[ad#ad-top]
今週も月曜日に作り置き作り♪
左上から時計回りに。
・ミートボールスパゲティソース (夫が日曜日に作ってくれたもの)
・チキンエンチラーダ(冷凍庫へ) レシピ(英語です)★
・わが家のマカロニサラダ。レシピ★
・キャベツとゆで卵のサラダ。 レシピ★
・ブロッコリーサラダ (レシピは近々ご紹介します。)
・アスパラの胡麻和え
・トマトのファルシー
・シナモンロール
・アスパラ・グリル用下ごしらえ
以上♪
チキンエンチラーダ。
食べるのは週の後半になりそうなので、冷凍庫へ。
日曜にオットが作ってくれた、スパゲティミートボールソース。
3日分くらいはあるので、2日連続で食べて、残りは冷凍します。
アスパラの胡麻和え、と、オーブングリル用下ごしらえ。
わが家のマカロニサラダ。
オットママレシピで、わたしの大好物♪
キャベツとゆで卵のサラダ。
家に残っていた紫キャベツを使ったので、色鮮やかになった!
ブロッコリーサラダ。
これ、生のブロッコリーを使うんですよ!
生でいただくので、栄養たっぷり。
ベーコンとレーズン入りの、あまーいサラダです。
生のブロッコリーも抵抗なく食べられるおいしさ。
レシピは近々ご紹介しますね♪
トマトのファルシー。
カニ身と玉ねぎをマヨネーズで和えたサラダを詰めてあります。
シナモンロール。
不格好になっちゃったのは、ご愛敬。(笑)
子供たちは家で作るシナモンロールが大好きです。
以上です♪
先週に比べたら品数は少な目だけど、
それでも3時間ほどかかったかな。
先週作って冷凍してあるもの、食べきりたいものが他にあるので
今週は控えめに作りました。(^^)
今週は、お友達とのランチの予定が何度か入っているのだけど
これでしのげそう。
作り置き、バンザイ!
[ad#ad-middle]
14歳(来月末で15歳)の長男が、
ドライビングスクールに行かせろ、とうるさい。ლ(ಠ_ಠ ლ)
テキサスの法律では
・14歳からドライビングスクールに通える
・15歳になったらLerner’s Permit(運転練習許可)がもらえる。
・16歳で正式な免許がもらえる。(Lerner’s Permitを一定期間持っているなど、特定の条件を満たす必要あり)
という箏になっています。
なので、高校一年生の夏休みに、みんなこぞってドライビングスクールに行くようです。
でも、14歳で運転って… 日本じゃほんと、考えられませんよね!
日本ではまだ、中3の年齢です。💦
まだはっきり返事してなくて、考え中なんだけど
何に対しても無気力よりかは、
何かをしたい!っていう強い気持ちがあるのはいいことだなぁ、と思ったり。(^^)
自分で車を運転するようになったら
いよいよ本格的な親離れだなぁ~。(涙)
[ad#ad-1]
Have a nice day! (ㆁᴗㆁ✿)
****************************************************************
[ad#ranking]
[ad#ad-rakuten]
そうか〜、14歳って日本では中3なんですね。そう考えたら、若すぎる感じしますね。でも運転したいっていう意欲があるのはいことですね。私の周りでは年頃になっても免許取るのに無関心な子が多いようです。ソーシャルメディアの普及で出かけなくても友達と交流できるかららしいです。それもなんかね〜。
@FLさん、
そう、補習校ではまだ中3なんです。(^^)
日本では車に興味のない男の子が増えてるって聞いたけど、アメリカでもですか?ちょっとびっくり!
車がないと、親に送ってもらわないとどこにも行けないのにね。親は安心なのだけど!
でも、彼女が出来ると、途端に車、車、って言い始めるって聞きますよ!(笑)
とんでもない値段の保険や車の維持費を考えて持たない子も多いとか。うちもすでに車乗りたい。って言ってるよ。
長男くん、もしや好きな人でもできたんじゃ。Σ(・□・;)
Yokoちゃん、どんだけ早起きなん!?(笑)
そうやねん。。保険代めちゃくちゃ高いんだよねぇ!うちも免許とったからってすぐに車与える予定はないよ~。でも運転するなら保険は必要なのか。。あー、考えちゃう!
好きな人??そんな人がいるかいないかはわからないけど、車に乗りたいのが女の子のためだとは思えないよ。(笑)それくらい積極的なら、逆にうれしいんだけどねぇ。
テキサス凄〜い!14から???14なんて、まだまだ子供じゃないね〜!!うちは随分前から、16で免許取る!って言い張ってたけど、実際16になったら興味無くなったというか、、、やる気無くなったっぽい。(笑) ただ単に勉強嫌いだから、交通ルール勉強するのですら面倒なんだろうけど。ま、保険の事考えたら恐ろしいから!と思って、本人の気の向くままにしてます。
Omamamaちゃん、
そうでしょ~?14歳ってびっくりでしょ!
CAって、免許を取れる年齢が18歳からになったって聞いたんだけど、違った??
ほんとはそれくらいからでよいよねぇ。自分で運転してくれたら、送迎がなくなって楽にはなるけど、ちょっと寂しかったりもするわ!
Oくんも、彼女が出来たら、慌てて「今すぐとる!」って言い始めるかも?!(笑)っていうか、もういたりする?そういう子!