*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

07/24/2019 · 2 Comments

【おおざっぱレシピあり】今体が欲しているのは、こんなごはん★『牛肉といんげんの中華炒め』

★おうちごはん

体が欲している、シンプルごはん。

とことん外食(そして食べすぎ!)が続いたあと..
食べたくなるのはこんなごはんです。

牛肉といんげんの中華炒め

 

 

野菜たっぷり、お肉は少な目な、中華風の炒め物、
切ってドレッシングを少しかけただけのトマト、
セロリのきんぴら、
お豆腐とわかめのお味噌汁。

あ~、ほっとする~。❤❤

野菜多め

 

今は、体重を落とすために糖質は控えめにしているのだけど、
もち麦入りごはんをお茶碗に3分の1ほど、一緒にいただきました。

極端に糖質を制限するとリバウンドしやすいという研究結果もでているし、
あくまでも多少は取り入れつつ、控えめ、でいこうと思います。(^^)/

 

 

『牛肉といんげんの中華炒め』のレシピ。

おおざっぱなレシピを。(^^)/

牛のかたまり肉は繊維を断つ方向に細かく切り、
紹興酒(お酒でも)少々と砂糖一つまみをまぶしておきます。

いんげんは塩を入れた熱湯でさっとゆでてから、半分くらいの長さに切ります。
しょうがとにんにく少々をみじん切りに、
玉ねぎは太目の千切りにします。

フライパンに油を熱し、にんにくとしょうがを炒めて香りが立ったら
玉ねぎを投入。
玉ねぎがすきとおってきたら、牛肉といんげんも一緒にさっと炒めます。

味付けは醤油少々とオイスターソース、塩コショウ。
お好みでシラチャソースを隠し味に。

これで完成♪

 

アメリカには、薄切りや細切れのお肉は売っていません。💦

自分でお肉を薄切りにするのは結構大変だけど、
こんな切り方なら簡単です♪

固めのお肉も、繊維を断つ方向にこうして細かく切れば
柔らかく美味しく頂けますよ♪

使う野菜は冷蔵庫の残り物でOK。
今回はちょっと色が寂しかったから、
赤ピーマンなどを足せばよかったかな。

 

中華の炒め物って、さっとできてごはんにあうし、
とっても助かりますよね!

 

 

 

***つぶやき***

食事量も炭水化物量も減らして、お酒も絶って(わたしにしては珍しい!)数日。
旅行中ずーっと重たかった胃が、少しすっきりとしてきました。

 

ただ、ヨガを始めて、ここのところ使っていなかった筋肉を急に使ったから、
体に乳酸がたまっている気がします。
昨日は足がだるくてあまりよく眠れませんでした。💦

これはきっと一時的なものだと思うので、がまん!

 

また、炭水化物を急に制限し始めたから、
頭痛と疲労感も。

水分をたくさんとるとよいそうだから、
もっとお水を飲もう。

 

ダイエットは決して楽じゃないですね… (*´Д`)

 

今日はママ友たちとお出かけの予定です。
飲みすぎ食べすぎに気をつけつつ、
楽しんできます。👍


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« アマゾンプライムで無料。痩せるための、”30日” ヨガチャレンジ!
オースティン初!のおしゃれ韓国レストラン『Oseyo』。おすすめです。❤ »

Comments

  1. Kiki says

    07/25/2019 at 7:53 PM

    お帰りなさーい!
    旅行楽しかったようで良かったですね。私もいつかクルーズ旅行してみたいです。

    以前アメリカに住んでた時に10kg太って、日本に帰ったら1年で元に戻りました。特に運動も食事制限もしてなかったんですけどね。

    適度な運動と夕食を早めに食べて、夜だけ主食を抜いたら減量出来ると思いますよ。

    無理せず気長に続けるのがいいと思います。
    ダイエット頑張って下さいね!

    Reply
    • popo says

      07/26/2019 at 9:40 AM

      Kikiさん、

      ただいま~。❤

      わたしも最初アメリカに来た時一気に太りました!でもその頃はまだ若かったから、ダイエットすれば体重は落ちたんですよね。。
      今は本当になっかなあ落ちなくて悲しくなります!

      運動と夜の主食抜き、きっと効果ありますよね。なるべく心がけます!ありがとう~♪♪ 目指せあとマイナス4キロ!(;’∀’)

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • *マカロン作り*と、【おすすめマカロンシート】。無料テンプレートへのリンクも♪

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316