こんにちは。popoです♪
ふと、
「いちごジャムとミルクを合わせたようなジャムがあったら、美味しいだろうなぁ~」
って思いついたんです。(^^)
で、サーチしてみると…
こんなのが売られているんですね!
すごーく美味しそうだし、それにかわいい!
ということで、同じようなものを目指して、作ってみました。
まずは手作りミルクジャムを作って、瓶に入れ、
その上にさらに手作りのいちごジャムを。
出来た~♪
うん、かわいい。満足!
ミルクジャムは根気よく煮詰めないといけないので
ちょっと手がかかりますが
材料も少なくて簡単ですし、作ってみる価値ありだと思います(^^♪
トーストやスコーンにつけて頂く予定♪
また、ヨーグルトに入れると、甘みがつくのと同時に酸味も和らいで
美味しくいただけるようですよ。
楽しみだ~。(^^)
—今回使った瓶はこちら—
いちごミルクジャムのレシピ
材料:
ミルクジャム用
– 牛乳 400cc
– 生クリーム 100cc
– 砂糖 100g
いちごジャム用
– いちご 350g
– 砂糖 100g
– レモン汁 大さじ1
手順:
1. いちごジャムの下準備をしておきます。いちご(まるごとでも、小さめに切っても)に砂糖をまぶして、そのまましばらく置いておきます。この間にミルクジャムづくり。
2. 鍋にミルクジャムの材料をすべて入れて、中火にかけます。鍋から噴きこぼれそうになったら火を緩めて、コトコトと煮ていきます。
3. 定期的にかき混ぜつつ、少し色が濃くなってきたら絶えずかき混ぜ、焦げないように気をつけながら煮てください。
4. 少しとろりとしてきたら出来上がりです。冷めると固くなるので、少し緩いくらいで火をとめてください。
5. 砂糖をまぶしておいたいちごを火にかけます。アクが出てきたら取り除き、ことことと、こちらもとろみがつくまで煮ます。最後にレモン汁を入れる。
6. ミルクジャムを瓶に注ぎ、粗熱を取ります。その上にいちごジャムをそっと入れたら出来上がり。
***こちらの「白桃」を使って作るジャムも、最高に美味しくておすすめです♪***
ただいま日曜の夜。
木曜日から、ロボティクスの大会で、うちから車で4時間ほどの海辺の街、
コーパス・クリスティに行っていた長男が戻ってきました。
テキサスって砂漠のイメージでしょう?
実はとってもきれいで自然にあふれた海もあるんですよ!
コーパスクリスティにあるパドレアイランドという島には
ウミガメも産卵にやってくるほどなんです。
さて、そんな素敵なところに行っていた長男。
なんと、テキサス地区で優勝して帰ってきました。
次は6月に全米大会があるそうなのだけど
わが家はちょうど旅行中の予定で、
長男は参加をあきらめるしかなさそうです。
ちょっと残念だけど、仕方ありません。
高校入学時にほぼ無理やり、ロボティックスのクラブに参加させて、よかったなぁ、と思います。(笑)
うちの長男は、高校ではスポーツもバンドもやらないというし
せめて何か一つくらいクラブに参加しなさいよ~!って言っていたのだけど
(大学進学の際に、そういうのことも重要になってくるので)
あまり自分からいろいろ積極的に動かないタイプで
いつまでたってものらりくらり
「いや、まだクラブとか始まってないし.. 」なんて言い訳しつつ、行動を起こさない。
最初のうちは、「あら、そうなの~?」なんて聞いていたけど
学校が始まって数か月も立つと
「さすがにもう始まってるよね?!」とイライラ。(笑)
スポーツ系は絶対やらないだろうし、性格的にロボティクスがいいのではないかなぁ、と
わたしは思っていました。
とにかくやってみて、面白くなかったらやめたらいいじゃん!と
いうと、「そうだね~」なんて生返事はするんだけど、やっぱり行動を起こさず…
そんな「ヤツ」にしびれを切らしたわたしは、
ついにロボティックスクラブの担当の先生にメールをして
「うちの息子がクラブに入りたいそうなのですが、どうすればいいですか?」
と聞いてみる強硬手段に。(笑)
そうしたら…
「あぁ、◎◎(うちの長男の名前)なら、毎日エンジニアリングのクラスで会うよ。
明日にでも部室に来るように伝えますね。」
と。(๑•﹏•)
そんな簡単なことだったのに、今まで何してたの、も~。
と、いうわけで、仕方なく(?)行くことになった長男。
でも、行き始めたらやっぱり楽しいらしく、
先輩の友達も出来て、クラブのおかげで学校生活がさらに充実しているようです。
やりたくないことを無理やりやらせるつもりはないけれど
長男は、ロボティクスは絶対に楽しむだろうというある程度の確信がありました。
親がどこまで口出ししていいものか、
これは難しいところだと思うのだけど…
こんなことができるのも、高校生まで。
大学に行って寮に入ってしまえば
もう完全に親の目の届かないところに行ってしまうし
それからはもう本人次第。
何かをはじめるときは、億劫だったり
新しい環境に飛び込むのに勇気がいったりしますよね。
わたしだって今でもそうだから、気持ちはわかります。
でも、なんでも「思い切ってやってみたら、楽しかった!やっぱりやってよかった!」
って思うことがほとんどじゃないかな。
「思い切ってやってよかった!」
そういう気持ちを体験して
将来に生かして行ってもらえたらいいなぁ、と思います。
何でもやってみないとわかりません。
それでもしダメでも、やらないよりはいいです。
たとえちょっと大変な経験をしたとしても、それがよい勉強になって
あとあとの人生に役立ったりするものだから。
人間って、「やって失敗した」ことよりも
「やらなかったこと」をいつまでも後悔するものだそうです。
ぜひ色々なことを経験して
大きくなっていってもらいたい。
そんな風に思います。(^^)/
*
*
*
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。
地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪
そんなパン作り。
はじめてみませんか?
ただいま募集中のレッスン&ご予約状況はこちらのページからご覧いただけます。❤
##########
Leave a Reply