前回の記事では、黒豆のレシピをご紹介しました♪
初めてのおせち料理作りの一品目として、黒豆をおすすめしましたが、
あともう一品くらい作れそう♪という方は、伊達巻はいかがですか?
とっても簡単だし、見た目も可愛い。❤
甘さ控えめに作れば、卵焼き感覚で食べられちゃいます。
お酒のあてにもGoodです。
わたしのこのレシピは、はんぺんとめんつゆを使って作る、お手軽バージョン。
本当にあっという間に出来ちゃいます。
卵焼き器を使って作る方法もあるのですが
わたしはそれで大失敗の経験あり。
焼き加減も難しいし、ひっくり返すときに失敗しがちです。(;’∀’)
なので、オーブン使用をお勧めします。
手作りは美味しい♪ 簡単伊達巻レシピ
Notes
甘さは控えめにしています。日持ちをさせたい場合、甘いのがお好きな場合には砂糖を少し多めにしてみてください。逆に甘いのが苦手な方は、お砂糖を減らしても。
20x25cmの型だと、小さめの巻きになります。大きめにしたい場合には、型を小さめにして、厚みを出してください。
Ingredients
- はんぺん 一枚(80g~100g)
- たまご 4個
- 砂糖 大さじ3
- めんつゆ 小さじ1.5
- みりん 大さじ1
- 塩 少々
Instructions
- はんぺんを小さめに切るか手でちぎる。
- はんぺんとすべての調味料をフードプロセッサーまたはミキサーに入れて、なめらかになるまでかくはんする。
- 20cmx25cmくらいの型(なければアルミフォイルで作る)に油を薄く塗るか、パーチメントペーパーを敷き、卵液を流し入れる。
- 400℃に設定したオーブンで、15分ほど焼く(焼き加減を見つつ調整してください)。
- 焼きあがったら、焼目の濃い方が内側になるように巻きすに乗せ、しっかりと巻いていく。巻きすを輪ゴムなどでとめて、冷めるまで置く。
レシピを載せるのがぎりぎりになってしまったけれど、
お役に立てると嬉しいです。(^^)
たとえお正月に間に合わなくても、普段の一品としても十分美味しくいただけるので
次のお正月までに、ぜひ練習がてら作ってみてください♪
*
*
*
『オンラインパン作りレッスン』を
行っています♪
ご飯を炊くのと同じような感覚で、
手軽に当たり前のように作って、
毎日の食卓に添えることができる。
地味かもしれないけれど、
作れたらみんなに褒めてもらえる♪
そんなパン作り。
はじめてみませんか?
ただいま募集中のレッスン&ご予約状況はこちらのページからご覧いただけます。❤
##########
Leave a Reply