[ad#ad-top]
出来れば少しでも安全なお野菜や果物を口にしたいものですよね。
でも残念ながら、食べるお野菜や果物すべてをオーガニック(無農薬)で揃えることは
経済的にも手間的にも現実的ではありません。
そこで私は、無農薬を選ぶべきもの、あまり気にしなくていいもの、のリストを頭に入れています。
残留量が多い野菜・果物
- りんご
- セロリ
- いちご
- 桃
- ほうれん草
- ネクタリン(輸入品)
- ぶどう(輸入品)
- ピーマン
- じゃがいも
- ブルーベリー(国産)
- レタス
- ケール・色つき葉野菜
- パクチー
- キュウリ
- ぶどう(国産)
残留量が少ない野菜・果物
- たまねぎ
- とうもろこし
- パイナップル
- アボガド
- アスパラガス
- 豆
- マンゴー
- なす
- メロン(国産)
- キウイ
- キャベツ
- すいか
- さつまいも
- グレープフルーツ
- マッシュルーム
[ad#ad-1]
私はこのリストを頭に入れたうえで:
・農薬含有量の多い野菜や果物がオーガニックでお手頃価格で売られていた場合、積極的に買う。
・農薬含有量の少ない野菜や果物は日常的に積極的に取り入れる。
を心がけています。
そして、農薬含有量の多い野菜が献立に必要だった場合には:
・オーガニックのもののお値段をチェック。買ってもいいと思える値段なら買う。
・他の、農薬含有量の少ない野菜で代用できないか考えてみる。
・代用できない、またはどうしても代用したくない場合で、オーガニックが手に入らない、または高価すぎる場合には、オーガニックでないものを買っちゃいます。
という感じで、あまり神経質に考えすぎず、臨機応変に対応してます。
が、こうして少し心がけるだけでもずいぶん違ってくるのではないでしょうか。
農薬残留量が多い野菜や果物をいただくときには、流水でよく洗うなどを心がけたいものですね。
下茹でするのも効果的なようですよ。
Have a nice day! (ㆁᴗㆁ✿)
****************************************************************
[ad#ranking]
[ad#ad-1]
Leave a Reply