*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★サワードゥブレッド
  • ★Trader Joe’s (トレジョ)
  • ★About Popo

04/09/2016 · 2 Comments

アメリカの子供向けサマーキャンプは、驚きの充実度 – わが家の体験談も(後編)

★アメリカ生活

2011年、当時の義理兄宅からの景色
こんにちは。popoです♪

前回の
➡アメリカの子供向けサマーキャンプは、驚きの充実度 – わが家の体験談も(前編)
の続き。今回は、その後編です。

 

さて、前回は、おもに小学生のためのサマーキャンプ事情について、お話ししました。
小学生の場合には、夏の間のサマーキャンプは、託児所的な役割を果たすことも多いのですね。

でも、これが中学生、高校生になってくると
また少し事情は変わってきます。

ようやく、子供だけを家に置いておいてもよい年頃になります。
なので、親が仕事で家を空けている間、家に居させるという選択もあり、ですね。

でも、やっぱり子供だけを家に置いておくのは不安だったり
一日中ぼーっとさせておくのも気が引ける、という親も多いですし、
それに何より、中高生向けには、たくさんの専門的なキャンプもあるので
夏の間に色々と勉強させたい、勉強したい、と思う親や子供がたくさんいます。

わが家は、たいてい毎年一ヵ月以上日本に子供たちを連れて帰っているので
それがよいアクティビティになっていることもあり
中高生向けのキャンプには入れたことがありませんでした。
(あ、それから経済的な理由も大きいですが。?)
でも、一度は体験させてあげたいなぁ、って思っていたのです。

中高生向けのキャンプは、より専門的なものが多くなり、
プログラミングやコンピューターグラフィックスなどのテック系や、
ダンス、音楽、演劇などの芸術系のもの、
海外研修的なものなどもあります。
(日本でも海外に行くプログラムは結構見かけますね)

たとえば、わたしが以前から目を付けていたものに、
A&Mという大学によってテキサスの湾岸で行われる、”海のキャンプ”、があって、
これには、「海洋学入門キャンプ」や
「湾岸エコロジーキャンプ」、「サメの生態を学ぶキャンプ」
「ウミガメについて学ぶキャンプ」、など、
興味のある子にはたまらないだろうと思うようなプログラムがたくさんあります。
ウェブサイトはこちら➡2016 Sea Camp and TAG Schedule
対象年齢は、10歳~18歳で、一週間ほどの泊りがけのキャンプです。

サーフィンに挑戦

長男は小さいころ、「海洋学者になりたい」なんて言っていたので
いつか入れてあげたいと思っていたのだけど
最近はもっぱら「建築士になる」と言っているので
たぶんもう参加することはないのかな。
次男はまだまだこれからチャンスがあるから、
本人が興味を示せば、いつか.. (^^)

というように、本当に専門的なことを学べるキャンプが、たくさんあるのです。

今年の日本への一時帰国の時期を、7月にずらした理由について、この間お話ししました。
関連記事➡今年の一時帰国の時期を7月にずらした、3つの理由
その理由の一つが、「サマーキャンプに参加させたい」ということでした。

サマーキャンプは、6月と7月に集中しているし、一番選択肢が多いのが、6月なんです。

次男は今、中学校のバンドのクラスでパーカッションをやっていて
とても楽しんでいるようなので、学校からも薦められた、近くの大学で行われるパーカッションキャンプに
参加させることにしました。
一週間、大学の寮に泊まりながら、パーカッションの練習をするそうです。
とはいっても、パーカッションの特訓をひたすらする、というものでもなく
何やら楽しいアクティビティも色々あるんじゃないかな。
こういうキャンプ、楽しいらしくて、一度参加した子供たちはみんな、「また行きたい!」なんて言っているので
きっと次男も楽しむことだろうと思います。(^^)

長男はピアノをずっと習っているので、ピアノキャンプを薦めたのだけど
思いっきり拒否されました。(*_*;
じゃあ他のキャンプを… と思って、色々薦めるも、
気がのらない様子。

彼としては本当は、キャンプに払うお金があるなら
新しいPCが欲しいとか、ドライビングスクールに通わせてほしいとかいう気持ちがあるのよね。(*‘∀‘)

でも、そういうわけにはいきません。
わたしはキャンプに行って、何か普段出来ない体験をしてきてほしいの!
若いころのいろんな経験って、プライスレスだって思うから。(>_<)

というわけで、だったら自分でリサーチして何か探しなさいよ~!と
突っついて、結局決めたのは
「3Dプリンターについて学ぶキャンプ」でした。
3Dプリンターの使い方から、プリントしたいもののデザインの仕方などを学ぶようです。
こちらは一週間、毎日送り迎えが必要な、日帰りキャンプ。
主催は別の機関ですが、近くの大学の施設を借りて行われます。
かなりオタクなところのある長男、
行けば絶対楽しむと私は確信してます。(*‘∀‘)

はっきりいって、金銭的にはかなりの出費で、楽ではないです。
でも今年はちょっと頑張った!
これが最後の可能性もあるので(笑)、ぜひ満喫してきてもらいたいな。

長男は今、高校一年生(こちらは高校は4年制です)。
高校生活も2年目、3年目になると、
今度は夏休み中にどこかでインターンシップをしたり、
ボランティアをしたり(大学進学にかなり影響してくるので)、
短大の講義を受け始めたり、
という選択肢がまた出てきます。

なので、来年以降どういう状況になっているのか、わたしもよくわかりません。

子供たち、いろんな選択肢があってよいなぁ~。
私は高校の夏休み、いったい何をしていたんだろう?
全く記憶にございません。?
ろくなことはしてなかったはず。

というわけで、アメリカのサマーキャンプ事情でした。


 

Have a nice day!  (ㆁᴗㆁ✿)

****************************************************************


レシピブログに参加中♪

0 Shares

Related

« アメリカの子供向けサマーキャンプは、驚きの充実度 – わが家の体験談も(前編)
あるものだけでも満足、手巻き寿司 »

Comments

  1. @FL says

    04/11/2016 at 12:24 PM

    popoさん、初めまして。実はPopoさんのブログを次男君が幼稚園の時から見ている者です。以前のブログが更新されなくなって、たまにインスタは見ていましたが、やっぱりブログを読みたいなーと思いたまにチェックしていました。今回再開されて本当にうれしいです!私も長年アメリカで働きながら男の子二人を育てている者で、popoさんのブログを読んでいるとなんか共通点がたくさんありすぎて、人ごとに思えません、勝手に(笑)。ちなみに今年のSXSWに行きました。オバママ大統領のキーノートも抽選で当たり、見てきました。それから今ちょうど子供たちのサマーキャンプのことで頭を悩ませていたので、超タイムリーな記事がのっていてとっても参考になりました。実は仕事でオースティンに行く機会が結構あります。もしよかったらお友達になってください!

    Reply
    • popo says

      04/11/2016 at 6:00 PM

      @FLさん、初めまして!
      でも、次男が幼稚園の時からブログを見てくださっていたと聞くと、はじめましての気が全然しません。(^^)
      コメント、とっても嬉しかったです。ありがとうございます!
      お名前からすると、フロリダにお住まいなのでしょうか?SXSWにいらっしゃっていたんですね~!オバマ大統領のキーノート、うらやましいです。かっこよかっただろうなぁ。
      サマーキャンプ情報、少しでも参考になったなら、とってもうれしいです。私も今まで毎年いろいろとリサーチしてきたので…
      あ、お仕事でこちらにいらっしゃることがあるんですね!!今度来られる際はぜひぜひご連絡ください!お会いできると嬉しいです。(*^^*)

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published.

About Me


アメリカテキサス州在住。 お料理&食べること大好き。パン作りも趣味で、自分で作るパンが一番好き。 アメリカ生活が楽しくなる情報、お役立ち情報を発信中♪ さらに詳しいプロフィールは、こちら。(^^)/

*

コメント大歓迎です。 ご質問等もコメント欄からお気軽にどうぞ♪ *

人気の記事

  • コスコ(コストコ)のマヌカハニーは、迫力の1kg入り。
  • 『新しいしごとのこと』と、『煮込みハンバーグランチ』。
  • 【アメリカ&日本でも!】大人気のマルチ調理器「インスタントポット(Instant Pot)」★使えば納得!の便利さです。
  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】美味しすぎて感激!「インスタントポット」で自家製ヨーグルト作り。
 
* * *
  はっちすたじお

アメリカ発信おもしろマガジン
「はっちすたじお」さんにて
コラムを連載中。

 

* * *

Recent Posts

  • 『新しいしごとのこと』と、『煮込みハンバーグランチ』。 12/08/2019
  • 『サイバーマンデー』セールが、色々すごい✨ 12/02/2019
  • 今年もやっぱり…. アドベントカレンダー。 12/02/2019
  • ブラックフライデーの戦利品『Breville(ブレビル)のスマートオーブン』と、強さを見せつけるゆずさん。 11/30/2019
  • 2019年の感謝祭ディナー。 11/29/2019

アーカイブ

カテゴリ

Instagram Photos

[instagram-feed]

Search

Follow popo on Twitter

My Tweets

Comments

  • なお on 『新しいしごとのこと』と、『煮込みハンバーグランチ』。
  • sugarpuff on ブラックフライデーの戦利品『Breville(ブレビル)のスマートオーブン』と、強さを見せつけるゆずさん。
  • 三児の母 in LA on 今年もやっぱり…. アドベントカレンダー。
  • popo on 『新しいしごとのこと』と、『煮込みハンバーグランチ』。
  • Konapple on 『新しいしごとのこと』と、『煮込みハンバーグランチ』。
  • popo on 今年もやっぱり…. アドベントカレンダー。
  • popo on 『新しいしごとのこと』と、『煮込みハンバーグランチ』。
  • アメリカ本格『シュトーレン』レシピ-クリスマスに食べたいお菓子- popoさんの食コラム♡連載 – on シュトーレンの試作。今度は少しふんわり目。
  • 三児の母 in LA on 今年もやっぱり…. アドベントカレンダー。
  • kiki on 『新しいしごとのこと』と、『煮込みハンバーグランチ』。

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries RSS
  • Comments RSS
  • WordPress.org

Copyright © 2019 · captivating theme by Restored 316