*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

04/09/2017 · コメントする

【レシピ】いちごミルクジャム🍓とってもかわいいので、ギフトにも♪

- おやつ· ★popoレシピ· ★手作りおやつ

いちごミルクジャム、作りました♪
こんにちは。popoです♪

ふと、
「いちごジャムとミルクを合わせたようなジャムがあったら、美味しいだろうなぁ~」
って思いついたんです。(^^)

で、サーチしてみると…

 

 

こんなのが売られているんですね!

すごーく美味しそうだし、それにかわいい!

 

ということで、同じようなものを目指して、作ってみました。

 

 

まずは手作りミルクジャムを作って、瓶に入れ、
その上にさらに手作りのいちごジャムを。

2層にわかれてます

出来た~♪
うん、かわいい。満足!

 

ミルクジャムは根気よく煮詰めないといけないので
ちょっと手がかかりますが
材料も少なくて簡単ですし、作ってみる価値ありだと思います(^^♪

いちごミルクジャム

トーストやスコーンにつけて頂く予定♪
また、ヨーグルトに入れると、甘みがつくのと同時に酸味も和らいで
美味しくいただけるようですよ。

楽しみだ~。(^^)

 

—今回使った瓶はこちら—

 

 

いちごミルクジャムのレシピ

材料:

ミルクジャム用
– 牛乳 400cc
– 生クリーム 100cc
– 砂糖 100g

いちごジャム用
– いちご 350g
– 砂糖  100g
– レモン汁 大さじ1

手順:

1. いちごジャムの下準備をしておきます。いちご(まるごとでも、小さめに切っても)に砂糖をまぶして、そのまましばらく置いておきます。この間にミルクジャムづくり。

2. 鍋にミルクジャムの材料をすべて入れて、中火にかけます。鍋から噴きこぼれそうになったら火を緩めて、コトコトと煮ていきます。

3. 定期的にかき混ぜつつ、少し色が濃くなってきたら絶えずかき混ぜ、焦げないように気をつけながら煮てください。

4. 少しとろりとしてきたら出来上がりです。冷めると固くなるので、少し緩いくらいで火をとめてください。

5. 砂糖をまぶしておいたいちごを火にかけます。アクが出てきたら取り除き、ことことと、こちらもとろみがつくまで煮ます。最後にレモン汁を入れる。

6. ミルクジャムを瓶に注ぎ、粗熱を取ります。その上にいちごジャムをそっと入れたら出来上がり。

 

***こちらの「白桃」を使って作るジャムも、最高に美味しくておすすめです♪***

【レシピ】幸せの味♡白桃のコンフィチュール

 

 

tsubuyaki

ただいま日曜の夜。
木曜日から、ロボティクスの大会で、うちから車で4時間ほどの海辺の街、
コーパス・クリスティに行っていた長男が戻ってきました。

テキサスって砂漠のイメージでしょう?
実はとってもきれいで自然にあふれた海もあるんですよ!
コーパスクリスティにあるパドレアイランドという島には
ウミガメも産卵にやってくるほどなんです。

 

さて、そんな素敵なところに行っていた長男。
なんと、テキサス地区で優勝して帰ってきました。

次は6月に全米大会があるそうなのだけど
わが家はちょうど旅行中の予定で、
長男は参加をあきらめるしかなさそうです。

ちょっと残念だけど、仕方ありません。

 

高校入学時にほぼ無理やり、ロボティックスのクラブに参加させて、よかったなぁ、と思います。(笑)

うちの長男は、高校ではスポーツもバンドもやらないというし
せめて何か一つくらいクラブに参加しなさいよ~!って言っていたのだけど
(大学進学の際に、そういうのことも重要になってくるので)
あまり自分からいろいろ積極的に動かないタイプで
いつまでたってものらりくらり
「いや、まだクラブとか始まってないし.. 」なんて言い訳しつつ、行動を起こさない。

最初のうちは、「あら、そうなの~?」なんて聞いていたけど
学校が始まって数か月も立つと
「さすがにもう始まってるよね?!」とイライラ。(笑)

スポーツ系は絶対やらないだろうし、性格的にロボティクスがいいのではないかなぁ、と
わたしは思っていました。

とにかくやってみて、面白くなかったらやめたらいいじゃん!と
いうと、「そうだね~」なんて生返事はするんだけど、やっぱり行動を起こさず…

 

そんな「ヤツ」にしびれを切らしたわたしは、
ついにロボティックスクラブの担当の先生にメールをして
「うちの息子がクラブに入りたいそうなのですが、どうすればいいですか?」
と聞いてみる強硬手段に。(笑)

そうしたら…
「あぁ、◎◎(うちの長男の名前)なら、毎日エンジニアリングのクラスで会うよ。
明日にでも部室に来るように伝えますね。」
と。(๑•﹏•)

そんな簡単なことだったのに、今まで何してたの、も~。

 

と、いうわけで、仕方なく(?)行くことになった長男。

でも、行き始めたらやっぱり楽しいらしく、
先輩の友達も出来て、クラブのおかげで学校生活がさらに充実しているようです。

やりたくないことを無理やりやらせるつもりはないけれど
長男は、ロボティクスは絶対に楽しむだろうというある程度の確信がありました。

親がどこまで口出ししていいものか、
これは難しいところだと思うのだけど…

こんなことができるのも、高校生まで。
大学に行って寮に入ってしまえば
もう完全に親の目の届かないところに行ってしまうし
それからはもう本人次第。

 

何かをはじめるときは、億劫だったり
新しい環境に飛び込むのに勇気がいったりしますよね。

わたしだって今でもそうだから、気持ちはわかります。

でも、なんでも「思い切ってやってみたら、楽しかった!やっぱりやってよかった!」
って思うことがほとんどじゃないかな。

「思い切ってやってよかった!」

そういう気持ちを体験して
将来に生かして行ってもらえたらいいなぁ、と思います。

何でもやってみないとわかりません。
それでもしダメでも、やらないよりはいいです。
たとえちょっと大変な経験をしたとしても、それがよい勉強になって
あとあとの人生に役立ったりするものだから。

人間って、「やって失敗した」ことよりも
「やらなかったこと」をいつまでも後悔するものだそうです。

ぜひ色々なことを経験して
大きくなっていってもらいたい。

そんな風に思います。(^^)/


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« とんかつ、ブロッコリーのタルタルソース和え、トマトのはちみつマリネ、などの献立
近くのワイナリーで、ピザランチ*テキサスにはワイナリーがたくさんあるのです♪ »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • *マカロン作り*と、【おすすめマカロンシート】。無料テンプレートへのリンクも♪

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316