*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

11/28/2016 · コメントする

西テキサス旅行記*【Day2】① Alpineの町を観光 — 古くてかわいい景色。

- 2016・ビッグベンド国立公園とマクドナルド天文台· ★旅行・お出かけ

[ad#ad-top]

アルパインの町
(今回の西テキサス旅行の記事をまとめて読むには、こちら→★から)

アルパイン(Alpine)は、古い建物がたくさん残っている、
とってもかわいらしい町でした。

アルパインは思ったより大きな町でした。

町の規模は、思っていたより大きいなぁ、という印象。
もちろん、小さな町なのですが、田舎町にはもっともっと小さいところがたくさんあるので、それに比べると大きめ、ということです。(^^)
Sul Rossという名の州立大学があって、学生さんもたくさん住んでいるようなので、感謝祭の週でなかったなら、きっと若い子たちがたくさん町を歩いていたのだろうと思います。

 

 

アルパインの観光マップは、よくできています。

ホテルでもらった、町の観光マップ。

Alpine観光マップ

マップには、歩くツアーと、車でのツアーの両方の地図が載っていました。
古い家や建物に関しては、いつ頃誰によって建てられたか、
どんな目的で使われていたか、などが詳しく書いてあったりして、
とてもよくオーガナイズされているなぁ、と思いました。

 

↓ドライブツアーマップ

ドライブツアーマップ

 

↓ウォーキングマップ

ウォーキングツアーマップ

Alpineに泊まった翌朝、このドライブマップに沿って、見学してみました。
歴史のある家や建物を見て回るのは、とっても楽しかったです。
その一部をご紹介します♪

 

 

昔の裁判所、BREWSTER COUNTY COURTHOUSE

こちらはコートハウス(裁判所)で、写真には写っていませんが、
以前刑務所として使われていた施設の建物が横に並んでいます。
建てられたのは、1878年なので、140年近く前の事ですが、そんな風には全然見えない美しい佇まい。

不思議なことに、だれが建てたかという記録が、残っていないのだそうです。

刑務所だった建物の一部

 

 

再生されようとしている、Hotel Ritchey

今は使われていない、古いホテル。
「修復させるための寄付をお願いします」、というサインが右側にたっています。
Facebookのページもあって、今クラウドファンディングでお金を集めているところだそうです。
綺麗になって、また営業が再開されますように。

リノベーション中のホテル

 

★ホテル再生のためのファンディング用プロモーションビデオ。

動画の一番最初の場面で、枯れた木のようなものが地面を転がっていきますが、
これは「タンブルウィード」(翻訳すると「転がる草」という感じかな)って呼ばれるものなんです。
荒野を走っていると、よくこれが道を横切っていくんですよ。(^^)

 

 

家具屋さん→グロッサリーストア、そして今はアイスクリーム屋さん、「Murphy St. Raspa Co.」

スノーコーン(かき氷)やアイスクリームなどを売っているお店です。
Yelpのレビューサイト➡★

カフェ

とにかく可愛い外観♪
残念ながらお店は閉まっていて、中に入ることは出来ませんでした。

1904年には家具屋さん、その30年後にはグロッサリーストアになったとのこと。
1970年代にオーナーが亡くなったあとは、長い間使われていなかったのですが
2007年に新しいオーナーに代わり、2008年に今のお店としてオープンしたそうです。

 
[ad#ad-middle]
 

ノスタルジックなベースボールスタジアム、「Kokernot Field」

1947年に建てられた、小さなかわいらしいスタジアム、KOKERNOT FIELD。
当時はプロ野球の二軍用のスタジアムだったそうです。

古い野球場

現在はSul Ross州立大学とAlpine Cowboysという名のプロ野球チームのホームベースとして、使われているとのこと。

 

このスタジアムが、本当に素敵なのです。
こちらはチケット売り場にあった、鉄の扉。
真ん中のボールがかわいいでしょう?
本物のボール?と思ったら、鉄でできていました。(^^)

可愛い鉄の扉

 

アルパインカウボーイズチームのサイン。

カウボーイのサイン

 

わたしたちがここに立ち寄ったときに、たまたま電気関係の整備の方がきていて
中を見ていいよ、と入れてくれました!
なんとラッキーな。(^^)

フィールド

 

1400人が座れるというシート。
これ、よく見てください…

観客席

 

何と、すべて木、ですよ、木!
きっと手入れも大変でしょうが、
取り換えられずにこのまま残っているって、すごくないですか?

木でできた椅子

このスタジアム、全米の「ベストスモールスタジアム」に選ばれているそうです。
こんなところを見せてもらえるなんて、ほんとに貴重な経験でした♪

 

 

おまけ

アルパインには古くてかわいい家がそれはそれはたくさんあったのですが、
こちらものそのひとつ。

かわいいポスト

郵便受けが何とも言えず素敵だったので、パチリ。📷

 

アルパインは、ノスタルジーを感じさせる素敵な町でした。❤

 

[ad#ad-rakuten]
Have a nice day!  (ㆁᴗㆁ✿)

****************************************************************
[ad#ranking]
[ad#ad-1]

Related

0 Shares
« 西テキサス旅行記*【Day1】③ Alpineでのディナーは有名なステーキハウス「Reata」 にて
西テキサス旅行記*【Day2】② ゴーストタウン、Terlinguaへ。 »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • *マカロン作り*と、【おすすめマカロンシート】。無料テンプレートへのリンクも♪

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316