[ad#ad-top]
最近出来上がってきた器たち。
へなちょこなのから、まぁまぁの出来のものまで。
こちらはレースの模様をつけたお皿。
レース部分を淡いピンクにしてみました。
この形はなかなか使い勝手がよく
すでに何度か食卓に登場しています。
猫の形のミニミニ皿3つ、
と、へなちょこ陶板。
陶板は、なぜか形が歪んでしまいました。
味がある、といえばある?
でもほんとはただの失敗作!(笑)
色味は夏らしくていい感じだと思うので
今後ほかの器に同じ釉薬を使ってみようと思ってます♪
こちらの陶板も同じくゆがみが。
これは.. しばらくしたら寄付行きかな。💦
[ad#ad-middle]
木の形の小皿。
この形は、どこかで見た作家さんのものをまねて作ってみたもの。
幹の部分は薄いピンクです。
この形は結構気に入っていて、幹の部分を茶色にしたお皿を
他にも何枚か作っているところ。
大き目のものも製作中。
にくきゅう型のはんこを押して作った、ねこの足跡つきの小皿。
このにくきゅう型のはんこも、土で自分で作り、
それを使っています。
にくきゅう、可愛くて気に入っているので、こちらも今後も活用の予定。(^^)
この形は、これでもう当分は作らないかな?
食パン型のお皿。
今まで何枚も焼いてきましたが、
なかなか難しくて、失敗作も多々。
とりあえず、家族分+はそろったので
これで終了(当分は!)。
昨日は陶芸クラスの今期セッションの最終日でした。
いつもなら、次の週からまた普通に次のクラスが始まるわけですが
わたしはしばらくお休みです。
(日本に行くので!)
夏の間は、子供のいる人は家を空けにくくなるということもあり、
クラスも人が少なくなります。
かわりに、子供向けのサマープログラムなどでにぎわっているようですが。(^^)
そして…
秋のクラスはまたにぎわいを取り戻します。
アメリカでは、秋が新学年の始まり、ということもって
年明けと同じく、「新しいことをはじめよう!」と思う人が増えるのですよね。
というわけで、私もなんだか一つの区切りが終わったような気持ちになっていて
ちょっと感慨深いです。
陶芸を始めたのは、2年前の秋だったから、ほぼ丸2年がたったことになります。
あっという間だったな。
まだまだ初心者の域を抜けられないままですが
ゆるーく長く続けていけたらいいな。 (^^)
[ad#ad-1]
Have a nice day! (ㆁᴗㆁ✿)
****************************************************************
[ad#ranking]
[ad#ad-rakuten]
Leave a Reply