ありがたすぎる、アマゾン便
最近はもっぱら電子本を読んでいますが、
電子化されていない本もまだあるし、
たまには紙の本も手にしてみたい。
そんなわけで、久しぶりに日本のアマゾンから
本をオーダーしてみました。
この時世に、たったの6日で届くって、すごすぎますよね。
ありがたすぎます。😢
日本からアメリカへのEMSやSAL便などは、停止されたまま…
7月には再開されるかも?なんていううわさもありましたが、
今のところそういうニュースは入ってきません。
そんな状況なので、
アマゾンの存在は日本とアメリカとの懸け橋のような…
希望の光。笑
久々に手にした紙の本は、とっても感慨深かったです。
電子本には電子本の良さがたくさんあるんだけど、
やっぱり紙の本にも良いものですね。
今回買った本たち。
『“メモみたいなレシピ”で作る家庭料理のレシピ帖』
手書きのレシピがほっこりといい感じ。
作ってみたいレシピが満載、そしてスタイリングも素敵です。
内容:
東京・二子玉川にある予約がとれない人気料理教室の
“帰ったその日にまたすぐ作りたくなる”何度作ってもおいしいおかず95。
『四季dancyu 夏のキッチン』
今気が付いたけど、これも表紙が手書き風でした!
もしかしてわたし、「手書き風」に弱いのかな?笑
これから続くながーいテキサスの夏を楽しめるお料理が
たくさん見つかりそうです。
内容:
料理をつくって食べる、それに加えて、日々の献立を考えること、料理を盛るお皿を選ぶこと、人を招いたときのもてなしのことなど、広く料理に関わることを楽しくするためのヒントをちりばめた内容になっています。
これから暑い夏を迎え、食事で体調を整えることがとても大切になってきます。だるくて冷たいもの、軽い食事などで済ませがちですが、旬の食材から栄養や水分をとることを心がけましょう。暑くて調理も手間ですが、体の中から元気でいるためにも、毎日、前向きに料理をしたいですね。四季dancyuのレシピでいつもの料理にちょっと新しい風を吹き込んで、健やかに夏を乗り切ってください。
****************
『誰も知らないインド料理』
最近インド料理にとっても惹かれるので、やっぱり一冊はこの手の本で。(^^)/
内容:
カレーはおいしいけど胃にもたれる?タンドゥーリ・チキンがないとインド料理じゃない?それは誤解。ベジタリアンが多いインドでは菜食メニューも豊富だし、そもそも本場のインド料理はシンプルかつヘルシーなのだ。長年研究を重ねてきた著者が、インド料理の基礎知識やスパイスの基本、そして家庭で作れる本格派のレシピを厳選して紹介する。
『正樹のパン(9)』
毎年日本に帰ると、続巻を買うのだけど、今年はいけないので..
漫画で読むパン作りの教科書です(かなりオタク度強し)。(^^)
もちろん全巻揃えてあり、自室にきれいに並べています♪
内容:
坂道からの眺めも、季節で違う小樽の街。
パンバトル10回戦もついに決着し、久しぶりの休息を聖樹(まさき)たちは楽しんでいた。
そんな中、勝負に固執する雨竜(うりゅう)は、次なる魔手を画策する!
それは、聖樹の修業時代に関わる大切な事……。
忘れられない記憶から、聖樹が導き出した答えとは!?
****************
旅行関係の本、2冊。
『ツレヅレハナコの南の島へ呑みに行こうよ!』
ツレヅレハナコさんが大好きで、彼女の他の本も持っているし、
ツイッターやインスタグラムもフォローしています。
そんな彼女の新刊。ぱらぱらとめくっているだけで、わくわく♪
旅行に行けない寂しさを、しばしこの本でなぐさめるつもり。
内容:
最新レストランから大衆酒場まで「美味しい」に目がないツレヅレハナコが八重山・奄美で呑み食い指南!
『Savvy 2020年4月号』
関西の情報誌なので、関西以外にお住まいの方にはなじみがないかもしれませんが、
大好きな雑誌。
電子版が販売されていないので、たまにこうして取り寄せるか、
日本に帰った時に買うかどちらかになっちゃいます。
内容:
わたしのOFF旅
すてきな店主さんに会いに行ったり、
ここでしか合えないひと皿を目指したり。
わたしの“好き”をめぐる自分へのご褒美。
普段のスイッチをちょっと“オフ”して、
旅へ出ませんか?
わたしはこのSavvyの写真がとにかく大好きなんです。
風景の写真も素敵だし…
カフェや食べ物の写真も好き。
丸一日何もしなくていい日を作って、
じっくり今回買った本たちと向き合えたらなぁ~。💦
欲しいなぁと思った本はカートに入れて、
ながーーい間温存し、考えに考えてから買っているから
今回紹介した本は、すべて超おすすめのものばかりです。(^^)
***つぶやき***
みなさんがお住まいの場所では、今後の学校の予定はどんな感じでしょうか?
日本では、都会と地方ではまったく違った感じなのでしょうね。
私は感染者数の上昇が止まらないテキサスにいます。
次男の高校からは、
8月からの学校を、オンラインにするか対面にするか、
どちらかを選ぶようにというお知らせが来ています。
オンラインを選ぶ人が多ければ、必然的に学校に来る生徒の密度は減らせる、ということなのかな..
次男はといえば、もちろん学校には行きたいけど、
もしオンラインの方が単位を取るのが楽ならば、そちらにすると..
やっぱりちゃっかりしたヤツです。笑
色々考えると不安になるけど、
もうなるようにしかならないし、
とりあえず自分たちが感染しない、させない、
これだけ気を付けつつ、暮らしていこうと思います。
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
初めまして。いつもパン作りに参考にさせていただいております。
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、日本のアマゾンからの雑誌、本の購入の仕方を教えて頂けますか?そしてお支払いは手元のアメリカのクレジットカードでもいいのでしょうか?今年は一時帰国出来そうもないので日本から欲しい雑誌等を注文したく思ってます。よろしくお願いします。
Kansas momさん、
初めまして。(^^)/ いつも見てくださってありがとうございます♪
日本のアマゾンは普通にお買い物をして、クレジットカードはアメリカのもの、住所もアメリカの住所を入力すればOKです。本やCDはほぼすべて発送してもらえるはずです!
私も教えていただきたいです。
日本のAmazon Primeがお手頃なので、試してみようかな?と思っていたところだったんです。そうしたら、映画なども観られるかも??
本当に、無知で・・・よろしくお願いします。😊
takakonappleさん、
Primeで日本の映画、見たいですよね!!わたしもそう思って色々調べたことがあるのですが…
残念ながらアメリカからのアクセスはブロックされてしまいます。(:_;) アカウントの住所も日本のものでないとダメなようです。
日本の家族のクレジットカードを借りるなどして登録し、裏技でVPNソフトウェアなどを使い、日本のサーバーを通してアクセスすれば…もしかしたらみられるかもしれませんが、わたしはそこまで試したことがないです。💦 日本のPrime、見たい番組が私もたくさんあります~。😢
お返事ありがとうございます。
映画が無理なことがわかってよかったです。
でも、商品などを買うことができれば日本の
Amazon Primeも悪くないか?と。
息子さんとNetflix を一緒に観られる時間を大切にしてくださいね。
本当に、貴重な時間ですから・・・・
私は、遠くに住んでいる娘とNetflix のアカウントをシェアしていますが・・・(笑)
takakonappleさん
わたしももしプライムでアメリカまで無料で送ってくれるなら、喜んで払います!でも海外発送は無理ですよね、きっと… 😢
Primeビデオだけでも見られるなら十分価値があると思ったのだけど、なかなか難しそうです。
子供との映画タイム.. ほんとですよね。こんな風に家族そろって長い時間を過ごすことが出来ているのは、特別な機会だと思って大事にしたいです。❤
私もAmazonを利用して、主に絵本をオーダーしています。思ったより早く届いて便利ですよね。お値段はかわいくないんですが、、😅
popoさんのブログを拝見するたびに、もっとパン作りについて勉強したいなーと刺激を受けています。もしpopoさんがお勧めするパン作りと自家製酵母の本があればぜひ教えて頂けませんか?
ノースカロライナでも都市部を中心に感染者激増です。学校再開についても「まだ分からない」んだそうです。またPhase1に戻ってしまうのかな?そろそろ希望が見えてきて欲しいのですが。。。
Lunaさん、
アマゾンの送料、ちょっと前まではもう少し安かったのに,、上がりましたね。仕方がないと思いますが…
それでも以前こちらの日系書店で買っていたお値段を考えると、ずっと安いし、あっという間に届けてもらえるのは本当にありがたいですよね。
パン作りの本のおすすめ。ちょっと考えてまとめてみます!本は山ほど持っているので… とにかくパンの写真を眺めているのが好きなんですよね。笑
学校のことは色々考えると不安になりますよね.. でもあまり考えても仕方がない!もうなるようにしかならない、と思うようにしてます。とにかく安全が第一ですもんね。💦
お忙しいであろうに、手間取らせる事をお願いしてしまってすみません😥お手隙の際で全然構いませんので、よろしくお願いします〜🙇♀️
Lunaさん、
いえいえ、こういうリクエストはうれしいです。頑張って書こう!という励みにもなりますし。(^^)/
パンの本の紹介は、個人的にもしてみたかったので、しばしお待ちくださいね。