こんにちは。popoです♪
昨日と一昨日(笑)のごはんは…
・スープカレー風
・ハワイアンマカロニサラダ
・トレジョのピクルス
でした♪
普通のカレーを作るつもりが、なぜかさらさらのスープカレー風に。(;’∀’)
でもこれはこれでおいしかったので、よかったよ♪
わが家の定番の、マカロニサラダ。
義母から受け継いだハワイ風レシピです。
レシピはこの記事の一番下にあります♪
そして、トレーダージョーズ(トレジョ)で買った、ピクルス。
冷蔵コーナーに売られている、”Spicy Pickled Vegetables”という商品です。
「スパイシー」となっていますが、辛くないですよ。(^^)
色々なお野菜が入っていてカラフルなので
ちょっと食卓に色味が欲しい時に便利だし
お酒のおつまみにも良さそうです♪
カレーとマカロニサラダを乗せたお皿は、沖縄のやちむんです。
お気に入り。イッタラ「カステヘルミ」のタンブラー
そして写真のグラスは、最近手に入れた、「イッタラ」の「カステヘルミ」タンブラー。
実はわたし、カステヘルミには特に興味がなかったのだけど
少し前にこのタンブラーにデザートを盛っている写真をみて
すごく素敵だなーって思ったのです。
その雰囲気に、何かすごく惹かれたんですよね。(o˘◡˘o)
このグラスを選んだ決め手は、「和食器と合わせても違和感がない」ということ。
特にアンバーカラーは、すごく和食にしっくりくるように思います。
冬に使うと温かい感じがするし、夏には冷茶を入れるのもいいですね♪
ブルー系は夏にぴったり。
お素麺などと合わせるのもよさそうだな~。
そんな風に、実際に使うイメージが広がるかどうかって
器選びの際にとっても重要ですよね。
★日本
★アメリカ
それでは最後に、マカロニサラダのレシピを♪
「ハワイ風」マカロニサラダのレシピ
★アメリカのマヨネーズを使うのがおすすめです♪
材料: (6~7人分)
マカロニ(小さいタイプ)
200g
茹で卵 3~4個
ピクルス みじん切り大さじ1
カニかまぼこ 3本ほど
たまねぎ みじん切り大さじ1
アメリカのマヨネーズ
1/2カップ
クレイジーソルト(なければ塩コショウ)
適量
オリーブオイル 大さじ1
ハム 2枚
コンソメキューブ
手順:
1. お湯に少な目のコンソメ(指定の半分くらいの量)と塩を入れ、マカロニを茹でる。コンソメを使うことで、コクが出ます。
2. マカロニが茹で上がったら冷水にとって冷まし、オリーブオイルをまぶしておく。
3. マカロニを茹でている間にゆで卵も同時に作る。
4. たまねぎ、ピクルス、かにかまぼこはみじん切り、ハムは小さめの短冊、ゆで卵はざく切りにする。
5. マカロニが茹で上がったら流水にとって冷まし、水を良くきる。
6. 全ての材料を混ぜ合わせて完了。しばらく冷蔵庫でなじませたほうがおいしくなります。
7. マヨネーズの量はお好みで。最初にマカロニにオリーブオイルをまぶしておくことで乾燥を防ぎ、マヨネーズの量を減らせますよ♪
*
*
*
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。
地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪
そんなパン作り。
はじめてみませんか?
ただいま募集中のレッスン&ご予約状況はこちらのページからご覧いただけます。❤
##########
Leave a Reply