土鍋ごはん、再開。
今年の抱負の一つ。
『ごはんは、できる限り土鍋で炊く!』。
実はこのごはん用の土鍋、
10年近く前からわが家にあります。
頻繁に使っていたこともあったのだけど、
炊飯器だとタイマーが合わせられたり、
そのまま保温をしてくれたりとやっぱり便利だから
そちらに流されてしまって
ほとんど使わないままになってしまっていました。
ちこさんの著書、「美味しいごはん」。
年末に、この本を読みました。
この本が伝えることは、
–「食べること」「人間関係」「生きること」―食べ方が変われば、生き方が変わる。–
本の内容は、少し神がかりすぎているところもあって
わたしはそこまでは.. と思うところもありました。
でも、この本を読んで
なぜ「人が作ってくれるごはんは美味しい」のかが
すーっと理解できた気がしたのです。
人が作ってくれたごはんが美味しいのは、
きっと「心がこもっている」から、なんだなぁって。
また、彼女のすごい情熱にも、引き込まれました。
信念をもって突き進むって、すごいことですよね。
わたしも見習いたいです。
★ぜひ読んでいただきたい♪
そんなわけで…
この本を読んで、
「家族の体と心の健康のために、これから料理をするときには
もっと心を込めよう」
と思ったのでした。(^^)
土鍋ごはんは、その一環です。
二重蓋のごはん炊き専用土鍋がおすすめです。
わたしが持っているこの土鍋は、
ごはん炊き専用の三合炊き。
二重蓋だと吹きこぼれもなしで使いやすいし、
つやつやのとってもおいしいご飯が炊けます♪
炊飯器と違って保温機能はないけれど、
沸騰してから10分、その後蒸らし5分ほどで炊きあがるので
ちょうどいいタイミングで炊き始めるといいですし、
土鍋は保温効果も高いので、出来上がってしばらくは熱々のままです♪
そして土鍋で炊いたごはんは、冷めても美味しいのです。(^^)/
今から買うなら、この長谷園さんの「かまどさん」が
よかったかな。
土鍋で炊いた、つやつやごはん。
土鍋で炊いたごはんは、
とってもおいしいですよ♪
そして、このまま食卓に持っていっても見栄えがするのも、
嬉しいところです。
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
ほっとできる温かい居場所が欲しい。
幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
パン作りを楽しみたい。
海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
人間関係のモヤモヤを解決したい。
お金について勉強したい。
とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。
Leave a Reply