*365日*おいしいものだけ

  • ★Home
  • ★オンラインレッスン-最新スケジュール-
  • ★Instagram
  • ★サワードゥブレッドの作り方-step by step-
  • ★About Me

11/20/2021 · 2 Comments

手作りのみりんの仕込み&2年もののお醤油絞り。

– 発酵食· ★おうちごはん

味醂作り

LAに住む、お友達のようこ先生の味醂作りオンラインレッスンに参加。💕
みりんを仕込みました!

みりん仕込んだ

自分でこんなに簡単に本みりんが作れるなんて。
もっと前に知りたかったな〜。

日本に住んでいたら、材料費や手間を考えると
買った方が早いかもしれません。
でもアメリカでは本みりんは手に入りにくいし、
あったとしても高価で貴重。

作る価値は絶対にあります。😀

 

 

仕込みは簡単だけど…
出来上がりまでには最低半年ほどかかります。💦
味見が待ちきれない♪

出来上がりは半年−1年後

 

本当は焼酎を使って作りますが、
ウォッカやホワイトリカーで代用してもいいとのこと。

わたしの住むオースティンでは焼酎は手に入りにくいので、
ウォッカを用意しました。

そして、どうせならちょっと特別感を、と思い、
オースティンで作られているローカルのウォッカに。

ローカルのウォッカで

左はわたしが今使っている三河みりん。
買ってからちょっと時間が経ってしまったので、熟成が進んで濃い色になっています。

あんまり長く熟成させて濃い色になってしまうと、
甘味も薄れてくるそう…
この三河みりんの瓶にそう書いてありました。💦

 

オースティンのローカルウォッカで仕込んだみりん。
出来上がりは夏ごろになりそうです。

時間はかかるけど、
楽しみに待てる何かがあるって幸せ。💕

 

レッスンでは、みりんの種類や歴史についてなども教えてくれて、
とっても興味深かったです。

先月から今月にかけて、麹初心者向けのレッスンが3つありました。
最初は甘酒、次が塩麹&醤油麹、そして今回のみりん。

麹って知れば知るほど面白い!
(そして、本当に体にいいらしい!)
こんな面白い麹の世界を教えてくれたようこちゃんに感謝。

今年のオンラインレッスンは終了ですが、
また来年になったら再開されるそうですよ。👍
→ Hakko Online

 

手作り醤油も

今日はさらに、2年前に仕込んだ醤油を
ようやく濾しました!

2年もの醤油

この醤油は、2年前にようこちゃんが遊びに来てくれた時に、手伝ってもらって仕込んだもの。
コロナが始まる少し前のことでした。
(あの後こんな日々が待っていたなんて。)

 

搾りかすが大量にでました。
ガーゼなどで絞ればもう少し濾せたと思うけど、
ガーゼに染み込んでしまう分も勿体無いなぁ、なんて思いつつ…

醤油の搾りかす

ちょっと食べてみると、とっても旨味があります。
なのでこの、まだまだ水分が残っている状態の醤油かすはこのまま容器に入れて保存し、
調味料として使おうと決めました。

マヨネーズと混ぜただけでも、美味しいディップになりそう!
ドレッシングに使うのもいいな。

色々考えていると、楽しくなって来ます。🌟

 

搾ったお醤油。

手作り醤油

まずはお刺身につけて食べてみたい♪

 
 

***つぶやき***

先週のこと。
次男が急に、「来週末(今)はLAでオーディションがあるから行かなくちゃ」と言い始めました。
(音楽関係のオーディションです)

いやいや、もっと早く言って。💦

そんなわけで、慌ててチケットを買おうとしたのだけど、
まだ17歳なのでオンラインでは彼一人分のチケットは買えないことを思い出しました。
そういえば以前同じようなことがあった時も、
わざわざ電話をしてチケットを取ったのでした。
(未成年が一人で飛行機のチケットを買うには、親の了承が必要)

そして、空港までは義理兄にお願いして迎えに来てもらおう、とか、
アレンジメントについて話し合い。
そんなこんなしているうちに、
いっそのことオットが一緒に行って、
家族(オット実家はLA)と時間を過ごして来たら?!という話になって、
それもそうだな… と。

そんなわけで、急遽オットも一緒に行くことになって、
昨日からわたしはおひとりさま。💕
あー、たまにはいい。おひとりさま。笑
(犬猫3匹がいますが)

一人になると、思考がクリアになるというか、
感性が研ぎ澄まされる感じというか…

こういう時間がたまには必要なわたしです。

 

本当なら今週末はオットと二人でキャンプに行っている予定だったのですが、キャンセルしました。

でもそのおかげで今日はみりんクラスを取れたし、
夜は尚子先生の
『oneボウルピザみんなで作ってランチ会』
にも参加できて、
すごーく充実しています。

オットも高齢の両親や義理兄たちに会うことができたし、
オットが一緒に行った方が次男にとっても安心だし、
わたしは一人で充実した日を過ごしているし(笑)、
色々な意味でいいように収まった今週末でした。

こんな感じで色々なパズルがぴたっとはまるときって、
何かに導かれている、そんな気がしますね。😀
今日も感謝です。💕


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
アメリカ情報ブログ
 

* * * * * * * *

「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。


こんな方のためのコミュニティです:

🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!

入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
友だち追加
 

個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。

——————————

★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪

簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。

今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊

 

Related

0 Shares
« ハイスクールマーチングバンド大会・インディアナポリスへの旅
一度使ったら手放せなくなる、ブレッドナイフ。 »

Comments

  1. Cherished Petit says

    11/23/2021 at 2:06 PM

    何でも作ってみたいので、凄く興味が湧きました。
    本みりんってなかなか手に入らないし、高いし。
    是非ともチャレンジしてみたいです。
    楽しみが増えました~。

    Reply
    • popo says

      11/23/2021 at 4:08 PM

      Cherished Petit さん、

      基本仕込んだらほったらかしなので、簡単だし待つ楽しみがあっていいですよ〜。💕
      ぜひ挑戦してみてください!
      本みりんはアメリカでは本当貴重ですもんね。この味醂、普通に飲んでもとっても美味しいらしいから、出来上がったら飲んでみるつもりです!

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Recipe Rating




About Me


アメリカテキサス州在住25年★幸せな育児はママのマインドから。親子で真のグローバルマインドを育み、幸せな未来へと繋げるコーチング。パン作りのオンラインレッスンを不定期で行っています。

さらに詳しいプロフィールは、こちら。

Comments

  • clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • Clover on 【レシピ】「うちの定番の食パン」レシピ
  • popo on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • Pooh on NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら…
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… on 長男が大学6年生になりました
  • popo on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • ML on バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • popo on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)
  • Teru on アメリカ市民権取得☆2年もかかってしまった理由(たぶん)

人気の記事

  • 【レシピ】失敗なし!のハードブレッド。「ニューヨークタイムズ」で紹介された、こねないパン。ダッチオーブンがない場合の作り方も♪
  • 【レシピ】アメリカで人気です♪ 焼きロメインレタスのサラダ
  • 【レシピ】丼にも、おつまみにも♪ シラチャソースでつくる、スパイシーサーモンポキ(ポケ)
  • 【レシピ】アメリカの定番♪ ブロッコリーとチェダーチーズのスープ
  • 【レシピ】HB使用で簡単♪ ベトナムサンドイッチ、バインミー用のバゲット

Search

カテゴリ

アーカイブ

Recent Posts

  • アメリカ・テキサスの「マイキッチン」 08/30/2024
  • NYに憧れていた長男。実際に1年間住んでみたら… 08/29/2024
  • 長男が大学6年生になりました 08/22/2024
  • バンズから手作り!家族絶賛のおうちバーガー 08/18/2024
  • 初!「ブルーベリークリームチーズパン」レッスンでした 08/17/2024

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Meta

  • Log in
  • Entries feed
  • Comments feed
  • WordPress.org

Copyright © 2025 · captivating theme by Restored 316