ついに業務用ミキサーを購入しました♪
もうずいぶん前から買おうか買うまいか悩み続けていた、業務用ミキサーを
ついに思い切って手に入れました。(^^)
選んだのは、どれくらい古いかもわからない、
中古のHobart(ホバート)。20クオートサイズです。
ミキサーにもいろいろと種類があるし、
もちろんお値段もピンキリ。
大きさ的には15クオートくらいでいいかなぁ、と思っていたのだけど、
15クオートは意外にあまり出回っていなくて、
20-30クオートが主流のようなのです。
聞いたことがないようなブランド名の安いものだと、
20クオートのもので700ドルくらいからあります。
が…
安すぎて、やっぱり不安。
大きくて重たいものだし、返品も容易ではないから、
失敗したくないし。
レビューは結構良いものもあったけど、
長く使ってる人のレビューはほとんどなくて、
そもそもあまり知られていないブランドのものには
レビューすらもまだついていなかったり…
どんなミキサーを買うべきか、ぐるぐると考えつつ、
思い出したようにネットで調べては悩み、調べては悩み…
一体どれくらいの時間を費やしたことか。(;’∀’)
出来ればもうずーっと長く使えるものを選んで、
もうミキサー探しの旅から解放されたい。💦
そして、結局行きついたのは、
アメリカでは誰もが信頼を置く、Hobartのものでした。
Hobartのこのタイプのミキサーは、新品だと5000ドル以上する、高級品。
プロが絶対の信頼を置くブランドです。
きっと長く持つはず…
中古のものならうまくいけばずいぶん安く手に入るようなので、
Craigslistなどを見ていると、
結構近くで売りに出している人を発見。
1200ドルで出ていたのだけど、
連絡して交渉すると、1000ドルにしてくれるというので、
オットについてきてもらって見に行き、
結局そのまま購入しました。(^^)
これくらい古いものでも、1000ドルはほぼ底値です。👍
売ってくれた方は、ドーナツ屋さんを経営しているというアジア系の人で、
安く出回っているミキサーを見つけると買っておいて、
ちょっときれいにして販売したりしているようでした。
(閉店したお店などから、結構出てくるんですよね)
中古でも、とりあえず身元が分かっている人から買えたので、
少し安心感がありました。
ペイントしなおしてあるようで、見た目はそんなにぼろぼろというわけではないけど、
このラベルを見ると、かなり使い込まれているのがわかる。💦
もう読めないし。(´•_•; )
キッチンエイドのアルチザンと並べてみると..
お父さんと幼児!という感じ?笑
Hobart、作りはかなりキッチンエイドと似ているので、
意外とスムーズに使えそうかな、と思っています。
フックなどは凶器になりそうな大きさ&重さだけど。笑
ボウルもしっかりとした作りで、かなり重たいです。
大きいし、色も地味というかインダストリアルな感じだし、
全然可愛くないけど、
基本的に古いものは大好きなので、
意外と愛着が湧いてきています。❤
重さはたぶん180パウンド(80kg以上)くらいあって、
本気で重たいです!
車から降ろすのに、うちの男衆3人がかり(オット&ティーン二人)でした。
写真のように段ボールの上に乗せていると、
引っ張って動かすことが出来るので、とりあえずそうしています。(;’∀’)
数日前に購入して、実は試運転はまだです…
試してみるにはそれなりの量の粉をこねなくてはいけないから、
ちょっと食パン一つ焼いてみよう、というわけにもいかず。
実際に使ってみたら、またレポートします。👍
* * * * * * * *
「食を楽しみ、マインドを整え、人生をフルに生きる」
がテーマのコミュニティ、楽しく稼働中。
こんな方のためのコミュニティです:
🌟暮らしや食を楽しみながら、日々幸せを感じたい。
🌟お互いを尊重し助け合える、一緒に人生を楽しめる。そんな仲間が欲しい。
🌟ほっとできる温かい居場所が欲しい。
🌟幸せな育児はママのマインドから。マインドを整え幸せな子供を育てたい。
🌟アメリカの暮らしや教育について知りたい。悩みを相談したい。
🌟パン作りを楽しみたい。
🌟海外のちょっとおしゃれな料理を作ってみたい。
🌟人生何か物足りないけど、どうして良いかわからない。
🌟自分のできることで、人や社会に貢献していきたい。
🌟自己肯定感を高め、ぶれない自分になりたい。
🌟引き寄せの法則や夢を叶える方法について知りたい。
🌟人間関係のモヤモヤを解決したい。
🌟お金について勉強したい。
🌟とにかく人生楽しみたい!
入会は不定期で受付中です。今後のお知らせを受け取りたい方は、こちらから公式Lineにご登録ください。🩵
↓
個人コーチングをご希望の方は、
instagramのDM、または公式Lineより、お気軽にお問い合わせください。
——————————
★また、Zoomを使った『オンラインパン作りレッスン』を、不定期で行っています♪
簡単にできて、安全で、おいしい。
アメリカにいても美味しいパンは食べられます!
作る人も、それを食べてくれる周りの人も
どちらも幸せにする...
そんなパン作りを教えています。
今後のレッスン情報を知りたい方は、
上記の「LINE友達追加」ボタン↑から、公式LINEにご登録くださいね。😊
おーーー!いいですねえ。試運転の報告楽しみにしています。キッチンエイドとはパワーが全然違うんでしょうね。
かなりパワーもありますし、やっぱり大量の粉を一度にこねるには、これくらいの重さがないと安定しないですよね。だてに重たいわけじゃない!という気がします。(^^)/
はじめまして。少し前から時々拝見させていただいています。
個人で独学でこれだけのパンを焼くのはすごいなぁ〜といつも感心しています。
今回業務用ミキサーを購入されたというんで更にびっくり❢ 20コートでしょうか? クリアランスやフックの形状にもにも寄りますが、20コートでも最低2キロ仕込みくらいですね。古いものは安全カバーや緊急ボタンが無いので、ケガをしたり道具を落として事故になることがちょいちょいあります。どうぞ気をつけてください。
でもこれからもっとたくさん焼けますね。
Yoshiさん、
初めまして。(^^)/
はい、20コート(クオート)です!
一応オフィシャルには5キロまでこねられるなんて書いてありますが、やっぱり2キロくらいが限界なんですね。
もうちょっと小さいものにしようかとか、大きさも本当に迷いましたが、思い切ってこれくらいの大きさにしてよかったです。👍
古くてカバーがないので、手を入れたらかなり危なそうだなぁって思ってました。絶対骨が折れちゃいますよね!気を付けます。ありがとうございます!
popoさん
ごめんなさい。誤解させちゃいました💦
「”最低”2キロ」です。業務用ミキサーはあまり少量では生地が遊んでしまって捏ねることができません。特に古いものはクリアランス(ボウルとフックのすき間)が広くなっていることがあります。20コートだと3~4キロ仕込みが適正で、あまり多すぎると粉が舞ったり、生地がフックにからんで上がってきてしまったり、摩擦が大きすぎて生地温が高くなったり、モーター負荷が大きすぎてミキサーがぐらぐらしたり、(その前に生地が重すぎて取り出せないかも 笑)、します。
私は生地温を計っているのを忘れてミキサーを回したことがあります。。。つい手を入れてしまって大けがをした人もいました。どうかお怪我の無いようにパン作り頑張ってください。
あー、こちらこそ勘違いごめんなさい!(>_<) そうですよね、あまり少ない量だときちんとこねてくれないのでしょうね.. 今回は1.8キロほどの粉で水分多めの配合だったので、いい感じでした。本当は1キロくらいからちゃんとこねられたらうれしいのだけど、難しそうですね.. 近々実験してみます! 今回1.8キロを作ってみて、今のわたしが一人で成型するには、このくらいの量が限界かな、と思いました... Yoshiさんはパン屋さんなのですよね?今も現役でいらっしゃいますか? お話できてうれしいです。またぜひいろいろと教えてください!