*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

12/30/2018 · コメントする

ゴッホやモネの絵画が『無料』で見られる?! ゲティ・センター(Getty Center)ってすごい。

- ロサンゼルス里帰り&小旅行· ★旅行・お出かけ

これが無料ってすごい!ゲティ・センター。

長男は夏にLAのカレッジのサマーキャンプに参加したのだけど、
その時にプログラムの一環で「ゲティセンター」を訪れたそうです。
とても良かったから、ぜひまた行きたい!ということで、
今回家族みんなで行ってきました。

ゲティセンター

 

 

ゲティセンターとは、こんなところです。

 

ウェストロサンゼルスの北に面した丘に佇むザ・ゲッティセンターは、まるで丘の上のモダニスト都市とでもいうような風貌が特徴。ドラマチックなデザインの建物には、現代アートの名品を展示するギャラリーが連なっています。駐車場からトラムに乗って登っていくこの複合施設は、高名な建築家のリチャード・マイヤーが設計しました。ローマ郊外の採石場から切り出したトラバーチンの石灰岩をまとった純白のゲッティキャンパスです。数々のギャラリーには、ヨーロッパの名作や装飾芸術品、写真などが展示されています。しかも慈善家のJ.ポール・ゲッティの篤志により、すべてが無料で鑑賞できます (ただし、駐車場は有料です)。トータルな芸術性を追及するゲッティは、展示品同様、周囲も素晴らしいアート性に取り巻かれています。噴水と緑陰のあずま屋を配した広々とした中庭、そしてロバート・アーウィンが作庭した堂々たるセントラルガーデンは、ボールディ山からサンタカタリナ島までの広大な眺めを借景とする生きた芸術作品です。エレガントなゲティセンターのザ・レストランで、夕日を眺めながら楽しむちょっと贅沢な食事は、思い出に残ることでしょう。さまざまな無料ツアーが、ガイドなしとガイド付きの両方で利用できるので、より理解を深めることができます。また、コンテストワークショップなど、子供たちにアートに興味を持たせるファミリー向けプログラムも用意されています。
出典:カリフォルニア観光局

 

駐車場代だけ払えば、あとは無料で楽しめるのが、
このミュージアムのすごいところ。

駐車場から山の上のミュージアムまではトラムに乗っていきます。

トラム

 

館内ではそれぞれが自由行動としました。(^^)/
長男は、特別にじっくりと見たいエリアがあるというので、さーっと行ってしまい、
次男(アートに興味ゼロ)は、多分ほとんど館内を歩くことなく
ロビーに座ってスマホを見ていたと思われます。(;’∀’)

 

感激したのは、セルフツアーガイド用の機器レンタルまでが無料だったこと。
IDを預けるだけで借りられるので、
ぜひ手に入れることをおすすめします。

 

 

ゲティセンターの素晴らしいガーデンと景色。

さて、わたしとオットはまずはガーデンツアーに参加しました。
ツアーはボランティアガイドによって行われ、
もちろんこちらも無料です。

癒されるガーデン

 

中心には小川が流れているのですが、
水の流れる音が、その場その場によって変わるよう、
計算されてデザインされているのだって。

ジグザグ小道

この小川のせせらぎをきくと、5分で眠りに落ちてしまう、と
いわれているのだそうです。
それほど心地よい水の音でした。(^^)

 

ゲティセンターからは、ロサンゼルスの街を一望することができます。

素敵なガーデン

この日は天気がとてもよく、ずーっと遠くまできれいに見渡せて、
こんな日はなかなかないよ、とガイドの方がおっしゃっていました。

 

見事なカクタスガーデンと、
その向こうに広がるLAの風景。

カクタスガーデン

この景色を見るためだけでも、
訪れる価値があると思います♪

 

 

 

名画もあります。

館内の写真はあまりとらなかったけれど、
こんな名画も飾られています。

ゴッホのアイリス

ゴッホのアイリス。
ここは人だかりがすごくて、
ルーブル美術館のモナリザを思い出しました。(笑)
(人の多さはルーブルとは比べ物にならないけれど!)

 

その時々によって変わる展示も多くあり、
現在展示されている、Sally Mannという写真家の作品は、
とても印象に残りました。
2月10日までの展示だそうです。
情報はこちら→ ★

Sally Mann(サリー・マン)については
こちら→★にとても詳しく書かれています。

 

 

素敵すぎるロケーションのカフェ。

小腹がすいたので、長男と合流して軽食をいただくことにしたのだけど、
このカフェがまたとても素敵でした。

写真ではみえないのだけど、
左側にLAの街を見渡せます。

カフェ

大した食べ物はないし、お水のボトルは4ドルもしたけど、
多少のことはこのロケーションなら許せちゃう。(^^)/

 

入場料が無料だということを考えたら、
これくらいはちょっとした寄付です。

 

簡単なローストビーフサンドイッチと、
PB&Jサンドイッチを長男とシェア。

なんでもないサンドイッチ

何でもないサンドイッチなんだけど、
とってもおいしく感じました♪

 

 

早めの来館がおすすめ。

駐車場がとても混むので、
週末やホリデーシーズンに行かれるなら、
オープンと同時に来館することをおすすめします。

午前中は人も少なくのんびりみられるし、
ツアーの参加者も少なくて、
良いこと尽くしです♪

わたしたちが帰る時間(午後2時くらいだったかな?)には
駐車場に入る車のながーーい列が出来ていました。

 

ゲティ・センター、もっと早く行ってみればよかったなーと思います。
展示はいろいろ変わるので、
来年もいけたらいいな。

家族で行っても、車一台分の駐車場代のみですんでしまうゲティ・センター。
とってもおすすめなので、
機会があればぜひ訪れてみてください♪

Getty Center のウェブサイトはこちらです。→ ★


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« 美味しいもの&素敵な雑貨。友人とのお出かけを満喫した日!
パワースポット✨ Ojai (オーハイ)へのデイトリップ。 »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • 淡路島のフルーツ玉ねぎを使った絶品レシピ集と健康効果解説|淡路島玉ねぎ情報局 | Awaji Onion Media on 煮込みハンバーグ、淡路島のフルーツ玉ねぎポタージュ、などの献立
  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • けんけん on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】ローストトマティーヨで作る緑のソース『サルサ・ベルデ』。
  • 【レシピ】なぜかアメリカで人気・不思議だけど「やみつき」になる、ラーメンサラダ。
  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。
  • ベトナム風サンドイッチ(バインミー)用のバゲット作り。ベストなレシピを求めて、引き続き試作中~。💦

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316