*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

04/29/2016 · コメントする

次男の学校のパーカッションコンサート、とアメリカの学校のバンド事情

★アメリカ生活

[ad#ad-top]
パーカッション

昨日は次男の通う学区の、中学、高校合同のパーカッションコンサートに行ってきました。
まだ練習を始めて半年くらいの、6年生から、
もう合計7年間、バンドを続けている12年生まで、
それぞれが演奏します。

写真は、うちの次男のいる6年生たち。
まだまだかわいい♪
高校生たちになると、もうすっかり見た目も大人だもんね。

だけど、高校生たちの演奏、かなり感動しました!
かっこよかったなぁ。

 

パーカッションって、いったい何?

無知な私は、以前はパーカッションというと、
こういうのなんだと思っていました。💦
コンガ

でも、本当は「パーカッション」というのは、打楽器のことなんですね。
ドラムやシンバル、トライアングルも打楽器。
正確に言うと、ピアノも打楽器だから、パーカッションの一種になるんだそうです。
(一般的にはピアノはあまりパーカッションとは呼ばれませんが)

学校のバンドでも、本当にいろいろな打楽器を使っています。
ひとりがひとつの楽器だけを習うのではなくて、
かなりいろいろとやるようで、
今次男が主に練習しているのは、マリンバと小さいドラムです。

[ad#ad-middle]

やりたい楽器を選べるわけではないのです

学校のブラスバンドでは、パーカッションとサックスは大人気で
やりたいという子がものすごく多いのだそうです。
だけど、やりたいから出来る、というものではなくて、
バンドに力を入れているうちの学校では
希望者の中から、適正テストで一番向いていると思われる子たちが選ばれます。

学校に入る前に、トライアウト、と呼ばれる適正テストがあるのだけど
そこで次男は、先生と一緒にリズムを取るテストをして、
「きみはパーカッションに向いてるから、かなりの確率で合格するよ」と言われたのでした。
はたから見ていると、何を根拠に?!って感じで、まったくわかりませんでしたが.. (笑)
他のほとんどの子たちも、ちゃんとリズムを取れているように、私には思われたし。
結局、無事選ばれたとわかった次男は、かなり喜んでいたなぁ。

ちなみに次男、フレンチホーンなどは、
ぷー!っと吹いた瞬間に、
「はい、きみ、ダメ!」
と言われてました。
え、そ、それでわかるの?(笑)
でも、トランペットはまずまずの評価で…
いったい何が違うのだろう~?不思議!

口の形とか、肺活量とか、なんか色々なことを先生たちはチェックしているようです。
「近々歯列矯正をする予定があるか?」なんてことも聞かれます。
矯正器具が入っていると、吹きにくい楽器もあるのでしょうね。

そういえば、長男の時は、彼がとーっても小さかったために
大きな楽器は手が届かない、
肺活量が足りない、などとほとんどの楽器がダメでした。
その中で、フルートだけは向いている、と言われたのだけど
それしか選択肢がもらえず、ちょっとかわいそうでした。
結局、あまりやりたくもない楽器だったということもあって
3年間惰性で続けたという感じに見えました。
(全然進んで練習しなかったし、あまり上達しなかった)

その点、やりたい楽器をあてがってもらった次男は
熱心に練習しています。
楽しそうで、何より。(^^)

 

バンドは授業の一環

ちなみに、このバンドは日本のような「クラブ活動」ではなくて
選択科目の一つで、成績にかかわるものです。

次男が教えてもらっている先生は、バンドのパーカッションだけを専門に教えている人で、
他の中学や高校を掛け持ちで担当しています。
それだけが仕事なので、もちろん知識や経験が豊富だし、なによりとっても熱心。
バンドの先生たち、コンサートでいつも感極まって泣くのがお決まりになってます。
男性ですよ~。(笑)
I love you all! って言いながら、いつも泣いてる。(笑)
こっちもついもらい泣きしちゃいます。

そんな感じで、親も一緒に感動させてもらったり、
楽しませてもらっています。(^^)

 
[ad#ad-rakuten]
 

Have a nice day!  (ㆁᴗㆁ✿)

****************************************************************

[ad#ranking]
[ad#ad-1]

Related

0 Shares
« ひとりカフェタイム★「フレンチラテ」がお気に入り
【レシピ】話題の「エッグインクラウド」・雲プレートに乗せて »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • 淡路島のフルーツ玉ねぎを使った絶品レシピ集と健康効果解説|淡路島玉ねぎ情報局 | Awaji Onion Media on 煮込みハンバーグ、淡路島のフルーツ玉ねぎポタージュ、などの献立
  • popo on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • けんけん on アメリカから送料無料で購入可能!オーダーメイドの電気式焼印。
  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】popo家のハラペーニョポッパー
  • 【レシピ】甘くてふわふわ♪  手作りハワイアンブレッド
  • トレジョの「タコス用スパイス」を使って、タコライスを作る♪
  • 【レシピ】最近はまっている、いんげんとベーコンのシンプルな炒めもの。

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316