IKEAの琺瑯のお鍋。
昨日、息子二人(16歳&18歳)を連れて、IKEAに行きました。✨
息子たちは3月に外出規制が始まってから、
外に出たのはほぼ初めて!
(二人とも最近ヘアカットに行きましたが、本当にそれだけだった..)
昨日は二人とも「IKEAに一緒に行く!」なんていうので…
久々の息子たちとのお出かけは、
なんだか不思議な気持ちでした。(^^)
IKEAでは、ちょこちょこと欲しいものがあったのだけど、
その中で気になっていたものはこちら。
シンプルな琺瑯のお鍋です。
IKEAのサイトの商品情報→ ★
これでサワードウが焼けないかなぁ、と思って。
重たいお鍋を使うのがストレスで。
サワードウやカンパーニュを焼くときには、
ロッジやルクルーゼのお鍋を使っているのですが、
これが本当に重たい…
何とか鍋を使わずに、かっこいいパンが焼けないものかと、
色々試したけど、その都度撃沈。
さんざん失敗した後はもうあきらめて、
やっぱりお鍋は必須だ.. と思うようになりました。
だけど、今使っているお鍋たちが重たくて重たくて、
パンを焼くたびにぎっくり腰の脅威と戦っている感じ。💦
今はまだかろうじて大丈夫かもしれないけど、
年を取ったらもう無理です。
それで、もうちょっと軽くて、しかもお手頃なお値段で、
出来れば見た目もかわいいお鍋…
そんなのがないかなぁ、とずーっと探していました。
結構な高温のオーブンに入れるから、
それに耐えられるもの、
蓋も一緒に入れるから、蓋も高温に耐えられる必要があります。
このIKEAのお鍋は、もしかしたらそんな条件を満たしてくれるのではないかな?と思って。
早速サワードウを焼いてみた♪
今日さっそく、このお鍋を使ってサワードウを焼いてみました。
どうですか?!
いい感じ~!(≧∇≦)
小躍りしたくなりました。✨
いつものおもたーいお鍋で焼くものと
遜色ない焼き上がり♪
このIKEAのお鍋は軽くて(でも安っぽくないほどには重さがある)、
扱いが本当に楽。
蓋は特に軽いし、取っ手もついているので
焼いている途中で蓋を取る際も、ひょいっと片手で楽々です。
もー、うれしくて。(^^)/
今までは、お鍋が重たいという理由から、
サワードウを焼くのが何気に億劫だったのですが、
これからは楽しく焼けそう。
うちのオーブンには、たぶんこれが3つ入ると思うので
近々あと1つか2つ、買い足すつもりです。
3.2クオートの丸形もあって、
本当はそれを使えたらいいなぁ、と思ったのだけど、
わたしが普段焼いているパンのサイズにはちょっと小さすぎて断念。
日本のオーブンなら、この小さいサイズがよさそうですね。
IKEAのこのお鍋はたったの$34.99だから、3つ買っても
ルクルーゼやストウブの1つ分のお値段にもならない。(^^)/
見た目もかわいくて
お料理に使ってそのままテーブルに出してもよさそうだし、
本当にいい買い物でした♪
おすすめします。❤
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
初めまして!
いつも楽しくて美味しそうなブログ拝読しています。ナッシュビルに住んでいるお料理好きなアラフィフの兼業主婦です。
このお鍋すっごくいいですねー!!!
カンパーニュをよく焼くのでStaubが欲しくて でも重たいし他にもお鍋いっぱい持ってるし値段も高いし、とずっと躊躇しています。
今は クッキーシートとステンレスボウルを使ってなんとか焼いていますが このお鍋すごく気になります!!買ってみます!!
素敵な情報ありがとうございます。
これからもブログ楽しみにしています!
あらこさん、
はじめまして。
同年代ですねー!(≧∇≦)
今日はこのお鍋、もう一つ買い足しに行ってきました。これで二つまでは軽々と焼けます♪
ステンレスボウルでも上手に焼けるようですよね?ボウルだと他の使い方もできるし重ねられるから場所も取らないしいいなぁ、って思ってるんですが.. 今度やってみようと思います!
でもこのIkeaのお鍋は、とっても使いやすいです。焼いている途中に蓋を取るときの簡単さに感動しました。笑 こういうちょっとした便利さって、意外と重要ですよね。👍
こんにちは、Popoさん、お久しぶりです。仕事も大分落ち着いてきたので、ピザのZoomクラス、取ろうと思っていたのですが、娘がグルテン、イーストなどにアレルギーがあることがわかり、残念ながら取るのを断念しました。でも、Popoさんがパン焼きのクラスを取った、などとブログに書いてあったので、私も、グルテンフリーのサワドウのオンラインクラスを取ることにしました!取り始めですが、少しずつレシピを試しています。うちも、ストウブのお鍋があるのですが、重いし、高価いから勿体ないなあ、と思っていたところ、そういえば、PopoさんがIKEAのお鍋でサワドウパンを焼く、と書いていた記事があったなあ、と思い出しました。このお鍋、使い勝手、どうですか?私も買おうかなあ、と思っています。
Cyanさん、
こんにちは♪
娘さん、アレルギーですか.. それは大変ですね。小麦はほんとにどこに紛れ込んでいるかわからないから厄介ですよね。💦
グルテンフリーのサワードウ、とっても興味があります!おいしく焼けたらぜひぜひ教えてください。(^^)/
IKEAのお鍋、相変わらず重宝していて、とってもおすすめですよ~。大きめで、おでんなどにも使えて便利です!❤