テキサスで自慢できるのは、広い空。
テキサスには山はほとんどないし、
海は私の住む街からは車で4時間以上も離れていて、
めったに行くことが出来ないけど…
1つ自慢できるのは、
「ひろーい空!」です。
それでも、住宅地にいると、
なかなか広い空を体感するのも難しくて、
自粛が始まってからは、切り取られた空しか見ていませんでした。
今日はヒューストンへ向かう途中で、
恋焦がれていたひろーーーい空に、久々に出会えたので、
うれしくてたくさん写真を撮りました。(^^)
最近手に取る機会が少なくなっていた、
オリンパスのPenを持って行って、
色々なフィルターを試しつつ…
助手席から撮影♪
こういうノスタルジックな写真が、本当は大好き。
いつかのんびりとロードトリップをしつつ、
写真をたくさん撮ってみたいなぁ。
オリンパスのPen。
性能の割に小さくてかわいいし、
たくさんあるアートフィルターも楽しいし、
やっぱり愛着のあるカメラです。❤
★アメリカ
★日本
***つぶやき***
ただ今長男がこれから一年住む予定の、レンタルハウスに来ています。
今日は荷物を運びこんだ後、
ダイソーやグロッサリーストアを回って、
これからの生活に必要なものを買い込んだり…
走り回りました。
明日はHマートや日系の食品店などをめぐる予定です。
長男が同級生と4人で借りる予定のこのアパート(というか、家の2階部分)。
まだ他の子たちは入居してきていないので、
3ベッドルームの広い空間を、長男は独り占めという贅沢さ。💦
もともとAirbnbとして貸し出している家を、
交渉して長期で貸してもらうことになったので、
家具からキッチン用品、タオルに至るまですべてそろっていて、
泊めてもらうのにはこれ以上にない便利さです。
広いし、クイーンサイズ(大きい!)のベッドがふたつ、
シングルサイズがふたつもあり、
広いキッチンに大きな冷蔵庫、電子レンジ、快適なシャワー..
すべてそろっていて、大学からは車で5分。
この条件でも寮に住むより安いって.. (@_@)
寮には寮の良さもあるし、1年目は色々な意味で絶対寮に住むべきだと思うけど、
今年はコロナのこともあるし、
人が密集しない校外に住む方が安心です。
この家も今になって問い合わせがたくさん来ているらしくて、
今だったらこの値段では貸せなかった、と言われたので、
早め(コロナ騒ぎが大きくなる直前)に決めて置いて本当にラッキーでした。
(その当時校外に住むと決めたのは、コロナとは関係のない選択でした)
大学のことに関しては、もうたくさんお話ししたいことがあふれているのだけど、
今日はこの辺で。笑
長男を大学に行かせるために、
自分たち(わたしとオット)にはかけたことのないような、
ものすごい額の投資をしているのだから、
とにかくそれを最大限に生かせるよう、生活してよね、と懇願しています。( ;∀;)
いくらかわいい息子のためとはいえ、
このお金があったらどんな贅沢ができるかな…と思うと、
やっぱりたまにむなしくなりますよ…
アメリカの大学の費用は、とにかく高すぎ!!です。😢
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
私も娘が大学に通っていた時は、必死に送金したものです。(学校からお金がもらえるほど優秀ではなかったので・・・)(笑)
毎月、毎月、遅れないように送金できた事は、感謝でしたし、自分と夫を誉めてあげたいとさえ思いました。娘が卒業証書を手にした時は、この証書の重み(かかった金額)を娘に伝えてしまいました。(言わなければいいのにね・・・)でも、今振り返ると、あのmotivation を与えてくれた娘に感謝しています。結局、自分のcarrier upに繋がって今の私があると思えるからです。
Popoさんも、息子さんの将来の為に楽しんでくださいね。いろんな子がいるので自分の置かれている環境を理解し、感謝してくれると思いますよ!懐かしいな〜〜
konappleさん、
うちも奨学金をもらっているわけではないのですが、Need Baseの援助があって、それぞれの家庭の収入に合わせて学費が変わるのです。去年と収入は変わっていないし、しかもカレッジファンドは目減りしているのに、去年あった多少の援助も今年はなし!大変です。💦
次に次男も控えていますし、当分はヒーヒーです。((+_+))
証書の重み… いわずにはいられませんよね!私は言い続けます。笑 人ってありがたみを感じた方が幸せに生きられると思うし、親の苦労を知ってもらうべきですよねっ!
Konappleさんみたいに、motivationを与えてくれた娘さんに感謝。。なんて言える方は本当に素敵だと思います。❤ きっと今娘さんがしっかりと幸せに暮らしていらっしゃるから言えることでもあるのでしょうね。
わたしもそんな風に言えるようになりたいです!