って折込をしますし、それしか知らないことが多かったりします。手作業での折り込みなんて、したことがないんですよね。もっともです。
機械での作業と手作業は、これまた全く別物なので、機械でしか作ったことがない方には、手作業の折り込みはまず教えることができません。
内村先生は基本手ごねで教えられていて、その製法がかなり独特なんです。
手順はかなり多くて、例えば焼くのに2時間かかるとしたら、常に何かしら作業をしている感じでなかなか忙しいです。
そして日本では基本的に皆さん発酵器を持っている前提で進んでいくので、発酵器がなければどんどん遅れをとります。
レッスンで、2時間程度で焼き上げる!ということを前提に、というか、そこに重きを置いて作っているので、どうしてもそうなってしまうでしょうし、早く作れるというのはやっぱり利点ではありますよね。
ただ、アメリカでは発酵器を持っている方はかなり少ないので、まずそこがハードルになります。
そして、これはもう好みの問題でもありますが、わたしは多少待ち時間が長くてもいいので、なるべく手順が少なくて面倒でない成法が好きです。(^^)/ 発酵も、室温でゆっくりと、ということが多いですし、何よりまず、手ごねはほとんどしません。(;’∀’)
面倒だと続かないんですよね。
なので、先生のレシピや成法を取り入れつつも、なるべく簡単に自己流に作り方を変えて、試作をしています。
こねはスタンドミキサー。そしてレシピの材料比も少し変更して、自分なりのクロワッサン!に仕上げるつもりです。
アメリカの、発酵器のない環境で、しかものーんびりと作るクロワッサン、が理想。
いつかレッスンができたらいいな。
5時間くらいかかるレッスンになりそうですが、ほとんどの時間はただ発酵を待つ時間なので、その間はZoomをオフにして皆さん好きなことをしていただきつつ.. という感じでやってみたいなぁなんて考え中です。(^^)/
アメリカで美味しいクロワッサンを見つけるのは、本当に至難の業なので、
多少手をかけても自分で作る価値があるかなぁって思います
***つぶやき***
ちょっと不思議なお話です。
もうずいぶん前から、わたしは”911″という数字を本当によく見るのです。
時計を見るたびに、なぜか911!
911と聞くと、思い出すのはあの悪夢の日のこと… でしょう?
だからなんとなく縁起が悪い気がして、今までなるべく見ないふりをしてきました。
見てしまってもすぐ目をそらして、
「いや、見てない、見てない!」って目をそらし、見なかったことにしよう!って心がけてきました。笑
だけど..
今日携帯ゲームで10分ほど遊んでいたら、
この数字のスコアを2度も続けてみてしまい、
あー、まただ.. と、どうしても気になり始めました。
もしかしたら、わたしと同じようにこの数字をしょっちゅう見る人が他にもいるのかも.. なんて思って、調べてみることにしたのです。
そうしたらなんと!
911は縁起が悪いどころか、「エンジェルナンバー」と呼ばれ、とてもスピリチュアルな意味を持つ、パワフルな数字だということが書かれていました。
びっくりです。(@_@)
説明はあまりに長くなるので割愛しますが、興味のある方は読んでみてくださいね。
→ エンジェルナンバー911の数字の意味『ライトワーカーとしての使命・新しい別の扉』
「ライトワーカー」という言葉も初めて知りました。
でも..最近本当に不思議なことが色々と起こっていて、このライトワーカーの意味にまつわることで思い当たることがいくつもあるんです。
あまり詳しくお話するとオカルトっぽく感じられる方もいらっしゃるかもなので、
今日は遠慮しておこうと思いますが、
またいつかお話する機会があるかも…. しれません。(^^)/
何はともあれ。
毎日幸せな気持ちでいることが、運気をあげるためにはとても重要なのだそうです。
しんどいこと、つらいことがあっても、なるべく自分が楽しくなるようなことに目を向けて、
好きなものを食べたり、アロマを炊いたり、おいしいスイーツを食べたり… など、
自分が楽しめたりリラックスできるものを見つけて、
なるべくたくさん幸せな気持ちになる瞬間を増やしていくことが、大事。
わたしもいらいらすることがあった時には、
なるべくすぐに楽しいことを思い起こして、想像して.. 頭の中をお花畑にし(笑)、
いやなことはさっと忘れるように、心がけています。
今日も良い日でした。
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
ほっとできる温かい居場所が欲しい。
幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
パン作りを楽しみたい。
海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
人間関係のモヤモヤを解決したい。
お金について勉強したい。
とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。
ぽぽさんお久しぶりです❤︎といっても、私はいつもポポさんの投稿を拝見しているので、特にお久しぶりではないのですがw
「よく見る数字」にそんなスピリチュアルな意味があったなんて!実は私、すっごい頻度で自分の誕生日の数字を目にするんです。
ドライブ中にふと車内時計を目にすると、「1024」。
アマゾンで時計を探していたら、ふと目に止まったデジタル時計の写真が「1024」。
夫に、今何時?て聞かれて時計を見たら「1024」。
などなど、その度に私は「誕生日おめでとう!自分!」と、心の中で唱えています。
クロワッサンの製法を自分のストレスがないように、、というお話、すっごく共感できます。教えてくださった先生の作り方をリスペクトしながら、私も自分の生活スタイルにあった作り方に、少しずつ変えていっています。
クロワッサン、あの断面が出た時の喜びはすごいですよね!私も練習中です!
Eikoさん、
こんばんは。(^^)/
ちょっと気になって調べてみたら、なんと1024もエンジェルナンバーだそうですよ!また違う意味を持っている番号ではありますが。
天使さん(宇宙さん?)が何かを語りかけている証拠らしいので、ぜひ読んでみてください。(^^)/
https://niconicohappy.com/angel1024/
クロワッサン、お店で美味しいのが買えないので、自分で作るのが一番おいしい!これがもちベーションになりますよね。日本に住んでいたらきっと作っていなかっただろうなぁって思います!
あら、私、Eikoさんとお誕生日が近いってこと?
私も自分の誕生日1026を、よく時計で見てた時期がありました。今、何時かな?って時計を見ると10:26。何度も何度もあるので、えっつ!また〜?っていつも不思議だな〜って思ってました。エンジェルナンバーっていうんですね!最近はなくなりましたが…。
クロワッサンレッスン、楽しみにしています。
時間かかっても焼き立てのクロワッサンが食べたいで〜す
kikiさん、
お誕生日は10月26日なんですね!
うちのオットとも近いです~。(^^)/
1026の意味も載っていましたよ。もしご興味があれば♪
https://ja.bestvashikaranastrologer.com/angel-number-1026-meaning
皆さんそれぞれ、よく見る数ってあるんですね。すごく面白いです。教えてくださってありがとうございます。
のんびりクロワッサン、もうしばらく待っていてくださいね!!