*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

04/01/2020 · 2 Comments

目標は『レガル(regal+e)』さん! – 加水率80%の『(高加水)食パン』

★手作りパン

加水率80%の食パンに挑戦

京都にあるパン屋、『レガル(regal+e)』さん。
こちらのパンがもう本当においしい..

感動のおいしさ♪ 京都の田舎町にひっそりとたたずむベーカリー、『レガル(regal+e)』さんのパン。

どのパンも美味しいのですが、
前回いただいて感動したのが、「食パン」。
予約をしていないとなかなか買えないほどの人気商品だというのがうなづけます。

 

 

まぁ普通に美味しい食パンではあるんだろう… と思いつつ、
口に入れてみて、その食感にびっくり!
今までにちょっと食べたことのないような食パンだったのです。(@_@)

みずみずしくて、口の中ですーっと溶けるような…

今年の夏に日本に帰ったら、また絶対にあのパンを食べよう!って思っていたのに
残念ながら今年夏の日本行きは、かなり難しそう。😢

それならもう自分で作るしかない!
ということで…

レシピのヒントがどこかにないかなぁ、と思って検索してみたのですが、
情報は全然見つけられず。💦

あのみずみずしさとくちどけは、多分高加水によるものだろう、と思って、
加水率を限界(わたしの)まで増やしてみました。

高加水食パン

加水率、80%。
一般的なパンの加水率(粉の分量に対する水分の割合)はだいたい60-70%なので、
80%はかなり多いです。
もちろん生地はでろでろ~、で、とっても扱いにくく、
初心者には難しいパンになります。

水分が多いとこねるのが大変なので、
オートリーズ法で。

イーストとバター以外の分量を混ぜたら、
何度かパンチを入れつつ、数時間そのまま休ませます。
これで自然にグルテン発生。

その後はバターとイーストを入れて本ごねしますが、
こね時間は短時間で済みます。

そして、時間をかけてじっくりと粉に給水させるため
しっとりとした、日持ちのするパンになります。

 

加水率の多いパンはどうしても穴がポコポコと開きますが
逆にそれは高加水の印ともいえるかな?

みずみずしいクラム

 

トーストして、バターを塗っていただいてみると、
うん、かなり近づいた感じ!

サクッとしたトースト

けれど.. レガルさんのパンはもっとみずみずしくて軽かったように思います。
もしかして水分量は90-100%くらいなんだろうか…

 

わたしが一度食べてみたいのは、
「ジュウニブンベーカリー」さんの加水率120%のパン!
120%って… いったいどんな作り方をしているのか、本当に知りたい。💦

こちらの高加水パン、一度食べてみたい!
もっちもち&みずみずしい! 新宿で話題のパン屋さん「ジュウニブンベーカリー」をご紹介♪|ちくわ。 https://t.co/nTju17xUwd

— popo@365日おいしいものだけ (@popo_tx) April 1, 2020

次の一時帰国の際には、絶対食べる!

引きこもっている間に極めたいのは、
この高加水食パンと、それからクロワッサン。(^^)/

 

 

***つぶやき***

テキサスは今日、いよいよ州全体にソーシャル・ディスタンシング(社会的距離)措置がとられることになり
(今まではカウンティごとだった)
期間も4月いっぱいまでに延期されました。
公立の学校は5月4日から、ということですが、
もうこのまま夏休みに入る可能性が高いだろうと
みんな思っています。

テキサスは政府が早めに行動を起こしてくれたこともあって
比較的落ち着いた状況です。
色々不便はありますが、医療崩壊が起きていないのが何よりだと思います。

経済的に大変になった方もたくさんいることだろうと思います。

でももうこれはどう転んでも避けられなかったことで、
誰も責められないことだと、多くの人はわかっていて、
反発などは少なく、淡々と受け止められているようです。
あとは今後の政府による補償などの対応に期待できれば…

 

グロッサリーストアには食料品もほぼ戻ってきています。
いまだにやっぱり全くと言っていいほど手に入らないのが
消毒液(ハンドサニタイザー)ですが、
グロッサリーストアや医院などにはふんだんに置いてあるので
それを見ると、必要なところにはちゃんといきわたっているんだな、と
ちょっと安心します。

外に出るのは食料品の買い出しの時くらいなので
買い物に行くと気分転換になって楽しいのだけど、
外に出れば出るだけ感染の可能性も増えるので
なるべく控えています。

昨日は久しぶりに朝10時半くらいにトレジョに行ってみたら、
30人くらいの人が外で並んでいました。
人と人との間を6フィートあけているので、たった30人でも列がながーーーい!

だけど、外で人が待っているのは、混雑しているからではなくて、
一度に入れる人数を限りなく制限しているからで、
入ってしまえばゆったりと買い物ができるし、
レジもスムーズ。
それに、家に完全に閉じこもっている今、
外に出てこうして列に並んでいる時間も、いい気分転換です。

小さい子供を連れて赤ちゃんを抱っこし、列に並んだお母さんには、
トレジョの店員さんがすぐに声をかけて、
列の一番前に入れてあげるなどの対応をされていました。
たぶんお年寄りにも同じことをしているのでしょう。
温かい気持ちになりました。(^^)/

店内でも人との間は6フィートあけないといけないので
みんなそれを意識しつつ、譲り合いながらうまくお買い物をしています。

 

一時期どこも品切れだったたまごなどが普通に買えるようになり、
ちょっとほっとしています。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 火鍋風の餃子鍋&狙われたパンたち!
『CoCo壱番屋』のカレーを目指してみました。 »

Comments

  1. Kiki says

    04/01/2020 at 9:59 PM

    クロワッサン、大好き! でも、自分で作るとなるとバターの多さに躊躇しちゃうんですね〜。美味しいクロワッサン出来るといいですね!

    Reply
    • popo says

      04/03/2020 at 12:14 AM

      Kikiさん、

      クロワッサンもそうですが、お菓子作りも自分でやってみると砂糖の量にびっくりしますよね!
      まだクロワッサン、手を付けていません。💦 なんで毎日こんなにあっという間に過ぎていくんでしょう?!

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】オールパーパスフラワー(中力粉)で作る美味しい食パン★「ホームベーカリーにお任せ」編
  • 【レシピ】HB使用で簡単♪ ベトナムサンドイッチ、バインミー用のバゲット

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316