*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

07/13/2016 · コメントする

沖縄の道の駅・「なかゆくい市場-おんなの駅」が楽しかった♪

- 2016年・日本への一時帰国· ★旅行・お出かけ

[ad#ad-top]
おんなの駅!
沖縄、恩納村にあるみちの駅、
「おんなの駅」が、とっても楽しかったし、充実していたので
ご紹介しますね。

まず、ネーミングから楽しいです。(笑)

こちら、今宿泊中の、「リザンシーパークホテル」から
「やちむんの里」に行く途中で見かけたのです。
気になりつつも素通りしてしまったのだけど
ホテルに戻ってからやっぱり気になって…

やっぱり、レンタカーを返す前に行ってみよう!と
今度は、「おなかすいたー」という次男を連れて二人で出かけてみたのでした。

で、行ってよかった!です。(^^)

こんな感じの屋台っぽいお店がたくさん並んでいて
いろいろつまみ食いできます。
もちろん、お値段とってもリーズナブル。

おもしろいもの、色々

たべなかったけど、もずく肉まんとか紅いもまん、とか
おいしそうだなぁ~。

 

こちらはサーダーアンダギーの専門店。
いろーんなフレーバーがそろっています。

サーダーアンダギーのお店

外国人のお兄さん(笑)たちが並んでいました。

 

見逃してしまったけど、
「パリのパン屋さん」という名前の、
人気のパン屋さんもあったみたいです。
座毛沖の深層水を使用して焼いているそう!
那覇店もあるようです。

 

こちらは、「カナちゃんパーラー」という
可愛い名前のお店。

カナちゃんパーラー

こちらでわたしと次男はあるものをいただきました…
その食べ物については、次の日記でご紹介しますね。(^^)

 
[ad#ad-middle]
 

この、「おんなの駅」、は道の駅なので
お野菜などもたくさん売られています。
島野菜もたーくさん並んでいました。
お土産も充実しているし、
泡盛専門店もあったり。

古酒を一本買って帰りたかったので、おすすめを聞いてみたら
店主のおじさんが、泡盛についてあつ~く語ってくださいました。(^^)

「アルコール度40パーセント以上のものでないと、本物ではない、
古酒は、最低3年寝かせたもの。」

「泡盛はもともとタイから中国にわたって、そこから入ってきたもの。
伝統的にはタイ米を使う。」

など。

へぇ~!!!でした。

わたしは、店主さん一押しの一本を購入。
地元の小規模な酒造で作られているもので
昔ながらの製法で作られているものだそうです。
大量生産されているものとは
まろやかさが全然違うとか。
お値段もリーズナブルだし、
少量しか出回っていないので、よそではなかなか買えないものだそうです。

あ、でもアマゾンで売っていました。(笑)
こちらです。

 

 

試飲もできたのですが、あいにく車だったのでにおいだけかがせてもらったところ
ほんとにあま~いまろやかな香りがしました。
熟成されたブランデーのような感じ。
いただくのが楽しみだ。

これは大事にアメリカまで持って帰って
オットにも味見させてあげる予定。(笑)

 

「おんなの駅」、とっても楽しいし、
旅行中の食費を安くあげたいときにも
おすすめですよ。
[ad#ad-1]
Have a nice day!  (ㆁᴗㆁ✿)

****************************************************************
[ad#ranking]
[ad#ad-rakuten]

Related

0 Shares
« 沖縄で、地元のスーパーを探検してみました。
沖縄ぜんざいの秘密、とタコライス »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • けんけん on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。
  • 【レシピ】はずれのフルーツが感動的なおいしさに♪ アメリカンチェリーのコンポート。
  • コーンマヨパン*手順と成型のコツあり
  • 極めるとこうなる?!ベーグルの成型方法。日本の成型方法はちょっと特殊です、なお話しも。

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316