*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

02/10/2019 · コメントする

2019年★毎年にぎやかな、『旧正月』のお祝い。

★アメリカ生活· ★パーティ・ギャザリング

旧正月のお祝いディナー

毎年サンアントニオの義母方の親戚宅で行われる、
旧正月のお祝い。

今年はLAから義母もやってきて、一緒に参加してきました♪

 

 

今年の干支、イノシシ(中国では”Hog”と言って「豚」なんですね)にちなんだものや、
中国のおもちゃなどなどがにぎやかに飾られたテーブル。

おもちゃなど色々

 

毎年大きくなっている気がする、このパーティ。
親戚だけではなくて、そのお友達やら同僚やらも来ているし、
ただいまカレッジフレッシュマンのこの家の長男は
友達を5人くらい連れてきていたり。(^^)/

そんなわけで、簡易テーブルが所狭しとセットアップされています。

 

いつもはブレックファーストエリアの場所も。

ブレックファーストエリア

 

入り口からフォーマルダイニングにも。

フォーマルダイイング&エントランス

 

リビングルームも。

リビングルームも

ひろーいおうちの、とにかくありとあらゆるところにテーブルが。

 

そして、キッチンはお料理であふれかえっていて場所がないので、
ガレージがバーに変身していました。(笑)

ガレージバー

お酒はこちらの大人エリアで。

 

 

この家のアイドル、ペッパーちゃんも
おめかししていましたよ。(^^)/

ペッパーちゃん

 

 

写真映えするように少しでもきれいに盛り付けようと思ったのに、
こんな結果になっちゃいました。(笑)

ごちそうてんこ盛り

 

ごはんの上には麻婆豆腐♪

麻婆豆腐のっけ

食べすぎは控えよう、控えよう、って思っているのに..
ごちそうを見るとどうしても我慢が出来ないこの性分。

気分が悪くなるほどまで食べてしまい、ちょっと自己嫌悪に。💦

でもでも…
一年に一度の旧正月のごちそうだもん。
控えるのは明日からね!(;’∀’)

 

 

食事が終わると、子供たちお待ちかねのお年玉の時間です!

年齢が小さい子から順番に列を作って並び…

列を作って

 

大人たちにお正月の挨拶をして、一人一人からお年玉をもらっていきます。

お年玉をもらいます

このお年玉、結婚するまでもらえるそうなので、
今年は、40代以上に見える人たちが二人ほど並んでいました。
(親戚ではなく、始めてみるアメリカ人たちで、誰だったのかはさっぱりわかりません。(笑))

 

 

 

さて、お年玉が終わったら、ゲームタイム。

子どもたちは子供たち用のゲームを..

子供たち用のゲーム

 

大人(子供も混ざってるけど!)はポーカーや麻雀を。

麻雀

さっぱりルールをおぼえられないわたしは、
いつも見学なのだけど、
そろそろおぼえて参加したいなぁ。(苦笑)

 

 

義母は13人兄弟で、親族の多さは半端でない!

みんな色々なところに散らばっていますが、
わたしたちのたまたま近く(といっても車で2時間近くかかりますが)にも、
こうして呼んでくれる親戚がいることが、とってもありがたいです。(^^)/

 

血はクオーターチャイニーズなうちの息子たちですが、
本人たちには自分たちがチャイニーズだという自覚は、ほぼゼロ。

そんな彼らが一年に一度、中国の文化を感じられる日。
もしかして自分たちはチャイニーズファミリーの一員なのか?と
少しだけ感じる日、なんだと思います。(^^)/

こうして文化を感じる機会を与えてもらえること、
大人になった時に、そのありがたさに気づくことでしょう。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 鮭とほうれん草のクリームパスタ(適当レシピあり)。
焼き鳥&ベイクド寿司、それから「寿司ピザ」のお話も♪ »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • 【レシピ】HB使用で簡単♪ ベトナムサンドイッチ、バインミー用のバゲット

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316